goo blog サービス終了のお知らせ 

忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

ジョギングとランニングの違い!

2012年02月25日 18時34分40秒 | 水泳・陸上 ウォーキング、テレビ体操等
  

ジョギングとランニングの違い? はい 分かりまっせん 



ジョギング→1マイル(約1,6キロ)を9分より遅いペースで走ること。
それより、速いペースで走るのがランニング(米国の運動生理学者、ケネス・H・クーパー博士)

ダイエット面からいえばジョギングのほうが無理のないスピードで有酸素運動を長時間でき、エネルギーを消費するのに有効とか。 最近、「スロージョギング」という言葉をよく耳にする。
「スロージョギング健康法」(福岡大学スポーツ科学部教授」)によると、歩く程度のかなりゆっくりした速度で走る健康法のことだ。

じゃあ、「ウォーキングでいいのでは?」を思ったら、
「遅筋」と言う持久力のある筋肉だけを使うスロージョギングは、なかなか疲れず、同じ距離当たりのエネルギー消費量はウオーキングの約2倍、脳の活性化にも役立つそうで、シニア世代にもおすすめだ(日経新聞・ライター・松田 亜希子)そうであります。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はい・・ (はなこころ)
2012-02-25 19:32:25
その
福大の先生のお話
知っています。
最初、なに?競歩~?
って、思ってしましました。

なんとなく、無理だ・・。

・・はなこころ
返信する
はい!狂歩です! (忠さん!)
2012-02-25 21:02:07
ワタクシのは ウオーキング は 早歩きです。競争に参加するから 競歩です。

80才で競争するのは (狂歩) でしょう。

運動は必要を感じるようになってからでヨカですよ~
返信する
はい!良く判りました。 (hiko)
2012-02-27 20:29:06
ジョギングとランニングの違いは、時速10キロぐらいが境目ですね。
私はジムでのマシンは時速8キロぐらいでやっていますが、これ以上遅くするとウォーキングになります。

返信する
時速10k! (忠さん!)
2012-02-28 07:39:33
時速10kぐらいですね~

私のジョギングは自分の早歩きのほうが速いのです。
今流行のスロージョギングと言うのでしょうか。時速ではわかりません。
先日のマラソンの城下町4キロ1000人の
900人ぐらいは走りがメインだったのではないかと思いました。
あと100人くらいが走ったり歩いたりのようでした。
順位はつけてないしタイムも測ってないし完走賞も無かったですが。
私は順位は950位くらい、いや後50人もいなかったよ~と家内は行ってますが・・・タイムは43分くらいだったでしょうか~
腰の曲がったような高齢者でも若い人と対等に上位のほうで走るかたもおられました。

長年走っている人と、にわか作りの違いですね~
大会後もスロージョギングでやっています。


返信する

コメントを投稿