
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II を触ってカメラ欲しい病が再発したので、オリンパスでもっと懐にやさしいカメラは無いかと探してみた。
有るんですねこれがオリンパスOLYMPUS PEN E-P5 14-42mmレンズキット です。
じゃぁこれでポッチとしかけたのですが・・・この機種HDRをファンクションボタンにも設定が出来るよなぁと使用説明書をダウンロードしたら
肝心のHDRモードがありません!・・・そんな馬鹿な!・・・後ろページの文字検索にHDRの文字記号の記載が無い。
いつからオリンパスはHDR機能を追加したのだろう・・・最近の機種になってから?

じゃぁ最新のNikonD7200のHDRはと思いダウンロードをしたらHDR機能がありました。
でも1シャッターで連続2枚のシャッターを切り合成するとある。
オリンパスOMDⅡは1シャッターで連続4枚のシャッターを切り合成するとある。
どうなんだろう?4枚か2枚かどちらが手持ちで基本撮影するオイラにとってブレとか画面のズレを考慮したら2枚の方が有利だが・・・出来上がってきた映像の出来栄えはどうなんだろう?
悩ましいなぁ・・・ここは同じ病気を持っている友人がnikon D7200から秋波をうけて心が弱っているからD7200の報告を待つとしようか?