なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

今季台風 いまだ発生せず

2016年05月20日 21時14分30秒 | ブログ

今季台風 いまだ発生せず

●18年ぶり

© tenki.jp 提供

過去をさかのぼると、5月に台風1号が発生した年は2011年(5月7日)、2009年(5月2日)、2006年(5月9日)、2001年(5月10日)、2000年(5月5日)といずれも上旬です。現在、雲画像を見渡しても台風になりそうな卵すら見あたりません。このまま5月下旬以降になると1998年の7月に発生した以来、18年ぶりです。

●台風への備えを

7月になって台風1号が発生した1998年の傾向をみますと、年間で発生した台風の数は16個。そのうち上陸した台風は4個でした。なかでも、7号と8号は2日連続して近畿地方に上陸。四国東部・紀伊半島・東海地方を中心に大雨になり、大きな災害が発生しました。こうした前例があるように、7月にようやく1号が発生した年でも台風による被害がでています。また、台風が少ない年だからといって被害も少ないわけではありません。今は地震に対する備えをしている方が多いと思いますが、今後は時間があるときにでもご家族で、台風に対する備えをなさって下さい。


小満(しょうまん)

2016年05月20日 19時07分28秒 | ブログ

 小満(しょうまん)

   

5月21日頃(2016年は5月20日)。
および芒種までの期間。
太陽黄径60度。
立夏から数えて15日目頃。

陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。

ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。田植えの準備を始める頃でもあります。

走り梅雨
本格的な梅雨に入る前のぐずつく天候のこと。
通常は、この後晴れた日が続き、その後本格的な梅雨に入ります。
「梅雨の走り」ともいいます。

・6月1日は衣替えですので、この頃から夏服の準備を整えておきましょう。

九州 週末も暑さに注意!!

2016年05月20日 18時26分17秒 | ブログ
 

九州 週末も暑さに注意!!

   2016年5月20日 16時31分

 
九州は、きょう(20日)で4日連続の晴天。日中は強い日差しが照りつけ、夏を先取りしたような暑さが続きました。この厳しい暑さは、来週の初めにかけて続く見込みです。
 

九州北部は真夏日続出

上の図は、きょう(20日)午後3時の九州各地の気温分布です。九州の広い範囲で25度を超えており、内陸部では30度を超えたところがありました。きょう(20日)の最高気温は、佐賀市で30.8度、福岡県久留米市で30.6度、大分県日田市で30.5度、熊本県玉名市で30.3度、福岡市で30.0度など、九州北部を中心に真夏日のところが多くなりました。
今シーズンの真夏日は、これで久留米市と日田市は4回目佐賀市と福岡市は2回目と、すでに平年を上回るペースになっており、季節が駆け足で進んでいます。
 

来週初めにかけて暑さ続く

九州は、来週の初めにかけて勢力の強い高気圧に覆われて、晴天と厳しい暑さが続く見込みです。
今週末は、小中学校では運動会が行われるところがあります。雨の心配はありませんが、日中は強い日差しが照りつけて、例年以上に暑い運動会なりそうです。屋外での帽子の利用や、こまめな水分補給、日陰の確保など、あらかじめ十分な熱中症対策が必要です。