陽だまり

人生いろいろ

夕べの満月

2021-10-21 15:36:31 | 

夕べの満月は大安で秋土用の丑の日でした。

雲間に隠れて中々満月が撮れませんでした。

近くの公園に行って撮り始めた途端,雲に隠れ出てきません!

帰ろうとしたら出て引き返すと隠れて・・・。3回ほど繰り返して諦める。

お風呂に入ってパジャマ姿で窓を開けたら煌々と光る満月が高く輝いていました。

朝シロバナタンポポが又一輪咲いていて一番初めに咲いた花の種が開いています。

飛ぶ寸前です。切ってビニール袋に入れておきました。

午後誘われていつものコースを歩きに行く。

緑道の木の剪定作業中でした。

市の公園ですから落ち葉は掃かれて綺麗になっていたし、草も綺麗に刈られてすっきり!

手入れが行き届いて気持ち良く利用させて頂いています。

脇の畑のコスモスも最後の花になりました。

今日の 7477 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米田寺詣で

2021-10-20 15:30:00 | くらし

20日はお大師さんの日。

朝電話が鳴り友人からで「久米田寺詣でしない!?」即OKです。

お迎えの車に乗せてもらい出発です。

本当にお参りの人が少なくて淋しいですが接待所が久しぶりに開いていて、

今年初めてです。とお茶缶と飴が3個入った紙袋を頂きました。

カメラ持参で融通院さんの庭に入り花を撮りましたが良い写真はなしでした。

土地の野菜を買い帰ってきました。


大師堂の中より


鐘楼


久米田寺の手洗い所


融通院山門


融通院の手洗い所


お茶の花



空中に蜘蛛の巣(分かるかな??)


ミカンが密集していました。

今日は満月で秋の土用だから、うな丼にしました。

 

今日の 1909 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べの十三夜

2021-10-19 15:18:04 | 

今日の雨模様に連なり後の月が雲に隠れてほとんど見えなかった。

20時少し前に雲の間から見えたのでベランダから撮る。

薄雲の奥にあったようでぼんやりと丸い月が写っていた。

月よりも雲に光芒十三夜   井沢 正江   ってところでした。


10-17 十夜の月


10-17 十二夜の月

10-18 十三夜

今朝も冷え込んでいました。

昨日感じた事ですが、気温が急に下がって水道水が生ぬるいのです。

あれって感じでガス付けたかな!?と思う位気持ちいい肌温度でした。

今日友人と歩きながらその話になりホント・ほんと!私もそう思った!!と言うのです。

主婦感覚というか鋭いのです!

昨夜はファンヒーター出して夫は電気ストーブ出して今日は毛糸のベスト着て・・・。

高齢になると敏感というか,こらえ性が無いと言うか困った事です。

歩きに行って帰り近所の食堂の前に籠に盛られた里芋一杯200円、サンド豆一杯100円で買って来る。

今日の 5832 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んだ朝

2021-10-18 15:24:07 | ニュース

「今夜は冷え込みますからお布団を厚めに・・・」という天気予報を信じて

合い布団に毛布を組み合わせて休む。

朝起きたら肌寒く感じてびっくり!!

テレビ画面も北海道の積雪風景に東京は9,2℃という温度計が出ている。

昨日夕方より腰にカイロを貼ったので暖かく過ごせたけど・・・。

日本から春秋が無くなった!と言われていたけど先週はず~っと真夏日が続いていたなあ~。

寒いの苦手だからこれからが堪えます。

今夜は十三夜です。名月に対して後の月という。

枝豆や栗を等を供えて祀(まつ)る。

私は月に免じて今年は生協さん経由で岐阜県の中津川市の老舗より

栗きんとんを取り寄せました。十三夜を待たずにもう口に入れましたが・・・。


ツワブキが満開近くなりました。


トキワマンサクが沢山咲く。

今日の 4179 歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貯蓄の日」「上水道の日」「孫の日」

2021-10-17 15:37:16 | くらし

*今日はカレンダーに「貯蓄の日」と書いてある。

貯蓄増強中央委員会(現:金融広報中央委員会)が1952年(昭和27年)に

同委員会発足の際に制定した。

*そして「上水道の日」

1887年(明治20年)のこの日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。

イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、

市街地へ給水していた。

戸数わずか87戸ほどの一寒村であった横浜の人口は日増しに増加し市街は急激に発展した。

*もう一つ「孫の日」

10月の第3日曜日が当てられる。

9月の第3日曜が敬老の日だからひと月遅れの10月をおじいちゃん・おばあちゃんから、

孫にメッセージを伝える日。

百貨店の持つ商品性・文化性・交流性を生かして社会にアピールしていくことが目的。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

いろいろあるものですね!


今日は一気に気温が下がり、北風も吹いて肌寒かったです。

北の国では初雪が降って山は初冠雪、市街地でも2㌢位積もったと言うニュースでした。


庭の水引草を撮るのはむずかしい!小さいからピント合わせが出来ない!!

近くの公園の草


朝顔が巻き付いて・・・。

十月桜(枝が揺れて撮るのがむずかしい~)

友人に誘われて歩きに行く。スーパー往復に加えるので歩数が伸びました。

今日の 10200 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保惣美術館の外庭

2021-10-16 16:01:49 | お出かけ

先日コスモス園の帰りに寄った美術館の公園庭ですが、

思いもよらない人手が入ってない荒れた庭でびっくりしました。

柿の実がたわわに実りしだれている風景は良かったです!

カツラの木の葉のハート型も素敵でした。

お花は何もなかったなあ~。


カツラの木


蜘蛛の巣だらけ


萩の花揺れて

明日からお天気が崩れるという予報もあり大洗濯をして

スーパーにも行く。

早朝のNHKお天気で予報士の南さんがオータム(秋)で

オーサブ(おーさむい)としゃれていました。

(来週から気温が下がるようです!)

今日の 4053 歩

昨日のブログはPCの調子悪くてフォントが無茶苦茶になり失礼しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は世界手洗いの日

2021-10-15 15:55:14 | 健康

国際連合児童基金(ユニセフ)が提唱する国際的な行事。

国際衛生年の2008年に設けられ、毎年1015日に各国で普及活動が行われます。

と書かれていますが、

コロナ禍のこの2年間の昨今手洗いは子供から大人まで常識として浸透して

実行されていますよね!!

今日の新聞記事にもこんな文言が出ていました


午前中来客があり、生協さんの搬送があり、

午後は役場からディサービスの経過報告がありと、忙しくしました。

我が狭庭の花を撮ってお終いです。












 

今日の 3732 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り日和

2021-10-14 15:04:32 | くらし

気にかかっていた近所の稲刈りが機械により刈り取られた。

公園近くの田んぼはすでに終わっていたので、悔しがったら、次バス停の所に直ぐ行くから・・・。

と言われて待つ。トラックで機械が運ばれ田んぼに入っていく。

農協さんがやってくれるらしい。

あっという間に一面の田んぼの刈り取りから脱穀、

藁を刻んで田んぼにまくことまで一台の機械でできる。

(お米は何処に行った?機械の下かな?)

私たちが子供の頃には母の実家では親戚総出で鎌で刈り取って、

稲架(はざ)に掛けて乾燥させていたと思う。

   * 稲架かけて出雲の国は湖水晴れ *   竹下しづの女

* 高稲架を八重垣に組み出雲かな *   山田  幸夫

角川歳時記の稲架の項に載っている出雲地方を詠んだ句です。

高い稲架は男の子の遊び場でもあったようです。

新米が出回っていますが、高齢所帯では古米が中々消費出来ないので

まだ今年米は買っていません。

早くつやつやの新米が食べたいなあ~。

刈り取りが終わった田んぼ


機械の後ろから藁が刻まれて出てくる。

隅っこにあった手で刈り取った稲を脱穀される。


トラックで次の田んぼに機械を運ぶようです。


おなじ方の田んぼだそうです。


kubota製の機械でした。

今日の 4751 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜咲く

2021-10-13 15:39:34 | 植物

十月桜は、全体のつぼみの3分の1が 10月頃から咲き (開花ピークは11月)、

残りの3分の2は春に咲く。

1年に2回楽しめる。 春の花のほうが少し大きいらしい。

とネットにあるが、昨日咲いているのを見つけたので今日撮りに行く。

枝先に5~6輪が固まって咲くが、樹木全体に咲くソメイヨシノ系のような

派手さが無いので見過ごしがちです。

でもひっそりと咲く控えめさが粋な感じです。

午後かかりつけ医の紹介状を持ってMRIを撮りに行く。

腰椎を撮るのですが30分ぐらい閉所に入りバンバンと大きな音がして気持ちのいいものではない!

閉所恐怖症の人は撮れません!と初めに聞かれます。

「CDにして主治医の先生宛に送っておきます」。と言われて帰ってきました。

今日の 8883 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10月なのに暑い!」

2021-10-12 15:40:22 | くらし

今日の朝日新聞の見出しです!!

真夏日 大阪で最多 とも。

10月なのに、秋の気配があまり感じられない~。

それもそのはず、10月上旬の平均気温は西日本を中心に平均を大きく上まわり、

10月の歴代最高記録の更新も各地で相次いでいる。

大阪市は10月に入り10日間で6日が最高気温30度以上の真夏日となり、

過去最多を更新した。昨年の10月は真夏日がなかった。

暑さをもたらしたのは、太平洋高気圧だ。気象庁によると、

10月に入って日本列島全体を覆う日が続き、「おおむね夏と同じ大気の状態」だと言う。

でもやっと暑さは今週末以降、和らぐ見通し。

気象庁は、気温の変化が大きくなるとして体調管理に注意を呼び掛けている。

やれやれですね!

お月見に飾ったススキがいまだ頑張っている。

ホトトギスが咲く

台湾ホトトギス

 

今日の 6083 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする