「責任者が来るまでここで立って待ってろということなの、どうなっているのよ。」とベビーカーを押している若いお母さんがレジ係りの補助でついているアルバイトらしいき大学生を恫喝している。店員は恐縮したような態度でしきりと頭を下げているが、レジ係りに次々と品物を渡されて、レジ袋に品物をいれている。「どうなっているの!」その甲高い声でオイラは気がついた。店内放送で店長を呼び出しているアナウンサーがながれる。妻と子供達はその声を荒げて怒っているお母さんの後でレジで清算しているのだがうつむいてしまっている。
どういう状況なのか理解に苦しむ。やがて店長が来て、その若いお母さん前の頭を下げて挨拶をすると「アナタの処のこの店員!態度がなっていないのよ!品物はポンポン袋の中に入れて、傷つくじゃないのよ!渡す時も赤ん坊の目の前に投げるように全くなっていない!どうなっているの!」
買い物は清算が済んだので、その場を離れたが、ここまで激怒するようなことだろうか?
車に乗って家族全員気分が落ち込んでしまった。なんだかこちらが怒られているような気分だ。「あのアルバイトらしき店員多分辞めるとおもうよ」と子供がつぶやいたが、オイラもそう思う。
客商売は難しい。でもなぁ~なんで、こんなギスギスした世の中なんだろう~
東京で気分が落ち込んだこの話書きたくなかったのだが・・・
どういう状況なのか理解に苦しむ。やがて店長が来て、その若いお母さん前の頭を下げて挨拶をすると「アナタの処のこの店員!態度がなっていないのよ!品物はポンポン袋の中に入れて、傷つくじゃないのよ!渡す時も赤ん坊の目の前に投げるように全くなっていない!どうなっているの!」
買い物は清算が済んだので、その場を離れたが、ここまで激怒するようなことだろうか?
車に乗って家族全員気分が落ち込んでしまった。なんだかこちらが怒られているような気分だ。「あのアルバイトらしき店員多分辞めるとおもうよ」と子供がつぶやいたが、オイラもそう思う。
客商売は難しい。でもなぁ~なんで、こんなギスギスした世の中なんだろう~
東京で気分が落ち込んだこの話書きたくなかったのだが・・・
