四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら、おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます。

お墓掃除と、メダカと亀の冬ごもり

2022-12-24 11:52:00 | 日々の暮らし

↑10年前(解体する前に撮影した実家。)

 

大雪の地域のみなさん 

ブログでも大変なご様子が伝わってきます。

 

どうぞ 怪我や事故等
お気をつけてくださいませね。
 
 
 
     
 
 

気がつくと

今年も残すところ あと7日。

実感が全くないです。
 
 
 

みなさん、着々と

断捨離や大掃除を済まされていますね。

 

 

       

 

 

 

子どもの頃

大掃除の手伝いというと

窓拭きでした。

 

 

古い家でしたので、子供の頃は

サッシではなく板ガラス。

  


曇りガラスの部分は、拭くと余計跡が残り

ザンネンな気持ちになったり、


 

木枠でトゲを刺したりと子供心に

テンションの上がらない手伝いだったのを

思い出します。

 

 
 🧹🧹🧼🧤🧤🧹🧹🧼
 


 
今は、完璧にやろうとせず
 
気になって年が越せない」って箇所を
各々がやりましょう、と。
 
 
換気扇などは、
夏にやったので気にならない部類です。
 
 
 
 
 
掃除ではないのですが
心の片隅で、気になっていたこと。


 
それは、
お彼岸に 行けなかったお墓です。
 
 

遠いし、寒いし…
と、しり込みしつつ
気になりだすと、さらに気になり
 

 
掃除とお参りを兼ねて、行ってきました。
 
 
今回のお供え花は、お正月バージョンです。

 
100円ショップに、若松まであるんですね。
 

 
 

↓前回のもの。

100円ショップで お供え花を作る  - 四畳半の猫庭だより

100円ショップで お供え花を作る  - 四畳半の猫庭だより

もうじきお盆ですね。先日山梨へ墓掃除に行ってきました。夫のご先祖さまお父さんお母さんお兄さんが眠る墓地。甥っ子が管理してくれているのですが都内で生活しているため...

goo blog

 

 


 

おかげ様で、気持ちがすっきりし
掃除も終わっていないですが、



良い年を迎えられそうな
気分になりました。
 
 
✨✨✨✨✨✨✨ 
 
 



実際、気になるのは冷蔵庫。 
 
 
年末年始で満杯になるかな?と整理。
 
 


どこに何があるか、図にもしました。
買ったのを忘れてしまうため
 
 
 

小袋のワサビや生姜がいっぱいあり
 
先に使うものだけ、別にしました。
他にも 
 
ソースや醤油の小袋が出てきて
この際 使い切ってしまおうと。
 
 
 

 
親分のボトルに、
セロハンテープで貼り付けました。
 
箱に整理すると、また忘れてしまうから

 
 
 
 
 

デッキの下の亀さんと、

 
 
 
 
 
メダカも、

冬ごもりしました
 
 
 
 
 
来年の春まで 生きてて~ちょうだい!

 
 
 
 
 
 

休日のお昼に
よくインスタントラーメンを食べるんです。


我が家ブーム
 
日清の札幌スープカレーラーメン
🍜
 
冷蔵庫の残り野菜、何でも合って
ラ王やサッポロ一番に比べると断然お安く
 
スープ飲み干す 美味しさです。
 
 
 
 


 
 
みなさまに 
メリー クリスマス!
      

我が家にも 早朝
サンタならぬコウノトリが
かわいいギフト🍼👶を運んできてくれました✨


 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする