友人のマンション5階、ルーフバルコニーでカルガモが子を産んだ。
詩のような牧歌的な絵に見えるが、これは戦いの序章だ。
①子育て編…何か大きな鳥がうちの植木鉢で何かを抱え込んでいる。
カルガモ?なんで?友人宅は広大な公園の隅に建つマンションなのだ。
抱えていたものは果たして、卵だった。そして、感動的な誕生へ。
②旅立ち編…ほほえましい子育てを見て楽しむが、こいつら、どうやって池に帰るのだ?
③帰還作戦…「オペレーション・トモダチ」カル子救援活動の開始。
子らを段ボールにおさめ、近所の森の池に移動させる大事業。
森の飼育員に指導を仰ぎ、5階から池へ移動させる。遷宮並みの大仕事だ。
なぜか。そんな作業をカル親がだまって見守るわけがないのだ。
必死で抵抗し、敵(友人夫婦)にアタックを繰り返す。
友人の心中を察すると心が痛む。「いい加減にしろ(怒)!」
④誘導作戦…親が子らを運ぶ段ボールを見失わないように上空の親カルを見上げながら
慎重に池まで移動する。
しかし、ドラマのように、果たして親は見失う。
⑤感動再会…池近くの森に段ボールをそっと置き、離れて親の帰りを見守ること○○時間。
「来た!!」再会にむせび泣く親子たち、ではなく友人夫婦(たぶん)
こちらにはどのカルガモか見分けがつかんが、当人たちは分かっているのだろう。
と、いった感動物語だった。このときは。
そして、2年後、デジャブは訪れる。
「またや~」
友人のメール第一報に腹を抱えて笑った(ゴメン)
この短いフレーズにすべて凝縮されている。
子が親になり自分の生誕の地に帰ってきたのだ。
どうみても子らは6,7羽いる。この子らも親になり、また帰ってきて…。
刷り込みは永遠につづく。
かくも自然はばかばかしいほど単純でわかりやすい。
「もうやめてや~」と大阪弁で嘆きながら「今年はもっとうまく連れて行こう」と
にんまりしている夫婦の顔がうかぶ。
「グランドマザー」、立派です。
動物も楽しい。
ベランダの柔道家、ヤマホロシに花が咲いた。
以前書いた、ハーブにさえヘッドロックをかます曲者だ。
くねくねと曲がって上を目指す、上昇志向のかたまり野郎が
小さい、星の子みたいな花をつけた。
これで周囲を安心させるつもりらしい。
そのすきにさらに周りを踏み台(足がかり?)にしてもっと出世したいはずだ。
「おまえの魂胆はわかっている」と思いつつ、紫の星の子はかわいい。
「だまされたふりをしてやろう」とオレはつぶやくが、すでにだまされている。
この世界には手を出すまいと思っていたが
ついにこんなかわいい子を買ってしまった。
ニチニチソウ、180円も魅力だった。
ベランダはハーブとチランジアの地味世界だったので
このピンクは異様に目立つ。
かわいいこの子をさらにおおきく(株を)しようと
断腸の思いで摘心した。
切った花は花瓶の中で蕾を開こうと日々頑張っている。
まさに日々草。
かわいさと強さに合掌!
嗚呼、ボタニカル!
引っ越してきたら出窓があったので、水草を置いてみた。
水中は風が無い。動くものが欲しかったのでメダカを10匹入れてみた。
草はたちまち繁殖して、どこに何匹潜んでいるのかわからない。
一月たち、水を入れ替えると何と2匹に減っていた。
オレとしては繁殖して20匹くらいになったかと思っていたのでショックだ。
作戦を変え、クロ出目金を投入した。
その間も水草は次々と枝葉を伸ばし、円形の水槽は立体迷路と化した。
心配したメダカとクロデメの攻防はなく、円満にやっている。
ただ、クロデメは緑の立体迷路に苦戦している。
頭が引っかかって動きにくいのだ。
さぞかし己の顔かたちを恨んでいるだろう。
やっとトンネルを確保したのか、最近は朝ご飯の時は上手に浮かんできている。
金魚も学習するのだ。
水草とクロデメの引き分け、勝ち点「1」。
路上のテッポウユリ。
白い銃口で優雅に通行人を狙う。
撃たれたものは花を買って帰るだろうか?
嗚呼、ボタニカル!
ブラジル生まれのダニア。
魚の骨みたいな葉っぱのデザインと
黄色くソリッドな花のインパクトに圧倒され、買う。
ブラジルらしく明るい黄色は元気にしてくれる。
Oi ブラジリアン!
サッカーがんばれ!
嗚呼、ボタニカル!