
写真のように毎年手書きです。今年から一部ハンコを採用しました
宛名も少しずつ書いて、年末までには終るでしょう。

お月さんじゃありません。アサ8時頃の お日様です。
我が家の前から阿蘇方面を展望したものです。
霧は、空気中の水蒸気が冷やされ、小さな水滴となって漂うもの。
良く晴れて放射冷却が起こり気温が低下し、濃霧が発生したようだ。
公務員にボーナス。麻生総理は勤務期間が短いので少ないそうです。
それでも410万円だそうです。
大した仕事もしてないので返上されるのでしょう。
業績しだいでは1000万のボーナスでも文句は言いませんがね。
本気で考えるのなら、まず、参議院を全廃しましょう。
衆議院→参議院→衆議院で再可決して成立できるのなら参議院は不要でしょう と
思うのですがイカガナものでしょうか?
春先に庭に実生した小さな紅葉(もみじ)の苗を小鉢に寄せ植えしていたものが
紅葉しました。
もう少し早くアップしたらよかったのに残念、なんとか見れそうです。
今年も師走、松の秋の剪定です。正月前には終りたいものです。
手前が剪定済み、奥が剪定前です。毎日少しずつやっています。
これは私愛用の寝袋です。夏を除いて愛用しています。
右手前からすっぽり入ります。 チョッとの暇を見つけて何処にでも「ごろ寝」
する私には必需品なのです。 足先も暖かいので風邪もひきません。
釣具店でみつけました。
今年は長崎無線局(JOS)開局から100周年にあたる。。
また、来年一月にはJOS閉局10周年を迎える。
この節目に大懇親会を開催の予定で、その案内状をいただ
た。
今回も、またも仕事中で出席できない。土、日、祝日と夜勤で代わりが居ない。
出席できず残念! こうなると生涯現役も考え物だ。 大盛会を祈念したい。
(写真は今から50年前のJOS当時のワタクシです)