長年、四月始まりの手帳を愛用していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/33e3e69e0fbe2c58a1fa1483a54fabb3.jpg?1725665424)
仕事の予定は黒
家族の予定は青
プライベートは赤と、
ボールペンの色を変えて記入してたのですが
もうそういう手帳は、必要なさそうです
もっと直近の予定
明日、数日後に何をするか
・洗剤が残り少ない
・もーさんの薬があと何日分しかない
・〇〇店のポイント失効日が近い…などなど
思いついたことを書いておかないと、うっかり忘れてしまい思い出せないからです
新聞の折り込みカレンダーが目に留まり
ちょうどいい塩梅に、スケジュール表として活用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/33e3e69e0fbe2c58a1fa1483a54fabb3.jpg?1725665424)
ずっと気になっていて、
やり始めたこともあります
もしも…急に死んでしまったら
もしも…急にしゃべれないような大病になってしまったら
家族に
どこに何があるかを知っててもらう事はとても大事なこと
今はネット系の金融機関もありますから、パスワードも大事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/c0257d63f4f60766912d4dbd58eb3f52.jpg?1725668662)
※100円ショップのもしもノート活用
数ヶ月に一度、見直して書き直しています
資産ないけど(笑)
家族が解約したり、急場に使ったりと困らないようにしたいです
こんばんは
急ぎ見させて頂いた時にリアクションボタン押したか覚えてなくてダブったら失礼ですみません🙏
ご家族様のことを1番に考えてらしてしっかりご実行…
そうですよね、書かれていること こまめにやって貰って居れば何かの時には困る事がなくて、これぞ愛の一つの大切な形ですね
漠然と思いながら日々に流されていましたが、ちょっと目からウロコ…考えさせられました
グリーンさんのご記事のインパクトが薄れない内に、少しから始めたいと思います(少しからでも始めれば、きっとね😉)
いつも愛が沢山詰まった暖かなブログ発信ありがとうございます🌻
いつも嬉しいコメントありがとうございます😊
今は亡きお義母さんは、それはしっかりした人でした。
そんなお母さんが亡くなって、家の片付けがそれはそれは大変で業者さんを頼みました。
株とかもやっていたようなのですが、よくわからずじまいでした。
あの時の体験があったからこそ…なのかもしれませんね
自ら終活をやれる時期は、(人によりますが)70代前半までかもしれないと感じました☘️