料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

「はいじゃんじゃん」「はい、どんどん」

2025年02月17日 | グルメ
【2月18日は何の日】雨水

【2月19日は何の日】チョコミントの日



【前の答え】ワカメ
Q1,取れたてのボクは何色でしょうか?
    a,赤色  b,黒色  c,茶色  d,緑色
     →c,まあ、褐色が正しいのでしょうかね

Q2,ボクの旬はいつでしょうか?
    a,1~4月  b,2~5月  c,6~9月  d,8~11月
     →b,

Q3,ボクの大きさはどれくらいでしょうか?
    a,50㎝  b,1m  c,2m  d,5m
     →c,

Q4,ボクの重さはどれくらいでしょうか?
    a,50g  b,150g  c,500g  d,750g
     →b,


【脳トレの答え】おでん

【正しく読むと?の答え】検める   →あらためる

【空欄にチャレンジの答え】〇いる△△み▢き   →ほいるつつみやき



【今日の話】
ボクは戸隠、出雲と共に、日本三大ソバと言われているんだ。
椀に一口そばを次々に給仕し、
食べる人がお椀に蓋をするまで続けると言うのが一般的なんだ。
400年前の、南部家27代目南部利直が江戸に向かう際に
花巻城に立ち寄り食事を所望した際に考案され出されたという花巻説、
20世紀の初めに原敬が母のために考案したとする盛岡説の2つがあるんだけど、
始まりは400年前で、広まったのは原敬が「そばは椀こに限る」って
言ったからではないかと思いますがどうでしょうか。
薬味はなめこおろしやまぐろ、白ごま、ねぎ、青じそ、のり、季節のものが使われるんだ。
お給仕さんが「はいじゃんじゃん」「はい、どんどん」の
掛け声とともに食事をする人の椀に放り込むんだよ。
最高記録は、2016年に行われた第58回ボク全日本大会での5分間で258杯。
だいたい15杯でもりそば1枚くらいだから、17人分以上食べたってこと。
息もつかずに食べ続けるんだから、ほんと、すごいよね。

Q1,南部氏の出自はどこでしょうか?
    a,山梨  b,東京  c,栃木  d,群馬

Q2,戸隠はどこでしょうか?
    a,岐阜  b,富山  c,長野  d,新潟

Q3,出雲はどこでしょうか?
    a,山口  b,島根  c,鳥取  d,兵庫

Q4,盛岡には「南部〇〇」という伝統工芸品があります。何でしょうか?
    a,土器  b,竹器  c,鉄器  d,石器



【今日のひと言】周りを見ることも大事

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】朧

【空欄にチャレンジ】〇ろ△っ▢ん

【今日の地名】先斗町




















ぽんとちょう。
京都市にある京都五花街のひとつ。
鴨川と木屋町通の間にある花街です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良時代は「にぎめ」 | トップ | あかちりめんちしゃ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事