富士山に“関所”? 「入山料」の集め方を見直し(16/03/16)
世界の子育て覗いてみませんか??
子育て世代に開いたニューススタンド
生き方、思い、楽しみ……ママたちの声から いまをみつめます
-
喜怒哀楽に包まれた子育てライフ。世界をみれば正解はひとつなんかじゃありません。
スウェーデン
▼リトアニア
▼ロシア
▼イギリス
▼オランダ
▼チェコ
▼ルクセンブルク
▼フランス
▼スイス
▼チュニジア
▼韓国
▼イラン
▼イスラエル
▼アメリカ
▼香港
▼インド
▼ミャンマー
▼タイ
▼フィリピン
▼ニジェール
▼マレーシア
▼シンガポール
▼ブラジル
▼オーストラリア
▼ペルー
▼中国
▼ニュージーランド
▼バックナンバー
-
- アメリカ
-
- お酒飲んだら母乳検査薬・アメリカ編:1(16/03/08)
-
- ニュージーランド
-
- 何を学ぶか、子どもが決める・ニュージーランド編:1(16/02/05)
-
- ペルー
-
- 母の日は盛大にお祝い・ペルー編:1(16/01/06)
-
- フィリピン
-
- 3つの国のはざまで・フィリピン編:1(15/12/07)
-
- アメリカ
-
- 初の離乳食もかみごたえ・アメリカ編:1(15/11/02)
-
- 中国
-
- ビッグな新生児、妊婦さん20キロ増も・中国編:2(15/10/20)
- 教育熱心過ぎる…「重点学校」周辺は住宅高騰・中国編:1(15/10/10)
-
- スイス
-
- 体調に合わせおかゆ選び・スイス編:1(15/09/04)
-
- イギリス
-
- 誕生会は大わらわ・イギリス編:1(15/08/07)
-
- 香港
-
- 小1から期末試験・香港編:2(15/07/24)
- かけっこの勝者にメダル・香港編:1(15/07/03)
-
- ブラジル
-
- 子育てしやすさも様々・ブラジル編:2(15/06/30)
- だってそれが子ども・ブラジル編:1(15/06/01)
-
- リトアニア
-
- 娘通して優しさ実感・リトアニア編:3(15/05/21)
- 「耳を覆う」が鉄則・リトアニア編:2(15/05/15)
- 離乳食にジビエ!?・リトアニア編:1(15/05/07)
-
- イラン
-
- 誕生会が派手すぎる・イラン編:4(15/05/01)
- 幼稚園で朝食も・イラン編:3(15/04/24)
- 隠しても、金髪でおしゃれ・イラン編:2(15/04/17)
- ほっぺにキスの嵐・イラン編:1(15/04/08)
-
- ルクセンブルク
-
- 生後10日で参列・ルクセンブルク編:2(15/03/27)
- 自然にペラペラ・ルクセンブルク編:1(15/04/03)
-
- フランス
-
- プレッシャーなく気楽に・フランス編:2(15/02/23)
- おかねに勝る幸せは・フランス編:1(15/02/04)
-
- フィリピン
-
- 頼れる4千人のママ友・フィリピン編:2(15/01/27)
- ナニーは助かるけれど・フィリピン編:1(15/01/07)
-
- アメリカ
-
- つわり中のおすすめは…・アメリカ編:3(15/01/07)
- カウンセラーは身近な存在・アメリカ編2(14/12/22)
- ご褒美で釣るしつけ・アメリカ編:1(14/12/08)
-
- タイ
-
- 母乳で会議中座もOK・タイ編:2(14/11/13)
- 太っていいの!?・タイ編:1(14/10/31)
-
- インド
-
- 1歳の誕生日にiPad・インド編:2(14/10/20)
- スパイスは離乳食から・インド編:1(14/10/03)
-
- オーストラリア
-
- 将来住む国、選べるように・オーストラリア編:2(14/09/26)
- おやすみは夜7時・オーストラリア編:1(14/09/08)
-
- マレーシア
-
- 家族でも多言語・マレーシア編:3(14/08/27)
- 短い産休、そのわけは・マレーシア編:2(14/08/18)
- 髪を洗っちゃダメ・マレーシア編:1(14/08/05)
-
- チェコ
-
- 名付けはカレンダーから・チェコ編:3(14/07/31)
- しょっぱくない?・チェコ編:2(14/07/18)
- 公園でも会話なし・チェコ編:1(14/07/08)
-
- スウェーデン
-
- 離婚しても育児は一緒に・スウェーデン編:3(14/06/25)
- 疲れた日の夕食は・スウェーデン編:2(14/06/11)
- 早寝早起き残業ナシ・スウェーデン編:1(14/06/04)
-
- ミャンマー
-
- デモきっかけに離ればなれ・ミャンマー編:3(14/05/16)
- 小学生から進級試験・ミャンマー編:2(14/05/09)
- 暑さ対策は木の粉で・ミャンマー編:1(14/04/30)
-
- ニジェール
-
- 子どもたちは発明家・ニジェール編:3(14/04/25)
- 赤ちゃんもバオバブ大好き・ニジェール編:2(14/04/16)
- 子ども7人あたりまえ・ニジェール編:1(14/04/09)
-
- イスラエル
-
- 仮装で親子は大騒ぎ・イスラエル編:3(14/03/26)
- 夫を変えるには会話!・イスラエル編:2(14/03/13)
- 笑ううんちにびっくり・イスラエル編:1(14/03/02)
-
- チュニジア
-
- 早寝より大事なこと・チュニジア編:2(14/02/20)
- 割礼はケーキでお祝い・チュニジア編:1(14/02/05)
-
- 韓国
-
- 育休ママが悩む保育園事情・韓国編:3(14/02/02)
- 産後は怒濤のワカメスープ・韓国編:2(14/01/15)
- 産後施設はママ天国・韓国編:1(14/01/08)
-
- イラン
-
- 新年は「魔除けのニンニク」で・イラン編:3(13/12/18)
- お風呂って難しい・イラン編:2(13/12/11)
- ママだって見たいのに…世界の子育て・イラン編:1(13/12/02)
-
- ロシア
-
- おおみそかの夜にサンタさん?・ロシア編:3(13/11/10)
- 赤ちゃんを隠す、その訳は・ロシア編:2(13/11/13)
- 日本の先生はやさしい・ロシア編(13/11/05)
-
- オランダ
-
- 歯の生え始めは大変・オランダ編:2(13/10/18)
- 妊婦は何食べる?・オランダ編:1(13/10/04)
-
- シンガポール
-
- 知育か遊びか・シンガポール編:4(13/09/27)
- 両立の心強い味方・シンガポール編:3(13/09/18)
- 料理が苦手なママたち・シンガポール編:2(13/09/11)
- 「虐待」じゃない!・シンガポール編:1(13/09/03)
絶滅危惧種ナベヅル、なぜか四国に大量飛来
絶滅危惧種に指定されている渡り鳥のナベヅルが今冬、四国に相次いで飛来した。
国内での越冬地は鹿児島県出水(いずみ)市の出水平野にほぼ限られていたが、個体数が増え、餌場が不足して流れ込んだとみられる。国や地元自治体は、感染症の流行による絶滅を防ぐ好機ととらえ、定着に向けた対応の検討を始めた。
日本野鳥の会によると、ナベヅルは江戸時代から出水平野で目撃されたとの記録がある。出水市などは1960年頃から、ねぐらの整備や餌やりなどの保護策を進め、冬には世界の生息数の9割にあたる1万羽以上が集まっていた。
ところが今季は、昨年10月28日に高知県四万十市で目撃されて以降、愛媛県西条市、西予市、徳島県海陽町にもまとまって飛来し、計約300羽が確認された。約70羽が飛来した西条市では約40羽がそのまま越冬。西予市では27年前に出水平野で足輪を付けられたナベヅルも見つかったという。
出水平野での越冬数は2014年以降、1万3000羽を超え、過去最高の水準が続く。環境省鳥獣保護管理室は「手厚い保護策により、生息数が増えている可能性がある」としており、観測を続ける同会会員・十亀(そがめ)茂樹さん(78)(西条市)は「出水平野で十分な餌を確保できず、四国に来たのではないか」と推測する。
越冬地が集中すると、感染症による絶滅が懸念される。環境省は03年、山口県周南市や高知県四万十市など4か所を越冬の分散候補地に選定し、餌場の整備などに取り組んできたが、警戒心が強いナベヅルは定着しなかった。
四国への大量飛来を受け、環境省は2月、来季以降の定着に向け、行政関係者などによる緊急の情報交換会を開催。地元農家とも協議しながら、冬の間も田んぼに水を張ってねぐらを確保することや、落ち穂を片付けずに餌として残すなどの対策を進める考えだ。西予市では、飛来地に住民が立ち入らないよう求めるチラシを配布するなどした。
慶応大の樋口広芳・特任教授(鳥類学)の話「飛来したナベヅルを静かに見守る意識を高めるとともに、農地に釣り糸を張るなどして食害を防ぐ対策を進め、人と共存できる環境作りを急ぐ必要がある」
◆ナベヅル=体長約1メートルで、濃い灰色の羽が特徴。春から夏にかけてロシアや中国東北部で繁殖し、日本や中国南部、韓国で冬を越す。越冬地では田畑を餌場に穀物の落ち穂や昆虫を食べ、河川の中州や湿地をねぐらにする。ナベヅルを含め、鹿児島県出水市に飛来するツルは1952年、特別天然記念物に指定された。
2月の世界平均気温も過去最高
2016年3月15日 17時40分
2015年5月より 10か月連続で過去最高に
この0.62度とは、1891年の統計開始以来、最も高い値です。
世界の2月の平均気温は、上昇傾向が続いており、
長期的には100年あたり約0.78度の割合で上昇しています。
月平均気温は2015年5月から10か月連続で過去最高となっています。
花粉飛散ようやく半分 今週が峠
2016年3月15日 18時59分
これまでに実際に飛散した花粉の数は、今シーズンの予想のまだ半分程度となっています。
赤の点線は今後の飛散予想をイメージしたもので、今週が峠となりそうです。
3月11日(金)から14日(月)までは関東はぐずついた天気で寒さが続き、花粉の飛散も比較的控えめでした。
花粉症の方も症状が幾分抑えられていたかもしれません。
一方、15日(火)は、日差しが戻り、最高気温も平年並みまで上昇、たくさんの花粉が飛んだとみられます。
16日(水)、17日(木)、18日(金)も天気の崩れはなく、さらに気温が上昇する見込みです。
都心も17日(木)からは20度近くまで気温が上がり、春本番の暖かさに。
この陽気で花粉が大量に飛散することが予想されます。
スギ花粉は今週が峠になりそうです。
例年、3月末にはスギ花粉の飛散は落ち着きはじめますが、その後もヒノキの花粉が飛ぶため、まだしばらくは花粉症の方にはつらいシーズンが続きそうです。
少しでも症状を和らげるよう万全な対策をなさって下さい。
対策については、下記リンク「衣類の「素材」や体調管理に注意」や「花粉症の症状を緩和させるために」も参考になさって下さい。