先日の大会の結果が新聞に掲載されました。友人が新聞を送ってくれました。
20秒49は20年度の年齢別全国ランキングでなら全国7位
(九州1位)に該当します。今年の分は今年一杯の大会が終わってから
来春全国集計発表になります。
ら代わるようにしています。
当分黒になったり、白になったりを繰り返しそうな感じです。
いま白番で1つ負けたところです。
ちょっとの暇に打てるのが良いです。
応援している楽天が9回サヨナラホームランを打たれた。 最悪
でも、セで応援している中日が勝った。 良しとしよう。
しばらくは野球に水泳にへぼ碁に・・・・・・・1日24hでは足りない。
野球が面白い!
自分が応援してきた楽天、お荷物球団がパリーグCSで2勝したからだ。
さらに日本ハムに勝って日本シリーズでジャイアンツ(予測)を倒して日本一に
なるのも夢ではなくなった。
まだまだ 当分楽しめそうです。
コンピューターが進化し、チェスやオセロは人間の世界チャンピオンを破り、将棋もトッププロに迫る状況といわれる。
囲碁の場合アマチュア1-3級程度で停滞していたが 9月中旬に発売の思考エンジン
「Zen」を搭載した対局ソフト{天頂の囲碁}は今までの壁を破り話題を呼んでいる。
このソフトは全世界で愛用されているインターネット対局サイトで1000局以上の
テスト対局を行いアマチュア3-4段の棋力があるという。
写真の王9段は実際に対局し「アマ2-3段の力でしょう・・・」と
このソフトは「着手も早く、投了のタイミングも」しっかりし、だらだらと粘ることもない、とくに終盤はプロ級、また、あと2-3年もすればアマ六段の免状を持つ人でも勝てる人は少なくなるだろう」と
論より証拠 早速購入しました。対局結果はソフトのレベル2段に 私が黒の互戦
で現在のところ5戦全敗です。投げが1回あとは今度は勝てたと思っても 終盤追い上げられて数目の負けでした。
私の棋力(初段~2段程度)ではこのソフトは十分過ぎます。
アマ4段以上の方はあと1年後くらいになれば十分練習台にいいのかな・・・
と思いました。
(今日18日ようやく1勝(9目勝ち)出来ました。気楽に楽しんでいきます。)
(19日は2勝1敗。うち1勝は白が中盤で投げました。早朝のさわやかの気分
のときは良です。)