料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

喰わず梨

2021年10月08日 | グルメ
【10月9日は何の日】
1827年 大政奉還を進言した山内容堂、生まれる
1834年 新撰組局長近藤勇、生まれる
1892年 「蟇ないて唐招提寺春いづこ」などの秀句を残した水原秋桜子、生まれる

【前の答】マヨネーズ
Q1,ボクの日はいつでしょう?
  a,3月1日  b,5月1日  c,8月1日  d,11月1日
   →a,キユーピーが日本ではじめてマヨネーズを製造・販売したのは、
    1925(大正14)年の3月のことでした。
    この3月と日本初の「1」にちなんで、
    3月1日がマヨネーズの日と制定したとのこと。

Q2,一人あたりのボクの消費量が一番多い都道府県はどこでしょう?
    a,沖縄  b,島根  c,鳥取  d,東京
     →c,3283gで、2位の島根を400gも引き離しています。

Q3,一人あたりのボクの消費量が一番少ない都道府県はどこでしょう?
    a,沖縄  b,島根  c,鳥取  d,東京
     →a,1393gと、2位の東京より600g以上少ないです。
      一番多い鳥取の半分以下ですね。

Q4,キユーピーの一年間のボク生産で出る卵の殻の量はどれくらいでしょうか?
    a,28t  b,280t  c,2800t  d,2万8千t
     →d,すごい量ですよね。
      しかもキユーピーでは、全てをリサイクルしているとのこと。
      殻はカルシウム強化食品や土壌改良剤、肥料に、
      殻の内側にある卵殻膜は化粧品の原料や美容液、食品の原料として、
      卵白はお菓子やかまぼこ、ハムなどに使用されているそうです。

Q5,ボクには防腐剤が入っている。〇or✖?
     →✖,マヨネーズに含まれる酢や食塩には、細菌の繁殖をおさえる力、
      すなわち防腐作用があります。
      それはサルモネラ菌が2時間、黄色ブドウ球菌や大腸菌が12時間程度で
      毒性を発揮できない程度の数に減少するほど強力なものです。

【脳トレの答】きのこ


【今日の話】
ボクは中国原産のバラ科の落葉樹。
日本へは、唐に留学していた弘法大師が帰国時に持って帰ったのが始まりとされています。
しかし、これも英雄譚でしょうかね。
中国では2000年も前から薬用として使われていたものが、
1000年近く日本に伝わらなかったなんて考えにくいですから。
以前に伝わっていたが、
弘法大師が持ち帰ったことで有名になった・・・何ていうところが真実なような気がします。
さて、私は小学校時代は母方の祖父の家で大部分を過ごしていたので、
庭に生えているボクは幼い頃の思い出の木なんです。
果実は熟すと表面が少しベタベタしてきます。
そして、と~っても甘い、いい香りがするんです。
果物なんですが非常に硬い上、渋くて生では食べられません。
香りを楽しむ、また、咳止めに煎じるような使い方になります。
食材としては、ボク酒、砂糖漬け、ジャムなどですかね。
ボクに含まれるビタミンCはメラニンの生成を抑え、
シミやそばかすを防いで美しい肌をつくってくれます。
またリンゴ酸、クエン酸などの有機酸を含むので肌が引き締まります。
さらに、クエン酸は乳酸などの疲労物質を素早く分解して疲労回復に役立つだけでなく、
代謝を活発にして冷え性の原因である血行不良を改善し、むくみを解消してくれます。
そして、最近の研究で、ボクに含まれるポリフェノールの一つに、
インフルエンザウィルスを抑制する効果があるという結果も発表されています。

Q1,ボクの生産量1位はどこでしょうか?
    a,奈良  b,山梨  c,千葉  d,山形

Q2,ボクは縁起物として植えられていましたが、それはなぜ?


【今日のひと言】今できる小さなことを丁寧にやる

【今日の脳トレ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドアポケットに保管を | トップ | 古名はツツエ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2021-10-26 21:15:49
カリンが喉に良いというのは聞いたことがありました。
カリンの香りは良いですね。大好きです。
置いて香りを楽しんでいました。
カリン酒などに加工するのも楽しいでしょうね。
返信する
Unknown (greenoff)
2021-10-26 22:07:18
カリンと言えば
祖父の庭を思い出す程
強烈な思い出です。
家にも植えたいなぁ。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事