なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

大阪)こいのぼり400匹 青空泳ぐ 富田林

2019年04月29日 19時03分53秒 | ブログ

大阪)こいのぼり400匹 青空泳ぐ 富田林

 2019年4月28日03時00分

 大阪府富田林市の石川河川敷で、約400匹のこいのぼりが春の風を受けてゆうゆうと泳いでいる。

 全国から寄付されたこいのぼりを、河川環境保全を進める地元のボランティアらが、1984年から毎年この時期に掲げている。

 5月11日まで。12日午前10時からは、こいのぼりを降ろすイベントがある。問い合わせはボランティア代表の占部訓司さん(0721・28・9149)へ。


奈良)明神山山頂に桟敷デッキが完成、観光客にPR

2019年04月29日 07時51分09秒 | ブログ

奈良)明神山山頂に桟敷デッキが完成、観光客にPR

松永和彦 2019年4月29日03時00

 明神山(標高273・6メートル)山頂の整備を続けている奈良県王寺町は新たに桟敷デッキを整備した。月平均延べ約6千人が登頂しており、町は明神山山頂を観光スポットの重点地と位置づけている。町は観光客の増加に期待を寄せる。

 明神山は町の南西に位置し、大阪府との県府境にある。地元住民らが犬を連れて散歩したり、ジョギングしたりして山道を利用する。山頂からは天気がよければ淡路島も望める。

 町は2013年度、山頂にサツキなどを植える植栽計画を作成。その後、本格的に整備を開始し、望遠鏡などを設置した。16年度には、直径約3メートルの輪に「悠久の鐘」をつり下げたデッキが整備された。

 ログイン前の続き18年度は、奈良盆地が見渡せる東側にスギ製の桟敷デッキ(約100平方メートル)を設置した。いすが付いたテーブルも8個用意し、雨よけの設備もある。トイレも改修し、利用しやすいようにした。

 4月25日、町立王寺北幼稚園の園児約40人が歩いて山頂まで登り、今回の桟敷デッキ完成式典に参加した。テープカットの時に約100個の風船を飛ばして式典を盛り上げた。

 平井康之町長は「ここは歴史が一望できるスポット。この眺望を多くの人に知ってもらえればと思います」とあいさつした。(