なんやろね~~
まいにち(毎日)
いろいろ
あたまのなかで
なにかを
考えている
そんななかに
1か月に
1度(ど)くらいは
アイデアが
浮(う)かぶ
ときがある
アイデアは
なんでもいい
はなくそで
ゆきだるまみたいなのが
つくれないかとか?
その
あいであの
ひとつだが
もう
すでに
みんなが
かんがえついている
アイディアなのだが
たとえば
みなさまも
かんがえている
「空気で走る車」(くうきではしるくるま)
と
いう
アイデアを
考(かんが)えたとする
こんな
はなしは(話は)
もうすでに
でつくしているのだが
たとへばなしで(例え話で)
か(書)いてみます
これは
もう
みんなが
考えついている
アイデアだから
相手にされないだろうが
たとえば
それを
ひらめいたとする
<<<2度も
同じ内容のことを
かいているな~~・・・・>>>
すると
その
アイデアは
いつ考えついたのか
朝なのか
昼なのか
夜なのか
寝起きなのか
寝る前なのか
ひるま
うとうとしているときなのか
ドラマを
見ているときなのか
めしをたべているときか?
こどもの運動会を
見に行っているときか?
場所は(ばしょは)
どこで
考えついたのか
山なのか
海なのか
街中なのか
家なのか
ホテルなのか?
実家にいるときなのか?
自分が一番くつろげる場所なのか?
電車の中なのか?
車を運転ちゅうなのか?
自転車をこいでいるときなのか?
かのじょと一緒のときなのか?
かぞくでピクニックに
でかけているときなのか?
ひとりでキャンプを
しているときなのか?
入浴中のときか?
じぶんが1ばん
たのしめる
ばしょにいたときなのか?
トイレなのか?
時間の環境は(じかんのかんきょうは)
学生ならば
数学の勉強中なのか
国語のべんきょう中なのか
社会人なら
仕事中なのか
彼女とデート中なのか
嫁とケンカ中なのか
仕事がうまいこと
いっているときなのか
資格をとる勉強に
つかれて
一休みしているときなのか
あなたの
気分は
いい気分だったか
ちょっと
おちこんでいるときだったのか
強気の時だったのか
弱気の時だったのか
こころは
ぜっこうちょうだったのか
さいあくの
心理状態だったのか
いつもと
かわらぬ
毎日に
いやけがさしていたときなのか
いつもと
いっしょで
ふつうにすごしていたときなのか
何かに不便をかんじていて
ストレスの多いときだったのか
やけくそになっているときだったのか
仕事が思うように進んでいない時だったのか
なにかに
あせっているときだったのか?
その
ことがらを
つねにかんがえていたのか?
たとへば
空気で走る車
と言う
アイデアだから
いつも
車のことを考えていた
いつも
空気のことを
考えていた
いつも
自然環境のことを
考えていた
自分の ちかしいひとが
車の排気ガスで
病気になり
どうにか
排気ガスをださない
車のことをつねに考えていた
つねひごろから
エネルギーについて
考えていた
などなど
どの状況(じょうきょう)で
でた
アイデアかは
しりませんが
車の屋根に
大きな扇風機を
置き
車が前に走ると
その
扇風機がまわり
風力発電がおき
くるまの
バッテリーに
電力が蓄電され
車がうごく
とか
くるまがうごくときは
タイヤが
まわるのだから
たいやから
電力を発電し
くるまが
はしるとか
にほんは
湿気(しっけ)の多い国だから
走行中の
くるまに
あつまってくる
くうきをあつめ
その
空気中の
湿気を
さらに
かきあつめ
水分にかえ
それを
まわっている
タイヤの
ねつで
蒸発させて
H2O(えっちつーおー)
を
つくり
燃料に(ねんりょうに)
かえて
はしるくるま
とか
くわしいことは
わからないが・・・・・・
あめが
ふったら
そのあめを
車に
ろ過して
燃料タンクに
ため込んで
タイヤが
まわるから
その熱を
利用して
みずをじょうはつさせ
すいじょうきをつくり
エネルギーに変えて
うごくくるまを
かんがえたとか
燃料は
くうき
と
みず
と
太陽の光
だけ
で
うごくくるま
すると
あぶらをうっている
くにぐには
おこりだし
せきゅうが
あまりうれなくなる
から
戦争が
始まるかもしれない
もう
だれかがつくり
完成(かんせい)しているのだろうが?
くるまの
車体を
すべて
太陽光パネルで
つくり
太陽エネルギーだけで
はしる
車
などなど
あなたが
かんがえついた
アイデアが
じっさい
実用されるか
その
アイデアが
どこまで
のびるかは
その
アイデア次第(しだい)だが
あなたが
かんがえた
ときの
環境に(かんきょうに)
よって
左右(さゆう)されてしまう
これは
あなたの
外部に対しての
アイデアだからだ
アイデアと
言っても
いろいろある
他人に対しての
アイデア?
他人の行動に対しての
アイデア
物に対しての
アイデア?
商売に対してのアイデア
行動に対してのアイデア
たべものに対してのアイデア
「なにか」と「なにか」を
くっつけるアイデア
「なにか」を集めるアイデア
「なにか」を ちいさくするアイデア
金儲けのアイデア
なにかを 分散するアイデア
自分に対するアイデア
なにかを作るアイデア
おいしい料理をつくるアイデア
何かを作りたいアイデア
何かを かいぜん(改善)するアイデア
むかしのものを
現代風にアレンジするアイデア
おいしいカレーをつくるアイデア
昔のものと
いま(今)のものを
くっつけるアイデア
企画(きかく)を 通したいアイデア
かね(金)に からまないアイデア
かね(金)に
かかわるアイデア
とっきょ(特許)を
とりたいアイデア
「なにか」を まねるアイデア
自己ルールを つくるアイデア
不便を便利(ふべんをべんり)に 変えるアイデア
しょせん(所詮)人間は
「読む」「書く」「考える」「想像する」
「食べる」「動く(行動する)」「排出する」
「泣く」「笑う」「見る」「寝る」「聞く(聴く)」
(((「食欲」 「性欲」 「睡眠欲」)))
(((「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」
「承認欲求」「自己実現の欲求」)))
が
基本だから
それを徹底的(てっていてき)に
深堀分解(ふかぼりぶんかい)し
アイデアをしぼりだす
などなど
いろいろ
ある
このなかで
1番簡単なのは
自分に対してのアイデアだ
他人に対しての
アイデア?
他人の行動に対しての
アイデア
は
その
対象の相手が
あなたに
アドバイスを
もとめてこないかぎり
むずかしい
また
他人は
なかなか
かわらない
たとへば
プロ野球を
みていて
あなたは
なぜここで
代打をださないのか?
とか
なぜここで
ピッチャーを
こうたいしないのか?
とか
サッカーを
みていて
ここは
エースキッカーは
ばてているから
あえて
交代だろう
とか
いろいろ
考える
ドラマを
みていても
なにかを
かんがえている
おれなら
このセリフは
言わないな
とか
あまり書くと
長くなるので書かないが
そういう
ちょっとした
ことである
その
あいであ
が
伸びる
成長する
ときって
きっと
あなたの
環境が
心(こころ)
体(からだ)
魂(たましい)
が
とても
じゅうじつ(充実)していて
いい状態の時(じょうたいのとき)
に
うかんだ
その
アイデアは
のびていく
ぼきも
なにか
いいアイデアを
かんがえてみ~よ~おっと
景気に関係なく
コロナも
かんけいなく
ねてても
かねが
はいてくる
アイデア
を
おもいつこうと
ひっしの
ぱっちだ
そうして
きょうも
ひがくれてゆく
くだらんかったな~~
きょうも
あ~~あっ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます