あす帰宅が遅いと傘の出番が・・・今村涼子の「今天」(16/05/25)
今日、内科定期検診、異常なし、
高血圧のクスリを購入に、いつも使っている東洋薬局に、クスリを買いに行きますと、4月から、お薬手帳の運用方法が変更になりました、お薬手帳を作られましか?
今までは、お薬手帳をもたなかったので、持たないと駄目ですか?
と尋ねると、お薬代が、幾らか高くなるとのこと、そこで、お薬手帳アプリの導入はしてないのですかと尋ねたら、有りますとのことなので、早速お薬手帳アプリを導入しました。スマホを自分で操作して、登録完了すると、スマホ使いこなされてますねと、感心されました。
お薬手帳とその料金(平成28年4月以降)
平成28年4月以降、お薬手帳を薬局に持参すると、一定条件(※)のもと料金が12点安くなります。1点が10円ですので、3割負担の方で36円(30円から40円)安くなる計算です。
まず、はじめて薬局を利用する場合は、基本的に薬剤服用歴管理指導料として50点(3割負担で150円)の料金が発生します。そして、その6か月以内にお薬手帳を持って、同じ薬局を利用すると薬剤服用歴管理指導料が38点(3割負担で110~120円)に値引きされます。
これは、同じ薬局の利用や、お薬手帳を普及させるための仕組みです。お薬手帳は、紙製品だけでなく、日薬eお薬手帳のようなアプリ(スマートフォン)も使用できます。(ページ下部にリンクあり)
【薬剤服用歴管理指導料】
1 原則過去6月内に処方せんを持参した患者に対して行った場合 38点
2 1の患者以外の患者に対して行った場合 50点
[算定要件]
患者に対して、次に掲げる指導等の全てを行った場合に処方せん受付1回につき所定点数を算定する。 ただし、手帳を持参していない患者、区分番号00に掲げる調剤基本料 1又は調剤基本料4以外の調剤基本料を算定する保険薬局に処方せんを持参した患者に対して、次に掲げる指導等の全てを行った場合は、50点を算定する。
出典:中医協 総-1 28.2.10
上記、青字の薬局は、いわゆる大型門前薬局とよばれ、「処方せんの受付回数が非常に多い薬局」や、「決まった医療機関の処方ばかり受け付ける薬局」をさします。利用する薬局がその基準に当てはまるかどうかは、薬局スタッフに尋ねるか領収明細書によって確認できます。
※ 一定条件
① 6か月以内に同じ薬局を利用していること
② 利用する薬局が大型門前薬局でないこと
平成28年5月20日、政府はこの料金に関する答弁書を閣議決定しました。お薬手帳を持参した患者は「アレルギー歴、副作用歴、主な既往歴等の情報をお薬手帳の記載から基本的に確認できる」が、お薬手帳を持参しなかった患者は「これらの情報を患者からの聴取等により確認することになる」ため、低額化は「その行為に要する費用の差を考慮」したとのことです。
お薬手帳の役割
お薬手帳は、思った以上に役立つ手帳です。まず、服用中の医薬品の理解を深めることができます。そして、薬を服用した後の状態を記入することで、医療者とコミュニケーションをとることもできます。上記の報酬改定(料金変更)は、一人でも多くの人にお薬手帳を使ってもらうためだと思います。
お薬手帳には、安全な治療のために必要な「基本情報」と「毎回更新する情報」が記載されます。
御近所の方で、東京防災の本をいる方@140円でお分けします、
ご連絡ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/fee182a24a953187abcd2bb49a68ef0d.jpg)
MRJ、サミット首脳にPR 中部空港で乗り換えの間
MRJは昨年11月に初飛行を成功させ、その後も試験飛行を繰り返している。この日、開発拠点がある愛知県営名古屋空港(豊山町)を出発。午前10時40分ごろ中部空港の上空に姿を現し、ゆっくり滑り込むように着陸した。
三菱航空機は受注拡大をめざして、海外の航空会社にMRJの売り込みを続けている。中部空港では、各国首脳らが到着してサミット会場に向かうヘリコプターに乗り換えるまでの間、少しでも目に留めてもらうねらいだ。26日昼ごろまで駐機場に展示する予定。(細見るい)
退職金 もらった瞬間 妻ドローン… サラリーマン川柳
退職金 もらった瞬間 妻ドローン――。第一生命保険は23日、第29回サラリーマン川柳コンクールで、得票の多かった10作品を発表した。「キミだけは オレのものだよ マイナンバー」など、最近話題の言葉を使った作品が人気を集めた。
昨年末までに3万9551作品の応募があり、入選した100作品の中からインターネットなどの投票で10作品を選んだ。1位の「退職金――」は、神奈川県の男性(60)の作品。寄せられた11万2595票のうち6305票を集めた。
■サラリーマン川柳の上位10作品
(1)退職金 もらった瞬間 妻ドローン
(2)じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち
(3)キミだけは オレのものだよ マイナンバー
(4)娘来て 「誰もいないの?」 オレいるよ
(5)福沢を 崩した途端 去る野口
(6)カーナビよ 見放さないで 周辺で
(7)決めるのは いつも現場に いない人
(8)妻が見る 「きょうの料理」 明日もでず
(9)ラインより 心に響く 置手紙
(10)愛犬も 家族の番付 知っている