陽だまり

人生いろいろ

家中の網戸掃除が簡単に・・・

2017-06-01 14:00:32 | 日記

今日から6月に入る。
今日は天気崩れると思っていたのに暑い一日でカンカン照り・・・
風があったので網戸を掃除する気になる。今までなら外して洗っていたが良いものを見つけました。
以前に買っていたが使用しなかったので使ってみた。
優れものでした。あっという間に綺麗になりステンレスの網戸はピカピカになりました。
外さないので楽です。ナイロン糸の網戸もすばやくきれいになりました。
心なしか風の通りが良くなりました。


この商品です。FUSAFUSA棒のネーミングでマイクロファイバー製です。
10枚ほどしたら疲れました。

お昼はお蕎麦屋さんに行く事に~。
丁度仕込み中で蕎麦打ちがガラス越しですが見る事ができました。


そば粉を振って切って行く


一人前づつ計って和紙に包んでいく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の忌日

2017-05-27 14:52:39 | 日記

17年前の今日娘が亡くなった。
その七月には妹の夫である義弟が逝ってしまう。
最悪な一年であったと思う。
生まれ変わっていたら高校生になっている。
いつもの様にお墓参りに行き元気で高校生活送る様に語り掛ける。
そして昨日行った友人のお孫さんが今年東大に入ったと聞きすごい!!と子供時代に会った姿を思い出す。
あの世に東大があると仮定して「頑張って東大目ざして・」と有りもしない馬鹿げた事を云ってみた。
昨日友人が娘の為にお供えとして百合の花を持って来てくれた。
仏壇の横に活けました。


               百合香るゆりという子の忌日かな

今朝5時過ぎ新聞読んでいたらカーテン越しに強い光が差し込んだ。
朝日が昇った所でした。2階に上がり東の方を見たらお向かいの隙間から差し込んでいます。
良いお天気になるような気配です。



箱根ウツギはもう終わりそう・・・


デンドロビュームが大きな花を咲かす


       ユキノシタ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅双樹の花開く

2017-05-22 15:12:28 | 日記

今週末には17回目の命日がやって来る娘の記念に植えた沙羅の花が咲き始めた。
不思議と命日を忘れずに咲く。
普通白一色だが紅色の日の丸のような丸が一つ入る。一日だけの儚い所もお気に入りの花です。

紅一点の語源にもなったざくろの花も蕾が膨らむ。

ヤマボウシの花は今が盛り・・・。



友人から今年貰って名前忘れた花も覗くと不思議なお花です。




袋の下に白い髭が林立しています。

暑くなったので冬布団を仕舞って大洗濯をし、夏布団の少し厚めの物を陽に当て一日中汗流す。
 布団カバーを 夫に手伝ってもらい入れ替えたが間に合わない事甚だしい。
一カ所やっている間に私はすべてが出来ている。長年の主婦業は大したもんです!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げてきたミドリガメに逃げられた!!

2017-05-15 14:14:24 | 日記

朝水やりをしていたらマンホールのふた(小さいもの)の上に3㌢程の緑色の亀がいた。
ミドリガメだ!とは直ぐに分かったがどこから逃げてきたのかな?と預かる事にした。
「鶴は千年亀は万年」のことわざがあるからとにかくお目出度い!!と思い小さな器に入れて
夫に見せる。何の関心も示さなかったが私は何となく嬉しくなった。
花屋のお兄さんが来たので見せてから玄関先に置いた。
雑談をしながら仏花・墓花を作って貰い家の中に入ろうとして器を覗いた時にはもう居なかった。
よくぞ記念写真を撮って置いたものです。
逃げ足が滅法早い亀さんでした。



何を食べるのか分からないのでセメントの上を1㎝ほどのナメクジが横切ったので置いてみたが食べようとしなかった。


花屋のお兄さん

ニオイバンマツリの花が咲き始めた。紫から白色になる花です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月来る

2017-05-01 13:50:53 | 日記

5月1日若かりし頃はメーデーなる行進にも参加したな~。
大阪城公園にプラカード林立して・・・・。

爽やかな薫風が吹く一日でした。朝花屋さんがお花持って来たのでお墓参りに行く。
「僕のお嫁さんを探して欲しい。養子にも行くから!」と来るたびに本気で言う花屋さんが「売れ残ったから」
とピンクの薔薇を4本くれた。
子ども達からは記念日に花束を貰うが夫からお花なんて貰った事ないので関係ない男性からの
薔薇でも喜んで貰う。

                      

小学校の前を通ったら冬服の子もいたが白い半そでのシャツの子もいた。
衣更えは6月と決まっていたが気温に応じて対処しているのかな?
帰宅して家のお花の手入れで過ぎる。
玄関の軒下につばめがいた!!巣でも作るのかな?と期待したが跡がない!
下見に来てくれたなら嬉しいなあ~。


  しゃくなげも開ききる。


フレンチラベンダーも見頃


ミカンのつぼみも膨らむ

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日で祝日

2017-04-29 07:14:31 | 日記

今日は昭和天皇の誕生日で昭和の日です。今日からゴールデンウイークが始まる。
高齢者夫婦には関係のない週間でもある。
今、産経新聞に「朝けの空に」と題した昭和天皇の母君である貞明皇后の66年  を連載している。
明治34年4月29日午後10時10分。万世を一系につなぐ皇孫男子、のちの昭和天皇の誕生である。
と書かれている。ご健在なら116歳のお誕生日となる。
その時母君は16歳だったと云うからすごいです。

今日はお天気もよく庭仕事をしていたら蝶が飛んできた。
しかも揚羽蝶の2種だ!
”揚羽飛ぶ今日は良いことありそうな”

息子夫婦とクラブ活動が終わり次第一緒に婿殿の病院に行く予定です。
一般病室に出たと連絡受けてから初めての見舞いだから楽しみです。
身動きは取れないらしいが命の危険が去った事は安堵です。

葉牡丹に花が咲いている所に蝶が来る



姫うつぎに青い紋の蝶が来た



我が家の石楠花がやっと開く




    リラの花も・・・


    ギンギアナムの紅白開く






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら・・・

2017-04-22 13:29:42 | 日記

久し振りの春うららの一日でした。
お墓参りに行き竹藪を覗いたら竹の子がたくさん見えました。
この竹林はお寺さんのものですが、檀家さんが手分けして管理しているので、知らない人が勝手に掘りに来ているが
此の頃は寺苑の中もおまわりさんが自転車で回っているのに出くわす事がある。



お寺の遅咲きの八重桜が満開になりソメイヨシノは蕊まで散って葉桜化しています。







墓地の横の道にタンポポやスミレが咲いていた。

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の花見

2017-04-16 15:19:07 | 日記

今年もあちこちと花見をした。
殊に日本人は桜を愛す国民だと思う。とくに散り際の潔さを愛しているのかも・・・。
一人で黒鳥公園に行って見る。
ソメイヨシノは桜蕊になっている木が多いが沢山の人達がバーベキューをしていた。
盛んに花びらが散ってテントの屋根に積もったり、髪の毛や背中に花びら付けていたり・・・
違う品種の桜が沢山あったのでそれをカメラに収めた。
今年も桜を観れたことに感謝です。












        めずらしい首輪のはなちゃん(お願いして撮らせてもらう)












カメラと云えば昨日長年愛用したカメラが壊れた。ショックです!
シャッター押しても横線がいっぱいの画面になる。それでもたくさん撮ったのに全滅でした。
今日は補助のカメラで撮ったけど昨日は三りんぼう!!万歩計が無くなった!お風呂の入り口の二つ折りドアが
外れる!三つ悪い事が重なりました。
早速近所の工務店さんにたのんでみて貰う。
自治会役員を一緒にやった社長さんだから気~よくちゃっちゃっと手際よく
直してくれた。

さくらを撮っていたら携帯が鳴った。友人からで「竹の子如何?」息子さんが朝から掘りに行ってくれたという。
嬉しい電話で「帰り寄りま~す!」と云う事で貰って来る。今年我が家は初物です。
湯がいて何にしようかと考えながらブログ書いている。




園の駐車場の出口に来たら長い行列でした。前方に鯉のぼりが泳いでいました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人宅で遊ぶ

2017-04-14 16:37:08 | 日記

朝から堺市の老大で知り合った絵を得意とする友人宅に行く。
この友人とは入学式の日たまたま隣り合って坐った縁から意気投合して以来16年お付き合いしているが
丁度一回り上の同じ干支というのに同級生のように若い!悔しい程頭が冴えていて大阪でもいろんな団体の
役を引き受け溌剌としている。
自分にないものを持っている二人だからいいのかもね!と云う事になった。
価値観が同じ・・・・というのも良いけど私は自分には敵わない!という人の方がプラスになるし尊敬できる。
さくらの時期桜の絵を自分で描いて優雅に微笑んでいる友人は私にはかけがえのない友人だ。
一日おしゃべりしていても何をしゃべったか何にも残らないのも気を許している証拠かな?


   岡山聚楽園のさくら

            
              帰宅してネットで調べたらこの風景のようです。


  秋田の角館のさくら

帰りの堺市安井町交差点から見えた桜です。



 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCショップで修理

2017-03-24 16:08:08 | 日記

午前中庭の菊桃や他の花芽をヒヨドリが来て食べるので網をかぶせる作業をする。
夫に手伝ってもらうがうまくいかない。
蝋梅や万作も全部食べられて花が咲く事なく終わってしまう。
鉢植えの花は沢山咲いている。

午後プリンターの調子悪いのでPCショップに持ち込んだが紙送りのローラー破損で修理より買った方が
良いとの事で、後日買う事にする。
PCの始動が遅くなったので見てもらう。

いろんなソフトがインストールの度ごとに入って来るのでそれを排除しましょう~。とアンインストールをしてくれる。
此の頃この作業が多いという。
ロードサイクルでおしゃべりに寄ったと言うおじさんが入って来る。
その人も先日やって貰ったと言う。
泉佐野港にヨットを預けるヨットマンらしい。ヨット操縦する人初めてだから聞くだけで楽しかった。

 


   花ニラ


伸び出した葉牡丹


椿


ピンク猫柳の花


沈丁花


ボケの花


パンジー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする