大コンサートも無事盛況に終わった矢先、次から次へとまたイベントへのお誘いが。
先週は韓国から訪米した自閉症団体と合流、音楽を通して楽しい時間を過ごしました。
今月はあと2回演奏活動があって、来月以降は独立記念日、サンフランシスコジャイアンツ、障害者プライドパレード、市議会ミーティング、カリフォルニア州障害団体、、、、、、など、来年の2月までスケジュールが詰まってます。
2年前バンドを始めたときは、どこからでもお誘いを受けたら絶対に断れなかったけど、今はスケジュール調整をしなければいけないほど忙しくなりました。
お声をかけていただけるのはとてもありがたいことですが、いつもいいことばかりではないのです。
先日は“お宅のお子さんたちは普通すぎる”というクレームがあり、さすがの私も力が抜けました。
演奏よりも障害をアピールしなくちゃいけないんだって。
私は彼らの演奏は十分に障害をアピールしていると思う。
でも障害をネガティブに見せたい主催者もいるのね。
演奏が未熟だとか障害者だからだとかいろんなこと言われるけど、いつの日かすべてを乗り越えて、彼らのユニークネスが認められることを願いたい。
先週は韓国から訪米した自閉症団体と合流、音楽を通して楽しい時間を過ごしました。
今月はあと2回演奏活動があって、来月以降は独立記念日、サンフランシスコジャイアンツ、障害者プライドパレード、市議会ミーティング、カリフォルニア州障害団体、、、、、、など、来年の2月までスケジュールが詰まってます。
2年前バンドを始めたときは、どこからでもお誘いを受けたら絶対に断れなかったけど、今はスケジュール調整をしなければいけないほど忙しくなりました。
お声をかけていただけるのはとてもありがたいことですが、いつもいいことばかりではないのです。
先日は“お宅のお子さんたちは普通すぎる”というクレームがあり、さすがの私も力が抜けました。
演奏よりも障害をアピールしなくちゃいけないんだって。
私は彼らの演奏は十分に障害をアピールしていると思う。
でも障害をネガティブに見せたい主催者もいるのね。
演奏が未熟だとか障害者だからだとかいろんなこと言われるけど、いつの日かすべてを乗り越えて、彼らのユニークネスが認められることを願いたい。
でも多くの人に“ユニークネス”をわかってもらえるために“批評に
めげず演奏活動を続けて下さいね。
6年前 日本からサンフランシスコの地に“夢”を運んだ「さくらんぼ」といつの日にかコンサートが実現する事を祈っています。