
名鉄電車の茶所(チャジョ)駅で降りて、ヨタヨタ寄り道しながら長良川まで歩いた。
UターンしてJR岐阜駅まで歩いた。ただただ歩いただけで、何も写真らしい写真は撮れなかった。
くたびれた・・・心底くたびれた。

オイラはNikonD7200を売り払ってしまったけど、NikonD7500が登場するんですね・・・
外見を見てみるとストラップを取り付ける三角リングが廃止されています。
(昔のD90のように四角い穴があるだけ)この方式は首から方から下げているときに、シャッターを切ろうとカメラを顔まで持ちあっげた時に手に絡みつく時があるのです。
そしてD7500 18-140 VR レンズキットだけ?D7200と18-300mmのレンズキットが無くなっている。(18-140レンズが余剰している?)
そしてカードスロットが1枚になっている。(二枚で良かったということは過去には経験がないけど、安心感はある)
背面液晶の解像度がD7200の122万から92万ドットに変更してある。チルト液晶がが採用されて便利になった。(人間の目では違いが分からないとは思いますが・・・)
どうもこのカメラD7200より、利益率を上げるように企画して作ったカメラだろうと推測される。(当たり前のことだと思うけど)
オイラ的には、一眼レフタイプのデジカメを使いことは無いだろうと思います。ミラーレス一眼の方が便利です。
Nikonは一刻も早くミラーレス一眼レフを登場させてください。現状のNikonでは買いたいものが・・・

友人にカメラストラップの取り付け方で上記のニコン巻方式の事を喋ったら、「それ常識だけど・・・昔からやっているよ」と言われてしまった。

それでニコン巻以外ではないのだろうかと調べたら上記の巻き方を提示してあったので紹介します。
でもオイラはこれ、ちょっとセンスが無いように思うけど・・・コキ・サルカンの名称が判ったので掲載しました。

きのうウインドーズ10の更新を促されて、OKした。それからプリンターが3台とも動作しなくなった。
認識はしているようなのだが・・・さてどうすれば・・・ドライバーをいったん削除して、また再インストールするか!と思ったがメンドクサイのでそのままにしてある。

日曜日になると散歩に連れてていってもらえる犬のようにオイラは岐阜へ通っている。
特別に何かを見つけたとか、楽しい事がある訳でもないのに、ただ歩いているだけなんだけど・・・

ウロウロとグルグルとくるくると歩いている。自分でも何をやっているんだろ?と疑問をしながら歩いている。
5月日岐阜は今日が最後で、6月がもうそこに、やって来ている。
