もうあと2日で2018年も終わりですね。
今年は12月初めまでリフォームで大変だったし(その分片付けは済んだ)、喪中で年賀状なしなので、逆に例年のような気ぜわしさはありません。
で、ふとリムスキー・コルサコフの「シェラザード」を聴きたくなり、CDをiTunesに取り込んでおりました。
ところが
”アルバム アートワークでジャケット画像が出ない”
そうか、iMacの方ではサインインしていなかったとサインインしようとするも
「不正確なパスワードが複数回入力されました。アカウントを保護するため、App Store の使用を継続するには正しいパスワードを再入手していただく必要があります。」と表示される
そーなの、Macは前もそうだった
そこでMacでApple Storeをサインインできない場合の対策を試してみたのですが
対策 1:「日付と時刻」を「Apple アジア 」に設定する…うん、合ってる
対策 2:「このMacについて」でシリアル番号が表示されるかどうか確認する…うん、OK
対策 3:証明書のキャッシュをリセットする…うん、やった
対策 4:キーチェーンを編集する…「青いアイコンの上に「+」が付いたものがないかをチェックします」そんなものはなかったけれど、あった場合はどうするの?
ということで未だ解決に至らず。
アルバムアートワークぐらいは他のパソコンでできるので(これまでも)放っておいたのだけれども
Windowsパソコンとホームシェアリングしようとしても、サインインの高い壁が。。。
まあ、そういうわけでiMac離れ小島となっているわけです(^^;
今年は12月初めまでリフォームで大変だったし(その分片付けは済んだ)、喪中で年賀状なしなので、逆に例年のような気ぜわしさはありません。
で、ふとリムスキー・コルサコフの「シェラザード」を聴きたくなり、CDをiTunesに取り込んでおりました。
ところが
”アルバム アートワークでジャケット画像が出ない”
そうか、iMacの方ではサインインしていなかったとサインインしようとするも
「不正確なパスワードが複数回入力されました。アカウントを保護するため、App Store の使用を継続するには正しいパスワードを再入手していただく必要があります。」と表示される
そーなの、Macは前もそうだった
そこでMacでApple Storeをサインインできない場合の対策を試してみたのですが
対策 1:「日付と時刻」を「Apple アジア 」に設定する…うん、合ってる
対策 2:「このMacについて」でシリアル番号が表示されるかどうか確認する…うん、OK
対策 3:証明書のキャッシュをリセットする…うん、やった
対策 4:キーチェーンを編集する…「青いアイコンの上に「+」が付いたものがないかをチェックします」そんなものはなかったけれど、あった場合はどうするの?
ということで未だ解決に至らず。
アルバムアートワークぐらいは他のパソコンでできるので(これまでも)放っておいたのだけれども
Windowsパソコンとホームシェアリングしようとしても、サインインの高い壁が。。。
まあ、そういうわけでiMac離れ小島となっているわけです(^^;