昨日の夕刊にこんな見出しを見つけて読む。
プロ野球の選手らに普及し始めているという。
手掛けるのは令和2年設立の出雲レザー企画。
松江市出身の平井聡士代表が元年、知人の元プロ野球選手から
宮崎和牛の皮革を使ったグラブがあると聞いたのがきっかけだ。
元甲子園球児の平井さんは故郷の和牛の皮革を活用できないかと考え、
原皮の入手ルートや製造業者を確保。
野球経験者のアドバイスを求めて試作品の改良を重ね、
軽くて使い込むほどつやが出るグラブを完成させた。
グラブ等を展開するブランドの名称はエスゴッズ「S-Gods」。
小泉八雲が、「神々の国の首都」と呼んだ島根・出雲発のスポーツ用品を
使う選手に神のご加護がある様にとの思いを込めた。
縁結びで有名な出雲大社のおひざ元だけに、
「将来はメジャーリーガーとのご縁も期待したい」と結ばれていました。
幾つになっても故郷関連記事には目が行く。
今日も冷え込みが厳しかった。
何処にも出かけず生協さんの配達品で済ませる事にしました。
近所のお宅のピンポ~ン!を押したらご主人が出て来てくれた。
撮らして下さいと言ったら、どうぞ どうぞ~と許して下さった。
一昨日通った府営住宅の白梅
我が家の盆梅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます