なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

[FT]電動「空飛ぶタクシー」2025年の実用化目指す The Lilium Jet five seater all-electric air taxi

2019年05月17日 17時29分18秒 | NBOX

独ミュンヘンを拠点とするリリウムが開発したこのジェット機は36個の完全電動エンジンを動力源とし、たったの60分で最大300キロメートル移動できる。渋滞が多い都市や地域の移動時間を短縮する。パイロットも含め5人乗りで、グループや少人数家族向けタクシーサービスを提供できるため、従来の路上交通に対して、本格的な代替手段となる。

リリウムのレモ・ゲルバー最高営業責任者(CCO)によると、路上のタクシーと同程度の料金設定を予定しているという。たとえば、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港からマンハッタン中心部までの料金は70~80ドル(約7690~8790円)だが、移動時間は地上のタクシーでは1時間かかるのに対し、空飛ぶタクシーならわずか6分だ。

垂直に離陸後、水平飛行に切り替わるこのジェット機は今月、ドイツ上空を初めて飛んだ。17年に実験飛行に成功した2人乗りのプロトタイプ(試作機)に基づいている。地上から遠隔操作する5人乗りのプロトタイプは現在、テスト飛行を続けている。

既に商業利用についていくつかの都市と交渉していると説明したゲルバー氏は具体的なサービス開始予定日を明かさなかったものの、「25年までには世界のいくつかの都市で営業できると考えている」と述べた。

■ウーバー、グーグルも参入

配車サービスの米ウーバーテクノロジーズ、米グーグル創業者が出資する米キティホークも電動の空飛ぶタクシーのビジネスを立ち上げようとしている。一方、米ボーイングや欧州エアバスなど航空機メーカーは電気を使ったハイブリッドの駆動システムに投資している。英航空機エンジングループのロールス・ロイスは昨年7月、翼が回転する電動垂直離着陸型機(eVTOL)の開発計画を明らかにした。20年代前半から半ばまでに実用化を予定しているという。

米モルガン・スタンレーが昨年発表したリポートによれば、空飛ぶタクシーの市場は40年までに1兆5000億ドル規模に達し、うち約8510億ドルを旅客運輸が占める見通し。コンサルティング大手のローランド・ベルガーの調査では、25年までにおよそ3000機の「旅客ドローン」が有人飛行し、30年までにその数は推定12000機に増えると見込んでいる。その用途は空飛ぶタクシー、空港シャトル、都市間の空の移動だ。

ローランド・ベルガー社でシニア・プロジェクト・マネージャーを務めるシュテファン・バウア氏は、当初は「空飛ぶタクシーはどちらかといえば、パイロット付きのヘリコプターのようなものになる」と説明する。

■実用化に立ちはだかる課題

強気の見通しがある一方で、空飛ぶタクシーの業界は複数の課題に直面している。人々に受け入れられて、必要なインフラを構築し、法的基準を満たす必要がある。

なおゲルバー氏によると、リリウムのジェット機は自動運転ではなくパイロットが操縦するため、現在の規制に変更を加える必要はないという。「都市内外に空路を設ける」可能性が高いとも話した。ローランドのバウア氏によると、業界は空飛ぶタクシーが商業航空機や小型航空機と同じ市場で競合しないようにする必要があるという。

米調査会社ティールグループのアナリスト、リチャード・アブラフィア氏は、空飛ぶタクシーが商業ヘリコプターに匹敵するコスト競争力を持つとは信じがたいという。「経済面だけで考えて、一体どうやって一般市民の手が届く料金に設定するのか」と疑問を呈した。

ダニエル・ウィーガンド最高経営責任者(CEO)を含む4人の友人が15年に共同創業したリリウムは、これまでに様々な投資家から1億ドル以上の資金を調達している。ビデオ通話アプリ「スカイプ」の共同創業者、ニクラス・ゼンストローム氏が後援する英ベンチャーキャピタル(VC)アトミコも投資している。 

ゲルバー氏によると、リリウムのジェット機の特長は最大飛行距離の長さだ。これは固定翼のおかげでもある。他社のドローンを基にした航空機は滞空に動力の大半を消費するのに対して、リリウムのジェット機は2翼の固定翼による揚力で滞空できると主張する。

 

The Lilium Jet five seater all-electric air taxi


ドコモ2019年夏モデル9つの新機種の発売時期とスペックのまとめ【新型Android】

2019年05月17日 16時32分41秒 | デジタル・インターネット

ドコモ2019年夏モデル9つの新機種の発売時期とスペックのまとめ【新型Android】

  • 2019年5月17日
  •  
ドコモ2019年夏モデル9つの新機種の発売時期とスペックのまとめ【新型Android】

ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。

<iframe id="aswift_1" name="aswift_1" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="728" height="90"></iframe>

2019年5月16日にドコモの2019年夏モデルの新機種が発表されました!Androidスマホ9機種が新しくラインナップ。

Androidの中でも高スペックなXperiaやGalaxyのフラグシップも当然登場です。

ドコモだけの機種はHUAWEI P30 Pro、arrows Be3、LG Style2 、Xperia Aceとどれも個性的。

ハイスペック5機種、スタンダード4機種とバランスが良いのが特徴です。

それではドコモ2019年夏モデルの全新機種を紹介します。

トップ画像引用元:docomo collection 2019 スマホ・ケータイの最新機種特集 | 製品 | NTTドコモ

1 ドコモ 2019年夏モデル9機種の発売時期

一覧にまとめましたのでご覧ください。

機種名発売日価格
Xperia Ace SO-02L 2019年6月1日(土) 48,600円
AQUOS R3 SH-04L 2019年6月1日(土) 89,424円
Galaxy S10 SC-03L 2019年6月1日(土) 89,424円
Galaxy S10+ SC-04L 2019年6月1日(土) 101,088円
arrows Be3 F-02L 2019年6月上旬 33,048円
Xperia 1 SO-03L 2019年6月中旬 103,032円
LG style2 L-01L 2019年7月 38,880円
HUAWEI P30 Pro HW-02L 今夏 89,424円
Google Pixel 3a 2019年6月上旬 46,646円
Galaxy S10+
Olympic Games Edition SC-05L
2019年7月下旬 114,696円

データ参考元:docomo Collection 2018 | NTTドコモ

6月1日から順次登場し、7月中には出揃う予定です。

またGalaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lは東京オリンピック仕様の限定モデルで、2019年7月下旬に発売が予定されています。

<iframe id="ULIZAPASSBACK" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="728" height="182"></iframe>

2 ドコモ 2019年夏モデル9機種のスペック

ここからは各新機種のスペックをチェックしていきましょう。

Xperia 1 SO-03L

エクスペリアワン

画像引用元:Xperia 1 SO-03L | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

項目スペック
本体サイズ 高さ:167 mm
幅:72 mm
厚さ:8.2 mm
SoC Snapdragon 855
2.84GHz+2.42GHz+1.8GHz
オクタコア
OS Android 9
ストレージ 128GB
メモリ 6GB
画面サイズ 6.5インチ HDR OLED
3,840×1,644
メインカメラ 12MPトリプルカメラ
サブカメラ 8MP

ソニーから登場したのはフラグシップモデルであるXperia 1です。
Xperia 1という名前はソニーの原点回帰を感じさせます。

パープルはXperiaにとって特別な色で、それが復活したのもファンは嬉しいところ。

CPU、RAM共に高スペックに順当進化。有機ELディスプレイ、防水、トリプルカメラ、側面指紋認証、受信速度1576Mbpsにも対応しています。

Xperia 1 SO-03Lのここが凄い!
  • 映画に最適な21:9を初採用!背面はフラット
  • 分割モードが見やすい縦長端末
  • Xperia初のトリプルカメラ!
  • パープル復活

Galaxy S10/S10+(SC-03L/SC-04L)

ギャラクシーエステン

画像引用元:Galaxy S10+ SC-04L | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

項目Galaxy S10Galaxy S10+
本体サイズ 高さ:149.9 mm
幅:70.4 mm
厚さ:7.8 mm
高さ:157.6 mm
幅:74.1 mm
厚さ:7.8 mm
SoC Snapdragon 855
2.84GHz+2.42GHz+1.8GHz
オクタコア
OS Android 9
ストレージ 128GB 128GB
メモリ 8GB 8GB
画面サイズ 6.1インチ OLED
3,040×1,440
6.4インチ OLED
3,040×1,440
メインカメラ 12MP+12MP+16MP
トリプルカメラ
12MP+12MP+16MP
トリプルカメラ
サブカメラ 10MP 10MP+8MP
デュアルカメラ

サムスンはサイズの違うGalaxyを2機種投入です。Galaxy S10/S10+の違いは端末サイズとノッチの形。

ノッチはどちらも邪魔にならないようにディスプレイの右上にこっそり配置されています。(+の方は楕円)

スペックはAndroid最高峰で、RAMは驚異の8GB。ハイスペックのサムスンカムバック!といった感じです。

指紋認証は3Dで認識する超音波認証センサーをディスプレイ内に配置しました。

Galaxy S10/S10+(SC-03L/SC-04L)のここが凄い!
  • ノッチが目立たない!
  • RAM8GBでサクサク動作
  • カメラは超広角を含むトリプルカメラ
  • 指紋認証はディスプレイ内蔵

HUAWEI P30 Pro HW-02L

ピーサーティプロ

画像引用元:HUAWEI P30 Pro HW-02L | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

項目P30 Pro
サイズ 73.4 x 158 x 8.41mm
重さ 192g
ディスプレイ 6.5インチ 有機EL
解像度 FHD+
(2,340 x 1,080)
OS Android 9
EMU 9.1
CPU Kirin 980
オクタコアデュアルNPU
2.6GHz + 1.92GHz + 1.8GHz
RAM 6GB
ストレージ容量 128GB
バッテリー容量 4,200mAh
カラー ブリージングクリスタル
ブラック

HUAWEI P30 Pro HW-02Lは今回のラインナップでも1、2を争う超高スペックスマホです。

カメラはライカ製を引き続き採用し、解像度は驚異の4,000万画素。

今回のラインナップで広角、超広角、望遠、ToFと4つも搭載しているのはHUAWEI P30 Proだけです。

またデザインがとても洗練されていて、ブリージングクリスタルはずっと眺めていたいくらい綺麗です。

HUAWEI P30 Pro HW-02Lのここが凄い!
  • 解像度は驚異の4,000万画素のメインカメラを含む4つのカメラ
  • 新世代SoC「Kirin980」搭載
  • インスクリーン指紋認証
  • とにかく目を引くブリージングクリスタル

AQUOS R3 SH-04L

AQUOS R3

画像引用元:AQUOS R3 スペシャルサイト|スマートフォンAQUOS:シャープ

項目スペック
本体サイズ 高さ:156 mm
幅:74 mm
厚さ:8.9 mm
SoC Snapdragon 855
2.8GHz+2.4GHz+1.7GHz
オクタコア
OS Android 9
ストレージ 128GB
メモリ 6GB
画面サイズ 6.2インチ Pro IGZO
3,120×1,440
メインカメラ 12.2MP+20.1MPデュアルカメラ
サブカメラ 16.3MP

AQUOS R3 SH-04Lはシャープが投入するAQUOSシリーズの最新フラグシップモデルです。

AQUOS R3のCPUはスナドラ855、RAMは6GBと前モデルからスペックを向上させました。

RAMも6GBなので、グローバルで活躍する上記の機種に全く引けをとりません。
AQUOS R3 SH-04Lの特徴は何と言ってもIGZOディスプレイ。

前機種であるR2の1,677万色から10億色の表現力へと進化し明るさも2倍に。

解像度も半端ないです。

AQUOS R3 SH-04Lのここが凄い!
  • スナドラ855、RAM6GBと最高クラスのスペック
  • IGZOディスプレイがさらにパワーアップで超綺麗
  • のぞき見防止など国産ならではの使いやすさ

arrows Be3 F-02L

アローズビースリー

画像引用元:arrows Be3 F-02L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ

項目スペック詳細
本体サイズ(mm) 約147×約70×約8.9 mm
質量 約145g
SoC SDM450
OS Android 9.0 (Pie)
ストレージ(ROM) 32GB
メモリ(RAM) 3GB
画面サイズ 約5.6インチ
Full HD+/有機EL
カメラ解像度 リア: 約1220万画素
フロント: 約810万画素

富士通が投入するarrows Be3 F-02Lは初めて名前にナンバリングを入れました。
スペックはミッドレンジですが、十分に使えるレベルです。

とにかくタフネスにこだわっていたり、ボーディソープで洗えるなど個性的。

当然価格も高スペックスマホよりも安く設定されています。

arrows Be3 F-02Lのここが凄い
  • 高強度樹脂材料とユニボディ化で剛性がさらにアップ
  • ボディソープや食器用洗剤で洗える
  • FHDの高精細ディスプレイ、RAMも3GBとスペックも十分
  • 価格は控えめ!

次のページではLG style2、Xperia Ace、Google Pixel 3aについて説明します。


通学路の交通違反、1万件超摘発 全国で一斉取り締まり

2019年05月17日 08時47分01秒 | 自主防災&ラジオ体操

通学路の交通違反、1万件超摘発 全国で一斉取り締まり

 
 
2019/05/16 17:43

 春の全国交通安全運動(11~20日)に合わせ、全国の警察は16日、通学路約3千路線の一斉取り締まりを実施し、道交法違反容疑などで1万360件を摘発した。逮捕者は3人だった。警察庁が同日発表した。

 摘発の内訳は通行禁止が5685件(54.9%)で最多。次いで最高速度違反1798件(17.4%)、シートベルト装着義務違反779件(7.5%)と続いた。酒気帯び運転は2件だった。

 道交法違反容疑での逮捕は神奈川県警と埼玉県警が各1件で、いずれも最高速度違反の疑い。このほか、千葉県警が検問中にフィリピン人の男の不法残留が判明し、入管難民法違反容疑で逮捕した。


「Xperia 1」「Galaxy S10」「P30 Pro」「Pixel 3a」など一挙13機種 NTTドコモが2019年夏モデルを発表【更新】

2019年05月17日 07時12分51秒 | デジタル・インターネット

「Xperia 1」「Galaxy S10」「P30 Pro」「Pixel 3a」など一挙13機種 NTTドコモが2019年夏モデルを発表【更新】

2019年05月16日 12時00分 
         
 

 NTTドコモは5月16日、2019年夏モデルを発表。スマートフォン10機種、ケータイ2機種、ルーター1機種の計13機種が6月1日から順次発売される。

【更新:18時30分】画像を一部追加し、取材を踏まえて一部加筆・修正を行いました

集合写真

(記事中の通信速度は全て理論値)

ハイエンドスマートフォン

 ハイエンドスマートフォンは、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の「Xperia 1 SO-02L」、シャープ製の「AQUOS R3 SH-04L」、サムスン電子製の「Galaxy S10 SC-03L」「Galaxy S10+ SC-04L」「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」、ファーウェイ製の「HUAWEI P30 Pro HW-02L」の計6機種が登場する。

ハイエンドモデル 左からXperia 1 SO-02L、AQUOS R3 SH-04L、Galaxy S10 SC-03L、Galaxy S10+ SC-04L、Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L、HUAWEI P30 Pro HW-02L

 これらのうち、SH-04L、SO-03L、SC-03L、SC-04L、SC-05Lの5機種は5波キャリアアグリゲーション(CA)によって下り最大1576Mbps(2019年冬まで最大1288Mbps)の高速通信に対応(※1)。SO-03LとSH-04Lについては上り通信の2波CAにも対応しており、上り最大131.4Mbpsで通信できる(※2)。

 その他、詳細は機種ごとの記事を参照してほしい。

※1 東名阪(関東甲信越、東海、関西)地区における最高通信速度。その他の地域では最大1326Mbps(2019年冬まで最大1038Mbps)となる
東名阪地区における最高通信速度。その他の地域では最大112.5Mbpsとなる

ミドルレンジスマートフォン

 ミドルレンジスマートフォンは、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の「Xperia Ace(エース) SO-03L」、LGエレクトロニクス製の「LG Style 2 L-01L」、富士通コネクテッドテクノロジーズ製の「arrows Be3 F-02L」、Google製の「Pixel 3a」の4機種が登場する。

ミドルレンジモデル Xperia Ace SO-03L、LG Style 2 L-01L、arrows Be3 F-02L
Pixel 3a 「Just Black(ジャストブラック)」「Clearly White(クリアリーホワイト)」の2色限定ながら、Pixel 3aも取り扱い

 詳細は機種ごとの記事を参照してほしい。

ドコモアプリの一部仕様変更(Pixel 3aを除くスマホが対象)

 Pixel 3aを除くスマホにプリインストールされる「docomo LIVE UX」を始め、2019年夏モデルからはドコモアプリ回りの仕様が一部変更される。

オプションサービスに関するアプリの選択インストール(初回起動時)

 オプションサービスのアプリについて、従来は契約情報に基づいて初回起動時に一括ダウンロード(インストール)する形態だったが、2019年夏モデルからは初回起動時に選択してダウンロードする形態となった

タブを閉じるだけで感染を“なかったこと”に

 初期設定では、契約しているサービスや前の端末で使っていたサービスのアプリにチェックが入っているが、不要なアプリはチェックを外せばインストールされない。契約者の年齢や性別に応じて「おすすめサービス」を提案する機能も備えている。

 なお、「ドコモメール」「My docomo」など、一部の基盤アプリ(システムアプリを含む)は引き続きプリインストールされる。

オプションサービスアプリ オプションサービスのアプリについては、初回起動時にインストールするものを選択するようになる

my daiz NOW

 docomo LIVE UXには、ホーム画面の1ページ目を右方向にスワイプすると、主要な情報のうち「周辺地域の天気」「話題のニュース」などが表示される「my daiz NOW」という新機能が追加される。

 この機能は今回発表された機種の他、以下の機種でもLIVE UXアプリを更新することで利用できる。

  • Xperia XZ3 SO-01L
  • AQUOS sense2 SH-01L
  • Galaxy Note9 SC-01L
  • Galaxy Feel2 SC-02L

「ドコモ電話帳」アプリのUI変更

 今回発表された機種では「ドコモ電話帳」アプリのユーザーインタフェース(UI)が大幅に変更され、Android 9の「電話」アプリに近づいている。ドコモが提供する発着信アプリを利用している機種については、発着信画面のUIも大幅に変更される。

 なお、従来機種でもAndroid 9にOSバージョンアップした場合、この新UIが適用される。

ドコモ電話帳 UIが大幅変更された「ドコモ電話帳」。既存機種でも、Android 9にバージョンアップするとこのUIになる(写真はHW-02L)

その他の機種

 spモードケータイは、富士通コネクテッドテクノロジーズ製の「arrowsケータイ F-03L」とシャープ製の「SH-03L」が登場する。SH-03Lは発売中の「AQUOSケータイ SH-02L」のカメラレスモデルで、法人向けを中心に販売される。

 ルーターは、シャープ製の「Wi-Fi STATION SH-05L」が投入される。シャープとしては初めてのモバイルルーターだ。

その他の機種 左からarrowsケータイ F-03L、SH-03L、Wi-Fi STATION SH-05L

 詳細は機種ごとの記事を参照してほしい。

 
ドコモ夏スマホの本体価格が安すぎる──担当者「努力した」

NTTドコモが発表した2019年夏のスマートフォン新商品。ここで注目したいのが、端末の本体価格が割安に設定されている点です。

例えばサムスンの「Galaxy S10」は、au版が10万8000円(税込、以下同)なのに対し、ドコモ版は8万9424円。「Google Pixel 3a」では、ソフトバンク版の5万7120円に対し、ドコモ版は4万6656円。SIMフリー版の4万8600円と比べてもドコモ版のほうが約2000円割安となっています。

ソニーの「Xperia 1」では、au版が11万2320円なのに対し、ドコモ版は10万3032円。「HUAWEI P30 Pro」にいたっては、グローバル発表時の欧州価格 999ユーロ(約12万円)に対し、ドコモ版は8万9424円と破格の値付けとなっています。

ドコモ担当者「粗利の部分で努力」

この割安な本体価格について、NTTドコモの高本寛氏(販売部長)は「メーカーから調達した価格に対して、適正な粗利を載せて卸している」としつつ「(月々サポートが廃止される)分離プランで端末価格が高くなる場合もあるので、粗利の部分でかなり努力した」とコメント。

端末販売における粗利を抑えてでも、端末代の高騰を抑制する狙いがあることを示唆しました。

engadget

NTTドコモ 高額端末 36回払いで負担軽減

通信料金の値下げに向けた携帯各社の新たな料金制度では、端末代金の負担が増える見通しになっています。このためNTTドコモは、高額のスマートフォンを3年間、36回の分割払いで購入した場合に、支払いの負担を軽くできる新たな販売方法を導入することになりました。

NTTドコモが発表した新たな販売方法では、スマホ端末は、定価での販売を原則としますが分割払いを選択できるようにします。

このうち、8万円台以上などの高額の端末は、3年間、毎月にあたる36回の分割払いで購入した利用者を対象に、24回分を支払った段階でスマホを返却すれば、残りの支払いが免除されます。

会社が2年で端末を買い取る代わりに、最大で12回分の支払いの負担を減らす形です。

ドコモは国の方針にそって、来月から通信料金と端末代金を分離し、通信料金を2割から最大4割引き下げるプランを導入しますが、端末代金の負担が増すため、高額の端末に限って軽減策を打ち出した形です。

また、ドコモは今後は価格を抑えた端末の需要が増えるとして、3万円台から4万円台のスマホを新たに4機種投入します。

こうした対応策を最大手のドコモが発表したことで、今後、ほかの各社の戦略にも影響を与えそうです。

吉澤社長「中価格帯を充実させる」

NTTドコモの吉澤和弘社長は記者発表のあと、NHKの取材に対して「端末と通信が分離されると全体的に端末代金が高くなるので、ミッドレンジ、中価格帯の端末の需要が見込まれる。この価格帯を充実させていく戦略だ」と述べました。

また、携帯電話料金が全体として安くなるのかどうかについて、吉澤社長は「通信料金プランと端末の組み合わせによっては、合算した料金が高くなってしまうことはあるかもしれないが、ほとんどの利用者の料金が安くなる」と述べました。

端末料金 新旧で比較すると…

ドコモが導入した端末代金の新しい販売方法は、高額の端末を購入するユーザーを優遇することで、囲い込みをねらう側面もあります。

この仕組みは「スマホおかえしプログラム」と名付けられ、8万円台以上などの高額のスマートフォンを対象にしています。

新しいプランは、3年間36回の分割払いで購入したユーザーを対象に、2年間、24回分を支払った段階でスマホを返却すれば、最大で残りの12回分の支払いを免除するものです。

これは、数年後に車を下取りに出すことを前提に、月々の支払額を抑える「残価設定型」と呼ばれる自動車ローンに近い形です。

6月1日以降、この販売方法の対象になる高額のスマホは、ソニーやサムスンの高価格帯の機種のほか、現在販売しているアップルのiPhoneの最新機種も対象になります。

例えば、「iPhoneXS」の場合、は、端末代金は11万9400円です。

新しい仕組みでは、端末価格が変更される可能性もありますが、現在の価格で計算すると、36回の分割払いで毎月の支払い額は3316円です。2年がたった時点で、端末の買い取りを選べば、残りの12回分の支払いが免除されます。

これに対して、従来のプランでは、24回の分割で購入した場合、毎月の端末代金の支払いは4975円になります。

ただ、2年間の契約が条件のいわゆる「2年縛り」で契約すると、月々2275円の実質的な割り引きがあり、毎月の支払い額は2700円となっています。

この結果、新旧の端末代金を比べると、新しい仕組みのほうが22%高くなります。

一方、最大で4割の値下げとなる通信料金と合わせた全体の支払い額でみますと、通信量が30ギガバイトのプランの場合、2年間の金額は従来プランが24万3320円、新しいプランが22万3120円となり、全体では8%安くなります。

その一方で、中価格帯の端末を選び、分割払いを終えた後もその端末を使い続けることで、毎月の負担を減らす方法もあります。

どのような価格帯の端末をどのように購入するか、その選択はユーザーに委ねられることになります。

存在感増す“中価格帯”スマホ

通信料金との分離によって、端末代金の負担が増える見通しとなる中、各社が力を入れるのが“中価格帯”のスマートフォンです。

NTTドコモは、来月1日以降、中価格帯の端末として、ソニー、富士通、グーグル、LGの3万円台から4万円台の4つのスマホを発売します。

調査会社の「MM総研」の調べによりますと、高額のスマホの代表例とされるiPhoneを販売するアップルの昨年度の国内の出荷台数は1519万台と、前年度よりも106万台減少。市場のシェアは2014年度の56.1%から減少傾向が続き、昨年度は49.6%に低下しています。

一方、シャープの昨年度の出荷台数は405万台で、2年前と比べると125万台増えています。これは3万円台の「AQUOSsense」の販売が伸びたためで、スマホ市場のシェアでソニーを抜いて2位に浮上しています。

シャープは「3万円台でも日常使いでは困らないレベルまで機能が向上した。すべての人に高機能、高価格の端末が必要なわけではない」と分析しています。

これに対抗するように、ソニーも今回、ドコモを通じて4万円台の「XperiaAce」を新たに発売します。

さらに、中価格帯のスマホのほかにも、値ごろな中古のスマホも販売台数が増えていて、日本の携帯電話市場にも変化が起きそうです。