ふわり、ふわりと風のふくままに・・日記

感性がキラリと輝くような毎日を過ごしたいけれど、現実はなかなか思うようにはいかない。小さな喜びに敏感でありたい。

当たり!

2013-01-21 22:06:56 | 料理
毎年ある料理教室の新年会は決して日本料理ではない。中華かフレンチかイタリアン…一回だけ日本料理がありましたが、何しろ懐石料理の宗家から50年近くも日本料理をお習いしている上は90歳にならんとしている先輩から、若くても教室に通うようになって10年以上の方まで、味や盛り付けに長けている方ばかりなのでその時以降はないですね。昨日は久しぶりのディナーでした。お腹一杯、おしゃべりも楽しく過ごしてきました。

新年会ですから何となく気分も晴れ晴れ、毎回抽選で福引があり先生丹精の洋ラン、ホテル提供の宿泊券、レストラン食事券、担当のお仲間が選ぶ色々なグッズがあったりで巣が、未だに一回もあたったことがありませんでしたが、今年は「メープルナッツブレッド」があたりました。甘すぎず上品な味のデニッシュブレッドでした。一緒に写っている節分豆は宗家からのお土産です。鬼の落雁が可愛いです。節分に巻きましょう。

お教室では年に2回こうしたお食事会があります。初夏の総会は講演会があったり、先生の研究のお話、文化文芸の講師がいらっしゃってのこともあります。予定がつくときには出席することにしています。普段のお教室ではないお勉強の場でもあります。