トニママ ジャーナル

カリフォルニアより自閉症と音楽と私の日々

仕事

2008-08-29 | Weblog
再就職が決まりました

今まで勤めていた学校の同僚やディレクターに推薦していただいて、今までとそう変わらない職場(以前は幼稚園から中学までの一貫校、今度は幼稚園から小学校まで)でまた音楽教師として働きます。

パートタイムなので今までより時間の余裕があるし、昔の同僚もいたりしてラッキーな再出発です。

転職が当たり前のアメリカ社会では、職を失うとそんなに親しい間柄でない人まで “この人に連絡してみてごらん”と言って連絡先をくれたり、“履歴書送って!知り合いに聞いてみるから”と言って下さったり、、、、それはそれは気軽に声をかけてくれるので、私のこと知らないのにそんなこと言っていいの?と、律儀な日本人は思ってしまいます。

職探しのサークルやネットワークも盛んで、お互いに情報交換をしながら転職や再就職をエンジョイしているかのようです。

就職ってこんなにカジュアルでいいわけ?と批判的な私でしたが、今回は間に入ってくれた友人に感謝です。

しかし、アメリカの面接テストは長い!
1回目の面接は一般的なことで、2回目の面接は音楽のことや教育のことなど専門的な質問でしたが、話術のない私はヘトヘトになりました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね! (とんぼ)
2008-08-30 02:14:24
トニママさん
お久しぶりです。
再就職先が見つかってよかったですね。
忙しくなると思いますが無理しないでください。

トニー君の高校生活の話たくさんブログにアップしてくださいね。来年わが家の長男も高校生になるので、興味があります。(仕事増やしてごめんなさい)
返信する
再就職 (ひろ・はは)
2008-08-30 13:18:33
トニママさん、こんにちは~。

早い再就職よかったーですね.
またまた子供たちに囲まれて元気をいっぱいもらえますね。

こちらは2学期が始まります。
息子がどうなるのかワクワク・ドキドキです
返信する
再就職 (トニママ)
2008-08-30 17:09:11
本当にタイミングよく仕事が見つかってラッキーでした。
また大忙しの朝がやってきますが、がんばらねば!

とんぼさん、
長男クン、もう来年は高校生なんですね。
今まで高校の悪評をたくさん聞いていたのであまり期待していなかったのですが、先生も生徒達も中学のときよりずっといいです。小学校から中学校への移行に比べるとずっとスムーズでした。ただ高校になるとホームルームがないので、トニーは”なんで?”と最初の2-3日聞き続けていましたけど。

ひろ・ははさん、
新学期は親子共々ハラハラドキドキですよね。
長いお休みの後の登校は勇気がいるもの(苦笑)。
あまりあせらないでのんびり行きましょう!!
返信する
おめでとう (jshiozawa)
2008-08-31 15:32:48
就職おめでとうございます。
それにトニー君も高校生活エンジョイですね。

我が家もこれからどうなるのかな。
娘は毎日行きたくないというわりには、学校では楽しそうな顔をしているそうで、よくわかりません!!!
返信する

コメントを投稿