『植物 オヤジ』

日々出会う植物たちの「たくましさ」と「美しさ」を再発見する、ハードボイルド・ボタニカルライフ。音楽、美食なども。

ウスネオイデスサイタデス 2020

2020年07月01日 | チランジア
今年もウスネオイデスがひっそりと咲き始めた。
小さくて葉っぱと同じ色なのでよほどその気になって探さないと見つからない。
そろそろ開花の季節だなあと手に取ると、あったあった。

なんて控えめな。

おお〜かわいい💕

ほんのりといい匂いがする。
トリコーム(白い毛羽立ち状のもの)も美しい。
今年も、ウスネオイデス・サイタデス・デ・ウレシデス^ ^


美しきエイリアン

2020年05月27日 | チランジア
特に何も変わったことのない朝なのでチランジアたちをを観察。

5、6年目のストラミネアとまだ新入りのインターメディア。


ストラミネアは見た目の繊細さと違い意外と丈夫でいつ見ても葉っぱが清々しく伸びている。美しく強い、理想のタイプだ(女性も、笑)


インターメディアは花茎から新しい花茎が伸びていく個性的な希少種。
近くの良心的な園芸店で見つけて即買い。
なかなかお店では見ないタイプなのだ。
口から口が出てくるようでまるでエイリアンだ。
美しきエイリアンたちは見飽きることがない。


今年もチランジアのお引っ越し

2020年04月28日 | チランジア
室内で冬を越したチランジアたち。
毎年この時期恒例のお引っ越し。
うまく越冬できずにミイラ化したものが3つほどあった。
残念だけど仕方がない。
大型のものは比較的元気で頼もしい。
この植物に必要なものは光と風と水。
例外的に土は要らない。
室内では霧吹きでシュッシュしていたがこれからはホースで水をかけられて簡単になる。
春の風に吹かれて元気に過ごしてほしいものだ。


クロカータなど

2020年02月14日 | チランジア
毎年恒例のチランジア展を見に姫路へ。



クロカータの花はとてもいい匂い。
こんな小さな花なのに強くにおう。


クロカータのハイブリッド。
こちらもいい匂い。


ホルンくらいに巨大なドゥラティ。
大迫力だ。


野生美に溢れたチランジアたち。
やっぱり好きだなあ。