しばらく雨なし、傘いらず 今村涼子の「今天」(16/05/17)
近年の震度3以上の地震回数
2016年5月17日 18時30分
増えている地震回数
昨夜は午後9時23分頃に、茨城県南部で最大震度5弱の地震が発生しました。
万が一地震が起きたら
万が一地震が起きたら、どんなことに気をつけて行動するべきか、まとめてみました。
●地震がきたら・・・
まず、大きな揺れを感じたり、緊急地震速報が鳴ったら
揺れがおさまるまでは、机の下など安全な場所で過ごしましょう。
倒れそうな家具から離れることや、机がなければクッション、雑誌などで
頭を保護することが大切です。
●揺れがおさまるまで
・火を使わない
・スイッチにさわらない
(上2つは、ガスに引火し爆発したり、火災の危険があります。)
●避難するとき
まずは台所などの火の始末をしましょう。
・ガスの元栓をしめる ブレーカーを切る
・家族などに安否メモ、避難場所などを紙に書いて残していく
・不要不急の電話の使用を控える SNSなどを使用する
(電話回線がパンクすることを防ぐため)
・扉を開けるなど、家から避難するための出口を確保
・車の通行を控える(緊急車両の妨げになるのを避ける)
・救出活動は2人以上で行う
・エレベーターを使わない
●避難場所
水・食糧などが途絶えることを考えて持ち出し用品をまとめておきましょう。
・飲料・食料品(2~3日分)
・携帯ラジオや電池
・現金
・下着・ティッシュ・タオル
などが挙げられます。
地震が頻繁に起きている今、
万が一の場合に備えて、日頃から地震がきたらどうするべきか考えておく必要があります。
●地震がきたら・・・
まず、大きな揺れを感じたり、緊急地震速報が鳴ったら
揺れがおさまるまでは、机の下など安全な場所で過ごしましょう。
倒れそうな家具から離れることや、机がなければクッション、雑誌などで
頭を保護することが大切です。
●揺れがおさまるまで
・火を使わない
・スイッチにさわらない
(上2つは、ガスに引火し爆発したり、火災の危険があります。)
●避難するとき
まずは台所などの火の始末をしましょう。
・ガスの元栓をしめる ブレーカーを切る
・家族などに安否メモ、避難場所などを紙に書いて残していく
・不要不急の電話の使用を控える SNSなどを使用する
(電話回線がパンクすることを防ぐため)
・扉を開けるなど、家から避難するための出口を確保
・車の通行を控える(緊急車両の妨げになるのを避ける)
・救出活動は2人以上で行う
・エレベーターを使わない
●避難場所
水・食糧などが途絶えることを考えて持ち出し用品をまとめておきましょう。
・飲料・食料品(2~3日分)
・携帯ラジオや電池
・現金
・下着・ティッシュ・タオル
などが挙げられます。
地震が頻繁に起きている今、
万が一の場合に備えて、日頃から地震がきたらどうするべきか考えておく必要があります。
昨日は、住商3Dクラスの同窓会を阿倍野祇園寿司で開催しました。
恩師の奥様から、緊急連絡があり、体調悪く、参加できませんとの連絡でしたので、ご自宅にお見舞いに幹事と二人で訪問。
3月ぐらいから体調悪く約1ヶ月ぐらい入院されていたらしい。
ご自宅にお見舞いに行ってびっくり👀です、自分のことがほとんど出来ない状態らしい。
88歳の恩師を77歳の奥様が、自宅で介護され週に二度の訪問介護をうけておられるらしい、ちょっと自分たちの近い未来の生活状態を見たようで、悲しかった。
時間潰しに映画鑑賞後会場の祇園すしへ。
恩師の奥様から、緊急連絡があり、体調悪く、参加できませんとの連絡でしたので、ご自宅にお見舞いに幹事と二人で訪問。
3月ぐらいから体調悪く約1ヶ月ぐらい入院されていたらしい。
ご自宅にお見舞いに行ってびっくり👀です、自分のことがほとんど出来ない状態らしい。
88歳の恩師を77歳の奥様が、自宅で介護され週に二度の訪問介護をうけておられるらしい、ちょっと自分たちの近い未来の生活状態を見たようで、悲しかった。
時間潰しに映画鑑賞後会場の祇園すしへ。


茨城で震度5弱=「震度4程度の余震注意」―気象庁
16日午後9時23分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、同県小美玉市で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは42キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定される。この地震で津波の発生はなかった。
記者会見した青木元・気象庁地震津波監視課長は「今後2、3日の間は、最大震度4程度の余震に注意してほしい」と述べた。
同県つくば市消防本部によると、同市の男児(8)がベッドから転落し、左肘脱臼骨折の疑いで搬送された。JR東日本やJR東海によると、東北、上越、東海道の各新幹線は一部区間で運転を見合わせたが、間もなく再開した。
原子力規制委員会によると、日本原子力発電東海第2原発、日本原子力研究開発機構東海再処理施設など、茨城県内の原子力施設や東京電力福島第1原発などから異常の報告はない。
主な各地の震度は次の通り。
震度5弱=茨城県小美玉市
震度4=水戸市、茨城県東海村、栃木県栃木市、さいたま市、千葉県成田市、横浜市
震度3=福島県いわき市、宇都宮市、群馬県桐生市、埼玉県熊谷市、千葉市、川崎市、東京都千代田区。