![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/9c427b1571ed6ac9c7b7c6095d729d35.jpg)
↑旅館大沼の貸切露天風呂
一泊目は
鉛(なまり)温泉 藤三旅館
(岩手県花巻市)
旅館部と湯治部があり
開湯600年以上と、古い歴史をもつ宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/f7d060462f450f9ef62cac18ceb895d1.jpg?1692525139)
宮沢賢治氏もたびたび訪れていたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/d667e8db8fd7c155f875f465276fbe94.jpg?1692544923)
この宿には、気になった温泉があり
日本一深い自噴温泉 (混浴)
一番深くて125センチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/4ac942aa416095efb9c68ca147ddb9b8.jpg?1692543541)
真ん中あたりから、
ぷくぷく湧いているのがわかります。
底から湧き出る温泉は、
源泉から引く過程がないため
酸化がほぼなく、有効成分でつかれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/80c4dd9fd80208691bcaccff70928905.jpg?1692525235)
(写真はhpより)
(女性タイムに)のれんをくぐり扉を開けると、いきなり階段でちょっとビックリしますよ。
アルカリ性単純高温泉
源泉100%かけ流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/4dd379cfa96d88d906e031ccddab4003.jpg?1692525235)
(hpより)
とうもろこしのお豆腐が、
むにゅっともっちり!
とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/cd126a9a264a54ee7229e93f34fb0379.jpg?1692544490)
二日目は、
東鳴子温泉 旅館大沼(宮城県大崎市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/f0a13221fab9fa6d89d8124f89f78262.jpg?1692525297)
日本秘湯を守る会の
こじんまりとした宿です。
リニューアルされた
木の香り漂うくつろげる部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/fe630aea127f531947d4285d26fa52b0.jpg?1692525443)
とにかく食事が美味しいの。
カラダにやさしいこだわりの懐石料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/a71cd2506e06cb2ae99fecd6f04ecc7f.jpg?1692525297)
プチトマトのシロップ漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/7f77d5ade3f3c4a26df949fae36bcb47.jpg?1692525297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/a71cd2506e06cb2ae99fecd6f04ecc7f.jpg?1692525297)
プチトマトのシロップ漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/7f77d5ade3f3c4a26df949fae36bcb47.jpg?1692525297)
薬膳鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/fe258aa52a1061c9e3fd59c9167aa3aa.jpg?1692525297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/fe258aa52a1061c9e3fd59c9167aa3aa.jpg?1692525297)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/f8bbd1449fe38d250ba9647638e645e1.jpg?1692526267)
地元の大豆で作った
豆腐や納豆がすごく美味しい。
中性純重曹泉
モール泉(木酢液っぽい匂いがする)
源泉100%かけ流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/1e31ed69db2890273e06c84f25486fc9.jpg?1692586340)
(写真はパンフレットより)
置いてあるソープ類も、無添加せっけん。
こだわりを感じます。
翌朝、楽しみにしていた
(車で2分送迎してくれる)貸切露天風呂(別料金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/53776c45c5af8d286fd142069b0d91cf.jpg?1692525489)
筆舌に尽くしがたいほど極楽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/5737e683fbdd758599e9a3e24fb9b533.jpg?1692525489)
秋には紅葉がキレイでしょうね
話題の虫除け オニヤンマくんが居たよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/66d901818573db1d734b8fd587260955.jpg?1692525489)
お着物を着た大女将さんに
丁寧なお見送りしていただき、宿を後にしました。
旅の最終回は、陸前高田市です。
訪れたことがない方は、
ぜひともご覧になってくださいね。
東鳴子温泉のとうもろこしと海老の餡かけは、中はどうなってるのかな?
美味しそう
ありがとうございます😊
あの料理はですね、米茄子の揚げ煮です。
みんな味付けがちょうどよく美味しかったです。
高校野球⚾️優勝高🏅決まりましたね!
どちらも頑張りましたね👏
ばななさんが気持ちの整理のために下書きをしているとの記事
これはいいかもしれない!と思いましたよ🌱
学校のプールぐらいの深さですね。
誰もいなかったら泳ぎたい、いや、誰かいてもひそかに立ち泳ぎしたい🏊
グリーンさんは泳ぎましたか?
そしてヘルシーで美味しそうなご飯に極楽露天風呂、いいないいな✨
さらに続きがあるんですね、どんなかな~🥰
オニヤンマくん、知りませんでした。作り物でも虫よけになるんですね、オニヤンマすごい!
以前、本物がお庭にいましたよね🍆
お早うございます♪🐱🐈😺😻🦔
またまた素敵な温泉♨️にいらっしゃいましたね‼︎😍
どんだけ気持ち良いのでしょう…見るだけで湯気を感じる気がします!
気持ち良さそう〜🥰
お料理も素敵ですね😋
(心が籠って)暖かく、素朴でヘルシーで優雅な御膳、という感じです♪
とうもろこしのお豆腐もすごい〜‼︎
美味しそうですね、グリーンさんならネットで調べてお家でお手製してしまいそう😍
ありがとうございます😊
小さい子どもがもぐったりしていましたね。
入った感想としては、実は少し怖かったです。😅真ん中あたりは、顎の下までつかる。
周りに腰掛けられるのが付いてるんだけどね。そこからあまり動かなかったです😅
でも、泉質はやっぱりいいなって思いましたよ。
massunさん、トンボ登場のブログよく覚えていてくださいましたね😃嬉
あれは多分シオカラトンボなのかな
オニヤンマVSスズメバチ
スズメバチも反撃が強いらしいですね。
ありがとうございます😊
とくに露天風呂は最高でした♨️
キレイで、ずっとつかっていたかった(笑)
でも、あがれば汗だく💦やっぱり猛暑
秋や冬🍂⛄にまた
訪れたいなぁと思いました。
こじんまりした宿もいいものですね。
とうもろこし🌽のお豆腐
初めて食べましたが、美味しかったです。
クリームタイプのコーン缶で作れるかもしれませんね。
でも、きっと別物になってしまう(笑)気がします。☘️