【5月21日は何の日】対話と発展のための世界文化多様性デー
2002年の国連総会で制定される。
【前の答】パイナップル
Q1,ボクの表面がうろこ状になっているのはなぜでしょうか?
a,皮と中身の成長差でできたひび割れ
b,花托(かたく)が膨らみ、表面に雌しべが発達して果実となった集合果
→b,パイナップルのうろこ状の皮1枚1枚が小果と呼ばれるもので、
約150個ほどの小果が集まってできている集合果です。
aはメロンの網目のでき方でした。
Q2,海のボクと呼ばれるものは何でしょうか?
a,イカ b,クラゲ c,タコ d,ホヤ
→d,形が似ていることから、こう呼ばれています。
Q3,優勝トロフィーにボクが乗っているのは、何の競技でしょうか?
a,サッカー b,テニス c,ボクシング d,野球
→b,男子テニスのウィンブルドン大会のトロフィーの一番上に、
王者の象徴としてパイナップルが乗っています。
Q4,ボクの日はいつでしょうか?
a,8月1日 b,8月7日 c,8月11日 d,8月17日
→d,パ(8)イ(1)ナ(7)ップルの語呂合わせなんです。
【脳トレの答】筍農家
【今日の話】
野菜をあまり食べない
肉や卵の食品をあまり食べない
果物をあまり摂らない
揚げ物やサラダ、煮物などの惣菜をよく利用する
ラーメンやパスタを好んで食べる
インスタント食品や冷凍食品をよく利用する
カット野菜を利用して食事を作る
1日1食は、コンビニ弁当を利用する
栄養ドリンクやスポーツドリンクをよく飲む
どうでしょう、あてはまる項目がいくつかありませんか?
栄養失調というと、戦争中、あるいは戦後の食糧不足からくるものだというイメージだと思いますが、
最近、新型栄養失調という言葉が話題になっていますので、
今日は現代人の不調の原因ともいわれる新型栄養失調について書いてみたいと思います。
「最近疲れがとれないな・・・」と思うことはありませんか?
外食が続いている、コンビニ弁当ばかり食べている、
ファストフードやジャンクフードなどのお手軽な食事や偏った食事、
同じ食材ばかりのマンネリ食事になっていませんか?
このような場合、カロリーは足りているのに偏った食事のため、
摂るべき栄養が足りなくて栄養失調になってしまうのです。
日本では高齢者の5人に1人が新型栄養失調とも言われていますが、
現在は若者に急増していると報告されています。
10食品群チェックとは、
「主食とこの10食品を食べることで健康的な食生活を目指しましょう」という、
食生活の指針となるチェック表です。
身体をつくるために必要な「肉、魚、卵、大豆、乳製品」の5種類、
身体の銚子を整えるために必要な「緑黄色野菜、果物、海藻」の3種類、
そしてエネルギーのもとになる「芋、油」の2種類の、計10品目群になります。
1,肉・・・・・生鮮・加工品などすべての肉類
2,卵・・・・・鶏卵、うずらの卵
3,牛乳・・・牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品
4,油・・・・・油を使う料理、バターなど
5,魚・・・・・生鮮・加工品などすべての魚や貝類
6,大豆・・・・豆腐、納豆、豆乳などの大豆製品
7,緑黄色野菜・・・にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、豆苗など
8,芋・・・・・じゃがいも、さつまいも、里芋など
9,果物・・・・生鮮・缶詰
10,海藻・・・・生・干物
優先的に食べてほしい「肉、卵、牛乳、油、魚」の5食品は、
毎日食べることでアルブミンを増やし、老化を遅らせます。
10食品群のうち1日9品目以上食べることを目標にしましょう。
というのも、9品目以上の摂取を続けていると、
将来寝たきりになるリスクが格段に下がりますから。
Q1,ビタミンは何種類あるでしょうか?
a,9 b,11 c,13 d,15
Q2,ビタミンのビタはラテン語に由来しますが、何という意味でしょうか?
a,生命 b,血 c,肉 d,魂
Q3,日光を避けると不足してしまう栄養素は何でしょうか?
a,ビタミンA b,ビタミンC c,ビタミンD d,ビタミンE
Q4,タンパク質は英語でプロテインといいます。
語源はギリシャ語ですが、どんな意味でしょうか?
a,生き生きとした b,身体をつくる c,健康 d,第一人者
Q5,緑色、赤色、黄色のピーマンに含まれるカロテンが多い順で並べるとどうなるでしょうか?
【今日のひと言】自分が決めたゴールだけ見て、ベストを尽くす
【今日の脳トレ】
2002年の国連総会で制定される。
【前の答】パイナップル
Q1,ボクの表面がうろこ状になっているのはなぜでしょうか?
a,皮と中身の成長差でできたひび割れ
b,花托(かたく)が膨らみ、表面に雌しべが発達して果実となった集合果
→b,パイナップルのうろこ状の皮1枚1枚が小果と呼ばれるもので、
約150個ほどの小果が集まってできている集合果です。
aはメロンの網目のでき方でした。
Q2,海のボクと呼ばれるものは何でしょうか?
a,イカ b,クラゲ c,タコ d,ホヤ
→d,形が似ていることから、こう呼ばれています。
Q3,優勝トロフィーにボクが乗っているのは、何の競技でしょうか?
a,サッカー b,テニス c,ボクシング d,野球
→b,男子テニスのウィンブルドン大会のトロフィーの一番上に、
王者の象徴としてパイナップルが乗っています。
Q4,ボクの日はいつでしょうか?
a,8月1日 b,8月7日 c,8月11日 d,8月17日
→d,パ(8)イ(1)ナ(7)ップルの語呂合わせなんです。
【脳トレの答】筍農家
【今日の話】
野菜をあまり食べない
肉や卵の食品をあまり食べない
果物をあまり摂らない
揚げ物やサラダ、煮物などの惣菜をよく利用する
ラーメンやパスタを好んで食べる
インスタント食品や冷凍食品をよく利用する
カット野菜を利用して食事を作る
1日1食は、コンビニ弁当を利用する
栄養ドリンクやスポーツドリンクをよく飲む
どうでしょう、あてはまる項目がいくつかありませんか?
栄養失調というと、戦争中、あるいは戦後の食糧不足からくるものだというイメージだと思いますが、
最近、新型栄養失調という言葉が話題になっていますので、
今日は現代人の不調の原因ともいわれる新型栄養失調について書いてみたいと思います。
「最近疲れがとれないな・・・」と思うことはありませんか?
外食が続いている、コンビニ弁当ばかり食べている、
ファストフードやジャンクフードなどのお手軽な食事や偏った食事、
同じ食材ばかりのマンネリ食事になっていませんか?
このような場合、カロリーは足りているのに偏った食事のため、
摂るべき栄養が足りなくて栄養失調になってしまうのです。
日本では高齢者の5人に1人が新型栄養失調とも言われていますが、
現在は若者に急増していると報告されています。
10食品群チェックとは、
「主食とこの10食品を食べることで健康的な食生活を目指しましょう」という、
食生活の指針となるチェック表です。
身体をつくるために必要な「肉、魚、卵、大豆、乳製品」の5種類、
身体の銚子を整えるために必要な「緑黄色野菜、果物、海藻」の3種類、
そしてエネルギーのもとになる「芋、油」の2種類の、計10品目群になります。
1,肉・・・・・生鮮・加工品などすべての肉類
2,卵・・・・・鶏卵、うずらの卵
3,牛乳・・・牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品
4,油・・・・・油を使う料理、バターなど
5,魚・・・・・生鮮・加工品などすべての魚や貝類
6,大豆・・・・豆腐、納豆、豆乳などの大豆製品
7,緑黄色野菜・・・にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、豆苗など
8,芋・・・・・じゃがいも、さつまいも、里芋など
9,果物・・・・生鮮・缶詰
10,海藻・・・・生・干物
優先的に食べてほしい「肉、卵、牛乳、油、魚」の5食品は、
毎日食べることでアルブミンを増やし、老化を遅らせます。
10食品群のうち1日9品目以上食べることを目標にしましょう。
というのも、9品目以上の摂取を続けていると、
将来寝たきりになるリスクが格段に下がりますから。
Q1,ビタミンは何種類あるでしょうか?
a,9 b,11 c,13 d,15
Q2,ビタミンのビタはラテン語に由来しますが、何という意味でしょうか?
a,生命 b,血 c,肉 d,魂
Q3,日光を避けると不足してしまう栄養素は何でしょうか?
a,ビタミンA b,ビタミンC c,ビタミンD d,ビタミンE
Q4,タンパク質は英語でプロテインといいます。
語源はギリシャ語ですが、どんな意味でしょうか?
a,生き生きとした b,身体をつくる c,健康 d,第一人者
Q5,緑色、赤色、黄色のピーマンに含まれるカロテンが多い順で並べるとどうなるでしょうか?
【今日のひと言】自分が決めたゴールだけ見て、ベストを尽くす
【今日の脳トレ】
こんな現在ですから、みんなで知ったことを教え合えればいいですよね。
手軽なもの、好きなものを沢山選ぶので偏っていまいがちだなぁ…と振り返りました。
このブログの記事で日々いろいろ教えていただいて
ヒントをいただいているので
取り入れて活かしていきます。ありがとうございます。
面倒くさいなぁ…を、楽しいなぁ…に変えて!