うっとおしい季節突入間近の今日この頃
全国の頭痛持ちの皆様如何お過ごしですか?
私の場合、寒さで血の巡りが悪い年末年始、木の芽時、
そして本格的な夏になる前の蒸し暑い梅雨時、
頭痛の発症頻度は高くなるのだけど
この1週間は3回もデタ!
(当ブログ内片頭痛にはゾーミック♪で白状?したように我輩は頭痛持ちです)
月曜日に残りの1錠を使ってしまい、補充しておかないと
ヤバイよねと思っていたら、案の定。
昨日から気配があったのに…
朝4時に頭痛により起こされ、無駄とは思いつつ
ロキソニンという鎮痛薬を服用ス。
でも、それでなんとか片道40分弱の病院まで
車を運転できたわけです。
で、ここの先生(大学の後輩)と傾向を分析した結果
対策として、頻繁に起きる時期には予防をしてみようということになり
ミグシスなる薬を毎日(朝・夕)試すことになりました。
血圧が低下することもあるので、そのときは朝だけとか。
頭痛大学というサイトも教えていただいたので、そちらも参考にしつつ
ミグシスの人体実験結果はまたご報告します。
全国の頭痛持ちの皆様如何お過ごしですか?
私の場合、寒さで血の巡りが悪い年末年始、木の芽時、
そして本格的な夏になる前の蒸し暑い梅雨時、
頭痛の発症頻度は高くなるのだけど
この1週間は3回もデタ!
(当ブログ内片頭痛にはゾーミック♪で白状?したように我輩は頭痛持ちです)
月曜日に残りの1錠を使ってしまい、補充しておかないと
ヤバイよねと思っていたら、案の定。
昨日から気配があったのに…
朝4時に頭痛により起こされ、無駄とは思いつつ
ロキソニンという鎮痛薬を服用ス。
でも、それでなんとか片道40分弱の病院まで
車を運転できたわけです。
で、ここの先生(大学の後輩)と傾向を分析した結果
対策として、頻繁に起きる時期には予防をしてみようということになり
ミグシスなる薬を毎日(朝・夕)試すことになりました。
血圧が低下することもあるので、そのときは朝だけとか。
頭痛大学というサイトも教えていただいたので、そちらも参考にしつつ
ミグシスの人体実験結果はまたご報告します。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます