夢ー言葉! 2011年11月04日 16時38分56秒 | 雑学 行きつけの山鹿のレストランむら本にありました。 ブログ忠の人生峠です。 I、MY、ME アイ、マイ、ミー 私は、俺の、僕に 一人称のブログですが 何時もありがとうございます。 11月も、これからもよろしくお願いします。
無茶ーお茶もでない! 2011年11月02日 07時31分48秒 | 雑学 暖かい朝です。 今日は山鹿の八千代座に歌舞伎役者の坂東玉三郎さんを見に家内のお伴で行ってきます。 早めに,急いで、今日のブログ上げていきます。 ○無茶→お茶も出ないこと。 ○ニセ札→少徳太子。 ○不可能→不可能なことは無い、しないうちは。 ○ウソつき→俺はゼッタイウソはつかんという人。 ○反省→今日も、本当のことを言い、正しいことをしてしまった。あああ・ ○法治国→放置国。 ○官吏→閑吏。 ○拾得物→取得物。 ○避妊→コンドうむ。
珍地名ー2! 2011年11月01日 14時08分16秒 | 雑学 ヨカお天気です。断捨離今日で6日目今日の帳簿も消しました。なんとか続いています。 ゴミ出し今日4袋出しました。 断捨離で見つけた珍地名今日は外国編です。 ボケ→ギニア クサイ島→ミクロネシア シリフケ→トルコ アホー→アメリカ マルデアホ→アルゼンチン アホ岬→スペイン スケベニンゲン→オランダ このオランダのスケベニンゲンにはヨーロッパ有数の大海岸無線局がありました。確かコールさいんPCHだったと思います。この局とは欧州航路乗船中数十回も電報送受信等で交信しました。数十年も昔の話になります。
珍地名! 2011年10月31日 05時08分35秒 | 雑学 断捨離4日間なんとか続けています。1日15分の予定が30分~1時間程度やっています。 整理中新聞切り抜きの中から珍地名を集めたものを発見しましたので紹介します。 1部ブログに上げたものも含まれるかもしれません。 珍地名→○下呂(げろ・岐阜県)○馬鹿川(青森)○貧乏山(北海道)○大歩危(おおぼけ・徳島)○小歩危(こぼけ・徳島)○浮気(滋賀) 珍人名は次回にまわします。
柚子(ゆず)は大バカ18年! 2011年10月05日 06時44分29秒 | 雑学 桃栗3年柿8年と言われます。 続きを紹介します。 桃栗3年柿8年。 梅はスイスイ(酸い酸い)13年。びわは9年でなりかねる。 柚子は大バカ18年 梨の馬鹿めも18年。りんごニコニコ25年。 銀杏の狂い30年。 女房の不作は60年。 亭主の不作はコリャ一生。 あーこりゃ こりゃ 我が家の柚子です。6~7年になります。道理でまだまだのはずです。
漢字の読み方-5! 2011年06月11日 14時54分55秒 | 雑学 熊本地方は朝から雨が降り続いています。 1、窯業 2、万華鏡 3、営巣 4、福音 5、琴線 6、疾病 7、降灰 8、廃屋 雨の間に思い出してね~
解答例です! 2011年06月07日 19時16分47秒 | 雑学 漢字の読み方の解答例です。 1、三一→さんぴん 2、丈夫→ますらお、じょうぶ 3、匹夫→ひっぷ(道理をわきまえない男または身分の卑しい男) 4、公達→きんだち 5、乳母→めのと、うば 6、姑→しゅうと、しゅうとめ 7、雀斑→そばかす 8、旋毛→つむじ 9、禿頭→とくとう 10、項→うなじ ちなみに我が家は家内もワタシも3問正解でした。
漢字の読み方ー4! 2011年06月06日 13時16分58秒 | 雑学 今日は雨も一休みです。久しぶりに漢字の読み方のお勉強はいかがでしょう か 思いだしてみて下さい。 1、三一 2、丈夫 3、匹夫 4、公達 5、乳母 6、姑 7、雀斑 8、旋毛 9、禿頭 10、項
人間は習慣の奴隷? 2011年04月21日 17時12分23秒 | 雑学 「人間は習慣の奴隷だ。悪い習慣や自滅的な習慣でもなかなか止められない。」ティナ・ローゼンバーグの新刊「ジョイン・ザ・クラブ」にこう書いているそうです。(ニューズウイーク3/23) 「正しい情報を示したところで、その気がない人の態度は変えられない。人間は知恵を働かせて、悪い習慣の言い訳をあれこれ考え出す」と 「そうだ」と自分で納得しました。 たとえば、アルコール、タバコ、パチンコ、競馬競輪などなど ほか、自分が建設的で前向きなことで止める必要はないと思っている習慣でも一考の余地がありそうだと考えました。
漢字の読み方! 2011年03月10日 13時36分33秒 | 雑学 ♪夜は冷た心は寒い 渡り鳥かよおいら旅は・・・♪ 暑くなったり寒くなったり寒暖の差が大きいです。 漢字の読み方思い出してくだはりまっせ ①→放埓 ②→法度 ③→長閑 ④→奢侈(必要以上の贅沢) ⑤→嚆矢