晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

CATV(j.com)の設定の様子を見学

2010-01-28 | パソコン・インターネット関連
友人が光プレミアムからCATV(j.com北九州 40M)へ変更するというので
その設定サポートを見学させていただきました。

友人ちはwindowsXPが2台、Mac OSX1台の計3台所有です。
光プレミアムのときはCTUに有線接続をしていました。

CATV側からルーターを用意してくださいと言われたというので、
じゃあ無線ルーターは後から設定してあげるからとりあえず、1台だけ設定してもらって
と伝えていたのですが・・・

なにしろCATVってどういう仕組みになってるのかよくわからないので
ネットで調べてみると、あまりに(知りたい)情報が少ない
j-comのサイトにも接続設定の詳しい説明はなく、1台の場合は
ケーブルでつなぎ、CDをセットするで終わり。どういう仕組みかは触れていない。

1台目は工事の人が設定したが、2台めが繋がらないとか
サポートに聞くとケーブルモデムの電源を入れなおして、1時間おいてくださいとか
いろんな不安材料が出てくる。しかもかなり古い情報もあるし
それぞれの会社で事情も違うらしいし、やっぱり
無線ルーターを用意しておいたほうがいいかってことで、
WHR-G301N/Uを購入。

設定にこられたお姉さんは、XP SP3のパソコンにAOSSであっさり接続。
「MacはAOSSに対応しているんですかねぇ」と聞くと、
「いえ、クライアントマネージャーがインストールできませんからねぇ」とのお返事。
「じゃ、手動設定ですか」「そうですね」
というやりとりがあったのですが、BAFFALOのCDにMac用のAOSS設定ツールが用意されていました。
windows同様にすんなりOK

記事を書くにあたって、更にネットで調べると

一般向けのサービスの場合は、局のDHCPサーバからIPアドレス
(グローバルアドレスのところもあればプライベートアドレスのところもある)等
を取得し、端末を自動的にセットアップするスタイルになっているので、
ネットワークの設定も基本的には何も要らない。
Windowsマシンの場合は、ネットワークカードを組み込むとデフォルトで
TCP/IPのDHCPクライアントにセットアップされるので
(ドライバとプロトコルスタックが組みこまれ、「TCP/IPのプロパティ」の
「IPアドレス」が「IPアドレスを自動的に取得」の状態になる)
ケーブルモデムにつないで起動すれば、即インターネットが利用できる状態になる。

(注:2000年6月1日の記述です 大きくは違っていないと思いますが)


ということですっきり納得した次第です。
ちなみに今回の場合はグローバルIPアドレスとのことでした。
気になる速度は、有線9M、無線8Mぐらいでしたね。
勉強になりました。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿