おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

引っ越し作業の合間に・・・大山崎山荘・美術館

2015-12-05 | 紅葉
引っ越しが辛すぎて、現実逃避にでかけました。大好きな大山崎の美術館。素敵な庭園があります。
ここの2階のカフェからは、伏見桃山が見渡せます。天王山に登って、帰り道に寄るのが定番でした。
手前はコブシ?もう来年の花の準備ができているんです。

お洒落な石の窓からも紅葉が楽しめる

椿と紅葉が楽しめる

天王山の麓です。気温が低い所だからか、紅葉の発色が良いみたい。黄色も程よく混じっていて、大満足。
思いっきり現実逃避できました
こちらには立派な枝垂桜もあります。絶対オススメ

引っ越し終了&無線Lan開通までしばらくお休みです。
無事に自分で繋げられるかなあ?

住吉大社へGO!

2015-12-04 | 神社
大阪・住吉大社へ・・・大阪は商人の街だなあ・・と実感するのが住吉大社。

橋を渡って・・・結構、急でコワイ

並んでお参りしました。

この時は、七五三のかわいいチビさんたちが大勢。小さなお神輿があって、みんなここで写真を撮っていましたよ。

薩摩藩祖・島津忠久公・誕生石(伝)もあったり、

招き猫が沢山

招き猫48体で満願成就だそうです!

この立派な橋を、お神輿が渡るんですって!見てみたいなあ!




上賀茂神社~~大田神社

2015-12-03 | 神社
少し前、上賀茂神社近くに

大田神社を探しに行きました。

しかし・・・煎餅の文字にひかれて、ついフラフラと・・・

美味しいお煎餅を買って、公開中の昔の上賀茂神社の神職さんのお宅を見学。
白い椿と郁子(むべ)の実。なんて素敵なんだ!!昔は宮中に献上した果物だそうです。

大田神社はとても古くて、こじんまり。私の好きな「小さな神社」

京都には「小さな神社」が沢山。癒されます。

ありがとう~~鬼監督・かほりちゃん

2015-12-03 | その他
お世話に沢山なっちゃった、かほりちゃん
素敵なお店に連れて行ってくれて、すとん!と元気がガス欠になりそうな時に

ほっとさせてくれて、いっぱい笑わせてくれた。

もう、ほっぺた痛いくらい笑ったっけ。安心して、沢山甘えちゃった。ありがとう。
ずっと「鬼監督」して、喝!入れてね。

ありがとう~~明治天皇陵の階段

2015-12-01 | その他
230段ある・・・登りがいのある階段

階段マニアの私にはナンバーワン!
ここがあるから、トレーニングが効果的にできました。鳥の声を聞きながら階段登り。
腰痛も坐骨神経痛もなりをひそめてしまうほどの効き目。おかげさまで、私の足は「焼け焦げたシシャモ」状態。
「日に焼けて、たくましくなったふくらはぎ」という意味ですよ~~