石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

PS

2017-07-14 | 独り言

ヨガから帰ってしばらく横になった。

目覚めたら、なんだか気持ちが悪く食欲が無い。

こんなことが起きたのは2回目なんだが、腹式呼吸のやりすぎなんだろうか?

夕食はビールをコップ1杯と桃を数切れ食べただけ、これで腹が減らないというのもおかしい。


そして家のWi-Fiがおかしい!原因を探ったらTVの音声を手元で聞く無線スピーカーが2.4GHz帯を使っていた。

手元スピーカーの無線帯域を変える事はできないようなので、ルターを5㎓に替えて、無線中継器も5GHZに変更した。

スピードが遅くなったように感じるが仕方がないなぁ・・・



あしたへつづく

2017-07-14 | 独り言

今日一日当たり前に動いてくれた自分の身体に感謝して、明日へつづくよ!  

疲れた

2017-07-14 | 独り言

腹式呼吸を意識してヨガを1時間行っていたら、疲れ果ててしまった。

さようなら

2017-07-14 | さようなら

350円ヨガ教室へ

2017-07-14 | 独り言

お昼頃から晴れてきたが、非常に蒸し暑い。

昼から350円ヨガへ行ってきました。ヨガの基本である腹式呼吸がなかなかむつかしいのだ。

オイラは腹を膨らまして吐いていた。反対じゃん!



雷をともなう激しい雨

2017-07-14 | 独り言




LUMIX DMC-GM5 f4-5.6/45-175mm

雷雨です。


 
雷をともなって一時的に激しい雨が降ってきています。 

こいう時はOLYMPUS TG-5+FD-1を持って出かけるのがベストだろうけど

ちょっとね雷が怖いので車庫から望遠レンズで雨を写しています。


監視

2017-07-14 | ムギ

LUMIX DMC-GM1 f1.7/15mm

ムギは完全に敵対心をむき出しにています。オイラが居るので視線を外しながらも監視しています。

石川マメカン

2017-07-14 | マメカン


 マメカンの薬です。朝・晩のエサ(缶詰)に混ぜて与えます。今朝は38℃(猫の平熱です。)

猫は腰のあたりに注目すると痩せているかが分かります。マメカンはやせ細っています。
LUMIX DMC-GM1 f1.7/15mm

 マメカンはエンジンルームに居たというだけあって、狭くて薄暗い場所が好きなようです。



昨夜のマメカンはオイラが寝ているンもかかわらず、オイラの周りを飛び跳ねて回って身体をよじ登る、足を噛む、とやりたい放題です。

オイラは付き合っちゃいいられないので、さっさと寝てしまいましたが、明け方の4時ごろに身体に飛び乗ってきて起こされた。

可愛いなぁと感じるか?鬱陶しいと感じるか?微妙な感情が入り乱れます。

蜘蛛の巣

2017-07-14 | 昆虫




OLYMPUS TG-5+FD-1

この写真をUpする事を忘れていました。

7月14日(金)

2017-07-14 | 昆虫

OLYMPUS TG-5+FD-1

オイラに嬉しいお知らせがありました。MAPカメラ・今週のコミレビュ賞受賞(OLYMPUS TG-5)です。

オイラは、ほとんどカメラやレンズの関してレビューを書いた事が無いのですが、あまりにもTG-5が簡単に昆虫写真が撮れるので感動して書きました。

賞金は、現金ではなく2000ポイントもらえるということだそうです。しかしなぁこのポイントでカメラやレンズを買う事になるので・・・

これって、もしかしてMAPカメラの策略じゃないの?・・・いやいや素直に「ありがとう・うれしいよ」と受け取ります。
OLYMPUS E-P5 f3.5-6.3/12-50mmストロボ使用
体重=量ることを忘れてしまいました。
カマキリの子供ですけど、はじめ見つけた時は蜘蛛の巣にカマキリが捕らえられていると思ったのですが

カマキリの姿をみると、蜘蛛の糸の上を歩いているので、ひっとして蜘蛛を捕まえに来ているのではないか?

カマキリって蜘蛛の糸に捕えられないで歩けるんだと驚きました。蜘蛛もカマキリを捕まえる様子もなく膠着状態でした。

しばらく眺めいていたのですが、カマキリがあきらめてピョンと飛んでいきました。