真弓監督逆ギレ!「失敗したと言ってるやろッ」(サンケイスポーツ) - goo ニュース
真弓の致命的な継投ベタがまたも露呈して負けた模様。
(「模様」というのは中継など見ていなかったからで)
しかし真弓の継投ベタの影にひっそりと隠れる、投手コーチの久保の無能ぶりがあまり話題にならないのはいかがなものか。
いくら最後の決断を下すのが監督であるとはいえ、その監督に対して適切に助言を与えるのがコーチの役割のはず。
特に真弓は、打撃理論には定評があったほど(今となってはそれもどうだったかと思うが…)だが、投手のことが分かるとはとても思えない。
無用に続投させて失敗するケースが多いが、久保は何をやっているのか全く分からない。
だいたいピンチでマウンドに久保が行って、投手がグッと気合いが乗ったとか、しっかり立ち直ったシーンを見た記憶も無い。
いずれにしても、拙いベンチワークをカバーして優勝するには、選手が個人の能力を180%の力を発揮しなければ覚束ない。
ということは現首脳陣で優勝することなど、やはりほぼありえない。
真弓の致命的な継投ベタがまたも露呈して負けた模様。
(「模様」というのは中継など見ていなかったからで)
しかし真弓の継投ベタの影にひっそりと隠れる、投手コーチの久保の無能ぶりがあまり話題にならないのはいかがなものか。
いくら最後の決断を下すのが監督であるとはいえ、その監督に対して適切に助言を与えるのがコーチの役割のはず。
特に真弓は、打撃理論には定評があったほど(今となってはそれもどうだったかと思うが…)だが、投手のことが分かるとはとても思えない。
無用に続投させて失敗するケースが多いが、久保は何をやっているのか全く分からない。
だいたいピンチでマウンドに久保が行って、投手がグッと気合いが乗ったとか、しっかり立ち直ったシーンを見た記憶も無い。
いずれにしても、拙いベンチワークをカバーして優勝するには、選手が個人の能力を180%の力を発揮しなければ覚束ない。
ということは現首脳陣で優勝することなど、やはりほぼありえない。