合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

<新人ガイド交流・情報交換会>の感想(43)~(52)

2017年02月07日 08時53分09秒 | <新人ガイド交流・情報交換会>

<新人ガイド交流・情報交換会>の感想(43)~(52)

●昨日新人ガイド交流.情報交換会参加させていただき、ありがとうございました。
いっぱい友達に作ってはないけど…いい意味で収穫しました。あと島々でちょっと回って、やっぱり自分が中国語だから、K先輩に質問ばかりしました。
先輩は丁寧に説明して下さって、心の中の不安はいっきに消されました。とても有り難いです。
あと植山先生のところに行きたかったけど、大勢の美人に囲まれて、私自分も美人だと思いますが、やっぱり先生の島の美人に負けますね。
本当は植山先生のことをすごく尊敬で、先生のサインが欲しいだけです…また次回機会があれば是非植山先生のサインください。よろしくお願いします。
とにかくとても有意義な一日でした。そしてすごく迷い部分はその日に全部決まりました。ありがとうございました。

●大変貴重な場を提供頂きまして、有難うございました。
本音のトークで、世の中甘く無いと言うことがよく分かりました。
個人的に後、7年ぐらいは専業は無理ですので、中途半端にデビューするよりは、取り敢えずはボランティアで休日だけでもやってみようかと思いました。済みません、志しが低くて。
実際、ガイドっぽいことはやったことないので、自分に合っているのかもよく分からないと言うのが正直なところです。語学自体は興味あるので、7年の間にもう1ヶ国語にチャレンジしてみようかとも思いました。
なんか書いてて情けないですが、今度とも宜しくお願いします。本当にありがとうございました。

●昨日はお疲れ様でした。
ひょっこりひょうたん島を訪れることができず、残念でした。
他の島も、出遅れた私は割り込むことができず、中途半端な回り方をしてしまいました。(一つの島に固定して座られていた方が多かったので)名刺交換も、ほとんどできませんでした。
JFGの新人研修会は来年参加予定ですので、それまでどう過ごしたら良いか、具体的なアドバイスをいただきたかったのですが、それも叶わず…。
ぜひ合格祝賀会を開催してくださいね。もちろん有料で構いません。楽しみにしております。ありがとうございました。

●植山先生並びに相談員の皆様
昨日はお忙しい中、貴重なお話を本当にありがとうございました。
Mさまが子育てとの両立をどのようにしてきたのか、実際のエピソードをお伺いすることで自分が仕事を始めた際の想像がしやすくなりました。
仕事はもちろん大切ではあるけれど、子供達のお母さんは自分一人であることも大切にすべきこと、という点には考えさせられました。
また、Yさまのガイドとしての心構え、準備、通訳団体のカラーの違い、実際にご案内する際に心がけている手作り感など、感銘を受けました。
もっといろんな方のお話もじっくり伺いたかったですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
このような素晴ら しい機会を設けていただき、植山先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

●昨日は新人ガイド交流会を開いていただいてありがとうございました。
100名との名刺交換はできませんでしたが、代理店から仕事をもらわず自力で募集、集客しようとする大きな夢を持った同志と出会うことができ、いい情報も得ることができました。
関根さんからの派遣として働いた場合、同意書に署名していても代理店から仕事を受けても法的に問われない?ようなお話を伺えて、安心しましたが、同意書とはどのような拘束力を持つのかと疑問は残ります。
フランス語のNさんからは、新人時代の日光への仕事をしたときの話を、その心境がよく伝わり、とても参考になりました。
皆さん初日は必ずあり、いきなりグループを任されていたり、よく切り抜けていらっしゃったなあと感動しました。
スペイン語のSさんはいつも全速力で挑戦されていて、そのパワーには、圧倒されます。
先輩たちの話に勇気づけられて、私も飛び込みたいと思います。宜しくお願いします。 

●植山先生、このたびは、貴重な交流会を開いていただきありがとうございました。
私は昨年度の合格者です。昨年度の合格祝賀会は参加できませんでしたので、初めて植山先生にお会いでき感激でした。
握手までしていただき、パワーをいただきました!
20年前以上前、大学生の時、大阪のハローに一年間在籍して(当時は不合格)その後20年たっての再チャレンジでした。
家庭の事情等で今年度から動くことは難しいですが、今後どのように準備していけばよいかということがわかりました。また実際の現役ガイドの方のお話を聞けたことは貴重でした。
なんといっても、受験中はほとんど独学でしたので、自分と同じく通訳案内士を合格(目指す方も)した方 とご一緒にお話し出来たことは励ましになりました。
ありがとうございました。

●昨日新人ガイド・交流会に参加させていただきました。
前日自宅で印刷した即席の名刺を持って、多くの方と名刺交換させていただきました。
「島巡り」では、主に、英語・スペイン語(Aさんの島)で貴重なお話を聞かせていただきました。前回のセミナーでの内容に加えて、より具体的なお話を聞けたのは大変な収穫でした。
受験前から合格後まで、ありえへんサービスを提供して下さる植山樣には、本当に感謝しています。
今回もこの様な貴重な機会を提供していただき、大変ありがとうございます。

●先日は、貴重な情報交換会を開催してくださりありがとございました。
私は今年度受験予定の者ですが、実際ご活躍されている現役の通訳案内士の方々とお話することにより、想像以上のことを学ばせていただきました。
また、このような機会を設けていただけましたら参加させていただきたく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

●昨日は大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
植山先生ならびに講師の皆様方にはこの場をお借りして御礼申し上げます。私は高齢者ガイド予定者の一人です。
植山先生が仰っていたように、健康であれば「爺さん」でもチャレンジャーとして前進すべきとのお言葉は、私の迷いを吹き飛ばしてくれました。
また、「情報交換会」の参加は当日まで迷いに迷いましたが、私と同年輩の「準高齢者」(失礼)の方も多く出席されていたのには正直なところ驚きと何故か安心感を覚えた次第です。
ナイトツアー等、目から鱗的なお話も聞けて本当に参考になりました。ありがとうございました。
余談ですが、昨日は全く思いつきませんでしたが、本日(2月6日朝刊)の日経新聞に「バリアフリーで観光満喫」 という記事が掲載されていたのを見て、インバウンドのツアー客において健常者とは異なる方へに対するツアーガイド需要や資格(ヘルパー等)の有無や現状を確認できればと思いました。
今後何かの折にふれてお話を聞ければと思います。

●昨日は、交流会に参加させていただきありがとうございました。
今回の参加の目的は2つありました。
(1)中国人のFITマーケットの動向を知る
(2)ホームページ開設の道筋作り
2か月ほど前に定年年齢となり、仕事については、①会社の仕事、②学校(本当の学校とネット)で教える、③通訳案内士(今は英語、将来は中国語)の3つを、バランスよく組み合わせて、より充実した人生を送りたいと思っています。
ワークポートフォリオ(造語です)と名付けています。目的については、今回の交流会である程度の情報をいただくことができました。現在、すでに、定年前より忙しくなっています。
③については、当面、週末と②の学校が長期の休みの時だけ、通訳案内士の活動をしていきたいと考えています。うまくいけば、今月英語FITのデビューできそうです。また来月、2つほど予定が入るかもしれません。
通訳案内士は、普段はいつ入るかわからない仕事を待って、クライアントの予定を見て手を挙げると、返事が来るまで他の予定を入れられずにただ待つという、今、とても悩ましい状態でいます。
業務受託で仕事をすることになりますが、FITならば、やはり、自らクライアントを探していきたいと思っております。
難易度の高い仕事の割に、条件があまり良好ではなく(サラリーマンならば星の数ほどいる1000万プレーヤーになるのが難しい)、旅行会社や派遣会社との関係で弱い立場にあることを、改めて痛感させられた交流会でした。
しかし、この状況の中になんとか活路を見出していきたいと強く誓った日でもありました。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。