![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/428cde59789f8f93f06f6ecf05914dd6.jpg)
こんにちは!
この時季 新茶がおいしいですね。
まろやかで 縁起のいい新茶
カテキンパワーも期待できそうです。
買ったお茶の方がだんぜん美味しいですが
飲みやすい野草茶を
季節ごとに少し 作っています。
春は
ヨモギとスギナ
カラカラになるまで天日で乾燥させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/c7a160246e7e212a07cceab0a4119253.jpg?1651034318)
4月の写真
初夏の頃は ドクダミ
職場で「とっておいたよ~」と
たくさんいただいたのを よく洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d7/a9874ea40e25d30ca12de2361765e37f.jpg?1653299934)
5月の写真
晴れたら外干し、
雨が降れば室内に下げたりして。
天日乾燥させた このままでも
飲めますが
より飲みやすく、保存しやすくするために
もう一手間 くわえて
フライパンで ゆっくり焙煎します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/4f169d442d2d9f6ac9734d41f5e91161.jpg?1653040599)
粗熱をとったら 出来上がり。
乾燥剤を入れた瓶で 保存し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/6f33646df6297d8d876f241ea60fac21.jpg?1653040611)
5〜10分ほど 煎じて飲みます。
いつも 小鍋で煎じていたのですが、
先日 百貨店の優待割引があり
おもいきって 薬土瓶なるものを
二割引きで 買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/2cbf5b2c3147b9a53084f19d264f43b4.jpg?1653300604)
餅は餅屋ですね。
小鍋より ダンゼン使いやすいです。
茶葉をミックスして 飲んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/ca38ecbaff2acf2b30346c4e980ce631.jpg?1653040627)
【おおまかな効能】
余分なものを捨てる・・・ヨモギ茶
ゆっくり整える・・・スギナ茶
にごりをキレイに・・・ドクダミ茶
つづいて
ルバーブのフレッシュジャムを
作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6c/d123eac2e44dae65c9a35e73150c148a.jpg)
フキみたいのが ルバーブです。
葉っぱは使わず 茎だけ使います。
ザクザク切ったルバーブを
好みの量の砂糖に2時間ほどつけ置くと
水分が出 火にかけると
あっという間にトロトロになります。
(最後の方にレモン汁入れて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/8998103f660a89fa734cbe0957839aa1.jpg)
赤い茎なら 苺ジャムみたいに
なるのですが 色がちょっとザンネンね。
梅雨の晴れ間で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/3b17ec67c724567c8adc7e281d6cdcb9.jpg)
ずーーーと
庭で お昼寝していたチッチが
どうやら ご帰還です。
今週は 気温の変化が続くようです。
♡
おカラダ 気をつけてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/f7da7337d28f8e2b4bca9b61c8e74a8c.jpg?1655109349)
よく行く、マッサージサロンのお姉さんが
ドクダミ茶がオススメよ。と、良く言います
でも、中々売ってないので、
ルイボスティーを飲んでいます。味はドクダミに
近いと聞いたので。
自家製とか、うらやましいです。
チッチちゃん、静かな帰還ですね。
(((*≧艸≦)ププッ
可愛い~
ルバーブは最近まで知りませんでしたが、おしゃれなアメリカンスイーツのお店でルバーブパイを食べたことがあります。甘酸っぱくて美味しかったです。
ツヤツヤの夏野菜にきれいなお花、手作り生活を満喫されていて素敵ですね。
チッチちゃんの肉球カワイイ。
いつもありがとうございます😊
マッサージサロン行かれてるのね。気持ちいいんだろうなぁ。
ドクダミ茶 ドクダミの独特な臭いから想像できないくらい、飲みやすいですよ。
健康食品を扱ってるお店にはありそうね。
ルイボスティーもいいって聞きますね。
グリーンおばさん🍀より
ありがとうございます😊
そうですそうです。その辺に生えてますよ。手間は多少かかりますが、材料費かかりません!健康茶って買うと高いんですよね。ルバーブパイ!美味しそうですね。
手作り生活満喫って、ほどでもないのですが、どうでもいい事をチマチマやるのが好きみたいです。
青竹踏みやってないけど、足の裏を毎晩よく揉んでます(笑)
グリーンおばさん🍀より
お茶の葉から準備して。
めちゃくちゃステキ(*≧∀≦*)
自分で使ったお茶。
最高ですよね☺️
…釉薬の土瓶。
色落ちせずに美しいままで😄
今日一日お疲れ様でした☆★☆
テル
コメントありがとうございます♪
ブラウンおじさん(夫)の母が、生前よく作っていて、見よう見真似でやってみました。
マルサン様の丁寧なお仕事もさることながら、ソーラー設置の需要が、こんなに多いご時世になったのか、といつも感心して見させて頂いてます。
お身体とケガに気をつけて お仕事頑張ってくださいませね。
手作りのお茶ステキ✨ですにゃ。
チビクロも飲んでみたいですにゃ🌿🌿
お茶を飲むことのはじまりまで
考えが広がりましたにゃ🌼
ドクダミわお花もかわいいし、
役にたつなんてえらいにゃ🍵
コメントありがとうございます😊
チビクロさんとお話ししてると、ほんとにあのチビクロちゃんと話してる感じになります♡かわいい♡
きっと人間のチビクロさんもココロのキュートな方と思います。
一輪ざしのドクダミの花 いいものですね。お茶は、まったくクセがなくカフェインがないので夕食後のお茶にもいいかもと飲んでます。
ドクダミ茶、実家で母がよく作ってました。
懐かしいです、やっぱりこんな網で干してました。ちょっとした苦味もいいですよね^_^
ほっこりした気持ちになりました。ありがとうございます😊
こんにちは♪
たつみさんのお母様も作っていらっしゃったのですね。
この前 胡蝶蘭のブログの時にコメントしようか迷ってしまいました。
あらためて たつみさんのご尽力の成果に拍手を送らせてくださいませね✨
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
グリーン🍀より