忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

お盆の入り!

2013年07月13日 13時09分04秒 | 歴史,文化、民芸
  

今朝4時45分スタンバイ! 熊本市立田山の墓地に向かう!
今日から熊本はお盆の入り! まだ少し薄暗い! お墓の掃除!
”しょうしんげ”を読経させてもらう。南無阿弥陀仏 

夜明けと友にボツボツ墓参の人達が増えてくるころには

爽やかな気持ちで帰路についた。

家の周りの夏の花を拾った。






















今です!

2013年07月12日 08時53分55秒 | 手作り
梅を天火に干して漬けるのも一年の内 今なんです!



雑草とり何時もは焼却します。今日はギューギューつめて生草ゴミ出しです。



昨日の我が家の夕飯です。和洋折衷 ! 二人ともフランスパンが好物です!
タコとカニが手にはいりました。



コスモスがぼつぼつ咲いてきました!


へちまじゃないよ!

2013年07月10日 08時34分23秒 | 家庭菜園
糸瓜(へちま)のようなキュウリ! 小さいほうくらいが食べごろ!
採り損ねると2-3日で肥大してしまう 



春蒔きえんどう、今年はじめて植えてみた。




 投稿した後は新聞配達が待ち遠しい!
郵便受けに新聞が落ちる音を今か、今かと待っている!

今朝はそれも待ちきれず5時前には外に出て配達のバイクを待っていた。

体験に基づいて書きました! 読んでいただけたら幸いです!


ボケ防止小旅行!

2013年07月09日 15時13分04秒 | パソコン
往復3時間の熊本市内ボケ防止の旅!

例の忠の18番になった西日本宝くじ! 1枚100円也を買いにくるのが主たる目的なのであります。



鶴屋デパート7階和食レストラン。まずは生小ビール。今日は運転手はいないがパス旅行だからナマもOK!



今日はレディースランチを取ってみた。



生ビール小はチョッと物タリン! ご飯もタリン! 迷ったが ご飯のほうをお替りした。(最初たきこみご飯、おかわり白ご飯) 両方お替りは 胃が3分の一しかないので ムリなんです!」





皆さん、エスカレーターは 右、中央、左 どちら側にのります? 私は右が多いようです!





1階に下りたらCHANELの芳香がフローアー一面に漂っていました!







NHKのど自慢!

2013年07月07日 19時53分19秒 | イベント・運動会
今日のNHKのど自慢大会は鳥取県は境港市から全世界向け放映された!
女子高生が演歌を歌って鐘3つ! 今週のチャンピオンにも選ばれた。
久しぶりにパンチの効いたすばらしい演歌を聞いた! 瀬川瑛子、水森かおり 二人のゲストも「スゴイ!」を連発していた! NHK喉自慢に出るのが夢だったという。チャンピオン大会が楽しみだ!





 佐世保の知人から魚の干物が送ってきた。嬉しい



感謝! 感謝! 感謝!   


梅雨の合間に!

2013年07月06日 12時33分23秒 | 水泳・陸上 ウォーキング、テレビ体操等
近くに作ったので毎日数回はぶら下がっている!

その日の体調による。平均2~3回はできる!



 今朝日本旅行中のキムさんと。JE1TRV/HL2BM 谷口さん宅からの発信をキャッチした。QRN(空電)QSB(フェーディング)があったが意思疎通は十分!できた。ますますお元気で楽しんで下さい!!!






 

採血検診!

2013年07月03日 13時15分54秒 | 人生・私
先日の採血検診の結果が出た!

中性脂肪が198(基準値40-149)と高かった。ひところの500-750もあったころからしたらましだが要注意!

他は総コレステロール、肝臓の各数値、前立腺のPSA値もOKとのことであった!



 菊池市七城の名物の温泉ドームの横を通ったので梅雨空のドームを写してみた!



ここから泗水町の我が家までは車で5-7分くらいです。

半夏生(はんげしょう!

2013年07月02日 19時03分44秒 | 自然、季節、空

今日は暦のうえで「半夏生(はんげしょう)」に当たる!

半夏(はんげ)とはサトイモ科の多年草、カラスビシャクのこと!

その若芽がでるころなので半夏生という。

昔から、この日までに田植えを終えるなどとされ、農作業を行なううえでの大切な目安とされている。

 ブルーベリーを毎年ひよどりにやられてしまうので今年は チッポケながら網を被せてみた、最近毎日様子見にきていたひよが来ない!今のところ効果ありか~!



なつかしいアイスクリームです。味も昔のままです!
もっぱら、これを食べていますよ!