陽だまり

人生いろいろ

住吉大社御田植神事

2017-06-14 17:18:34 | お出かけ

毎年14日に行われる御田植神事を撮りに行く。
13時から行われるが12時現地に着いたがフリーの場所はすでにいっぱいでしたが、運よく
河内長野から来たと云う夫婦ずれの方が一人位入れるからどうぞ!と譲ってくれて一番前に
陣取る事が出来ました。簡易椅子を持って行ったので助かり3時間程頑張りました。

神功皇后が長門の国から植女を連れてきて始まって以来1800年も続く重要無形民俗文化財
だそうです。
今年初めて場所が良かったので代掻きする神牛を見る事が出来ました。
カンカン照りで疲れました。

 


   神事の始まる前の御田2反あるそうです。

先頭の御旗

武者行列

稚児行列

植女



神事と並行して田植え

代掻きの牛




  見物の犬・猫mp住吉踊りの衣裳着て笠かぶせられて人気を博していました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする