昨秋、自分と同じく“戦国時代フェチ”な上司と共に関ヶ原を探訪したが、その際に妙齢の女性が一人で史跡を回っているのに遭遇して二人して驚いたのだが、昨今すっかりブームとなっている。
そんな女性のことを「歴女」と言うのだとか。
関ヶ原に行ったときも、確かにステッカーとかクリアファイルとか、戦国武将がキャラクターになったグッズが色々あって、これまた驚いたのだが、そんな背景があったということをテレビで知った。
ちなみに、東京の戦国武将グッズ専門店で売っている「戦国武将家紋入りシール」の一番人気は、真田幸村なんだとか。
もしやゲームメーカ「光栄」の影響か??
最近時間がなくてやらなくなったのだが、ゲーム「信長の野望」で描かれる武将達がカッコ良いので、そこが起点になってたりするのだろうか。
まあ、戦国武将好きの一人としては喜ばしいことではあるが。
そんな女性のことを「歴女」と言うのだとか。
関ヶ原に行ったときも、確かにステッカーとかクリアファイルとか、戦国武将がキャラクターになったグッズが色々あって、これまた驚いたのだが、そんな背景があったということをテレビで知った。
ちなみに、東京の戦国武将グッズ専門店で売っている「戦国武将家紋入りシール」の一番人気は、真田幸村なんだとか。
もしやゲームメーカ「光栄」の影響か??
最近時間がなくてやらなくなったのだが、ゲーム「信長の野望」で描かれる武将達がカッコ良いので、そこが起点になってたりするのだろうか。
まあ、戦国武将好きの一人としては喜ばしいことではあるが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます