2~3日前から玄関ドアが「バタン」とものすごい音がして閉まるようになった。
ドアクローザーが壊れたようだ。仔細に見てみるとオイルがドアに垂れている。
家は築25年になる。毎日、玄関を開たり閉めたりしていれば寿命がきてもおかしくない。
早速工務店に電話を入れたが「電話をしてから夕方に伺います」という返事だったが一向に来てくれないのだ。
それで思い切って自分で取り外してみた。ネジ二本を外すと簡単にばらすことが出来た。
最初に、このネジ二本での外し方は間違いです。危険です!手を挟みます!正規の手順は下記のメーカーホームページを読んでください。
クロザーにもスタンダード型とパラレル型の二種類があるようです。我が家のはパラレル型のようです。
当たり前ですが鉄扉用・アルミ・木製用の区別があるようです。
我が家の玄関はアルミで重厚な扉だなぁと感心していましたが、ドアクロザーを取っ払ったら
何のことは無い、ペラペラの扉で軽い事、軽い事!ビックリです。
ドアクロザーはリョービというメーカー品だったのでホームセンターへ行けば同じものが売っているだろうと出かけた。
ところが、陳列棚には自宅に付いている物とは、全く違うオシャレな小さなクロザーしかなかった。
こんなホームセンターじゃダメだと別のホームセンターへ行ったが、ここも全く同じ小さな商品しか置いてなかった。
売っているだろうと思って外してしまったが・・・どうしよう?と思案して・・・(オイラは後先考えずにエイヤ~!とやってしまうのです)
それでネットで検索してみたら取替用ドアクローザー が
アマゾンで売っていた。
そして
リョービのホームページには取り換え手順まで記載されていた。
即!ポチッ!と注文をしたのだが・・・家の玄関ドアに取り付けれるよなぁと一抹の不安はあるのです。
注文した商品は明日届く予定です。オイラが上手に取り換えられるか?という続きは明日へつづきます。
マメカンも脚立に乗ってお手伝い!邪魔ですけど!
PS
こういうホームセンターに物が置いていない事態になるとネット通販はありがたいね!
ネットが無い時代なら、それこそあちらこちらと駆けずり回って探さなければいけない。
今という時代は、生半可な品ぞろえと知識では商売が成立しない時代になりましたね。