合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

<日本歴史>セミナー申込者のメッセージ

2018年06月27日 20時39分06秒 | ●セミナー・講演会

<日本歴史>セミナー申込者のメッセージ 

7月8日(日)開催予定の2018年度直前対策セミナー<日本歴史>申込者の皆さんのメッセージをご紹介させていただきます。 

皆さんのご期待に身が引き締まる(ますますマッチョになる?)思いです。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<日本歴史>セミナー申込者のメッセージ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
●<日本史>セミナー、待ってました!という気持ちです。植山先生の熱い講義、今からとても楽しみにしております! 

●先生のポイントを突いた、でも、楽しい、でも、しっかり記憶に残る講義をいつも楽しみにしています。日本史の講義もしていただきたいと思っていた矢先の吉報でした。 
試験までの残された日を最大限効率的に学習したいと思っています。宜しくお願いします。 

●切腹予想問題期待しております。でも本当に切腹はしないで下さいね^_^ 

●歴史についも範囲が広く何から手をつけていいのか分かりません。半分諦めている状況です。 
こちらも長年問題を確認されている目線から「切腹問題」や、ここは「知らん」で良い等のアドバイスをお願い致します。 

●6/10の<通訳案内の実務><一般常識>セミナーに参加し、実際に参加した方が頭も整理されて聞くことができることが分かりましたので参加することにしました。宜しくお願い致します。 

● あまりにも覚えることが多く途方に暮れております。効率的なキーポイントを教えて頂ければ幸いです。 

●一般常識に続いて、また日本歴史でもお世話になります。来年に受験予定でしたが、一般常識のセミナーに参加して大勢の方が熱心に受講されているのに刺激され、今年度受験を決めました。  
これから勉強を始めますが、セミナーの資料に絞って、できる限り努力します。 

●いつも無料でここまで私達の為にご尽力いただいている先生を拝見し、唯々頭が下がるのみです。ありがとうございます。どうぞ宜しくお願い致します。 

●戦後辺りの歴史が苦手です。覚えるしかないのでしょうか? 

●初めての歴史の試験のため、勉強のポイントをいくつかアドバイスしていただけると嬉しいです。 

●独学のためいつもメールマガジンを受け取ると頑張ろうと思います。ありがとうございます。 

●試験日がどんどん近づいてきました。セミナーを受けることで、受講生皆様の真剣さを身をもって感じられるので、気を引き締めるために絶対受講します! 

●昨年度(2017年度)の歴史問題は2016年度に比較しても、易しい基礎的な問題だと思いますが、今年も同じような初歩的な問題になると予想されますか。 
(昨年度は、一昨年の歴史合格で1年免除、一方地理は2年連続失敗し、今年はゼロクリアで、邦文科目を全部受け直しです。) 

●ありえへんサービスで助かっています。植山先生におかれましては、今後とも健康に留意され、ますますのご活躍をお祈りします。 
また歴史の次は地理のセミナーも宜しくお願いします。 

●いつも通り、楽しく分かりやすく、よろしくお願いしましす。 

●短期間でお金をあまり使わない効率的合格学習方法をご教授ください。 
(回答:ハローの無料動画、資料などを駆使することです) 

●私は歴史が苦手です。極力歴史には関わらないように生活してきました。そんな私でも効率的に歴史を覚える手段はありますでしょうか? 

●会場で植山先生に直接お会いするととても元気が出てきます。 今回初めて全国通訳案内士試験を受験するのですが、何とか突破できそうな気分になります。植山先生の授業を聞いて日本史が得意科目となるように頑張りたいと思います。 

●オリンピックに向けて国際交流に貢献したく、頑張ってます。宜しくお願い致します。

●直前講座を開いていただき、本当にありがとうございます。楽しみにしております。 

●数多くの無料講座をありがとうございます。なんと言っても、現場の講義に勝るものは、ありませんので今回ぜひ参加させてください。 

●残り一カ月ほど、やれることは限られてますが、どのように進めればよろしいでしょうか?日本史は苦手科目です。 

●通訳案内士を受講される方々が、通訳案内士がサービス業との認識が弱く感じます。 
実際に、活躍されている方々がどれだけ泥臭いことをされいてるのかを伝える場を作っていただきたいと思います。 

●日本史と世界史を対比して勉強するにはどのように勉強したらよいのでしょうか。 

●YouTubeの動画を参照させていただいています。これからよろしくお願いいたします。 

●効率の良い勉強方法を教えてもらえると幸甚です。 

●いつも本当にありがとうございます。ただただ感謝です。 

●植山先生、愛情たっぷりのユーモアのある授業をありがとうございます。今回もどうぞよろしくお願いいたします。 

●ズバリ、今年のヤマをご教授ください。 

●通訳案内士になるために、日々の生活で意識するべきことはありますか。 

●いつも有益な教材の提供をありがとうございます。 

●日本史は苦手科目で特訓1800題でも苦労しています。天皇の名前や僧侶の名前ごちゃごちゃになります。 
今年の日本歴史試験は明治維新150年なので幕末あたりや五島列島世界遺産認定に刺激されて日本とキリスト教の関係あたりが出題されることもあるでしょうか? 

●毎朝通勤電車で特訓1800題に取り組んでいます。小さな日々の一歩が良い結果につながるといいです! 

●6月17日ありがとうございました。先生とお話ができ楽しかったです。時間がある限り頑張って勉強しています。先生のセミナー聞きながら、元気を頂いています。 

●2018年度からの試験新制度に伴い、既存科目の日本史・日本地理の出題傾向も変わってくるのでしょうか?先生の予測を踏まえご教示頂けると幸いです。 

●いつもお忙しい植山先生の貴重な休暇中であるにも関わらず、セミナーのご案内本当にありがとうございます。セミナー楽しみにしておりますので、どうかそれまではお休みを満喫されてください! 

●独学で勉強するのは難しいので、メルマガ・サイトを参考にさせていただいています。植山先生に実際にお会いするのは初めてなので、セミナー楽しみにしています。よろしくお願いいたします。 

●焦るなと思いつつ、しかもこれだけの「ありえへん」尽くめなのになぜかもう7月。今回は二次試験突破まで考えているが、、もっと時間があればとも思います。植山先生の言うようにもっと宮本武蔵のようになれるにはどうしたら良いでしょうか。 

●2018年度版日本歴史のセミナーを開催して頂けて嬉しいです。一般常識、実務の切腹資料をバイブルにして勉強しております。日本歴史も楽しみです。 

●2回目の参加になります。毎日動画とテキストで追い込み学習しています!電車の中でも車の中でも。 
初めての受験ですが、できるだけの準備はして試験に臨もうと思います。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
2018年度直前対策セミナー<日本歴史>要項 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
●参加資格:特に資格は問いませんが、7月9日(月)24:00までに<受講の感想>をお送りいただける方。 

・期限までに<受講の感想>のご提出がない場合、今後、ハローのサービスを受けることができません。 

件名:<受講の感想>(氏名) 
宛先:info@hello.ac 

●日時:2018年7月8日(日)13:00~17:00(開場、受付開始:12:15) 

●会場:TKP田町カンファレンスセンター(ホール2A)(前回、前々回と同じ会場です!) 

・TKP田町カンファレンスセンター 
・住所:東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル2F(ホール2A) 
・会場へのアクセス 
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tamachi/access/ 

・JR山手線 田町駅三田口(西口) 徒歩5分 
・JR京浜東北線 田町駅 三田口(西口) 徒歩5分 
・都営三田線 三田駅 A3出口 徒歩5分 
・都営浅草線 三田駅 A3出口 徒歩5分 

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長) 

●講義内容:2018年度の<日本歴史>合格を目指す内容です。 

●資料:7月7日までにメルマガにて公開する予定です。 

●予習資料:下記の資料を予習しておいてください。 

(1)2017年度の<日本歴史>問題 
http://hello.ac/2017his.pdf 

(2)<一般常識>解答例 
http://hello.ac/gen.2004.2017.pdf 

・余裕のある方は、さらに下記を。 

(3)2016年度の<日本歴史>問題 
http://hello.ac/2016his.pdf 

●下記の動画を必ず見ておいてください。 

特別セミナー<2018年度通訳案内士試験に無料独学合格する方法>の動画(約2時間42分) 
https://youtu.be/MyjBZxUwD9Y 

下記の資料を必ず印刷して動画をご覧ください。 

<資料その1> 
http://hello.ac/2018.5.20.tuika.pdf 

<資料その2> 
http://hello.ac/2018.5.20.pdf 

・動画「決心すれば、必ず実現できる」 
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA 

●受講料:3,000円(7月6日午後3時必着にて事前振込みの方) 
     4,000円(当日、受付にてお支払いの方) 

※当日の受付の混雑を避けるために事前振込みにご協力ください。 
※一旦、納入された受講料は、返金できませんのでご了承ください。 

●振込み銀行口座: 
 みずほ銀行 浜田山支店 
 普通口座 1928500 
 名義:植山源一郎(ウエヤマ ゲンイチロウ) 

※当方への振込み確認ができた時点で正式受付とさせていただきます。 
※なお、当方から、入金確認のメールはお送りいたしませんので、当日、「事前振込み者受付」にて受付をなさってください。 
※当日支払いの方は、<当日支払い受付>にて、4,000円をお支払いください。 

●申込み:下記の申込書にご記入の上、メールにてお申込みください。 

●定員になり次第、締め切らせていただきます。 

●キャンセル 
・申込んだ後に、キャンセルされる場合は、できるだけ早くご連絡ください。 
・件名:<キャンセル>(氏名) 
・宛先:info@hello.ac 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
<申込書> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
<下記をコピペしてお送りください> 
・件名:<日本歴史>申込み(氏名)←必ず、氏名をお書きください。 
・宛先:info@hello.ac 

         記 

私は、7月9日(月)24:00までに<受講の感想>を提出します。 

●氏名: 

●通訳案内士資格:(該当する先頭に〇印をご記入ください) 
( )(   語)(   年度合格) 
( )(   語)(   年度受験予定) 
( )(特に受験の予定はない) 

●2018年度第1次筆記試験の受験科目:(該当する先頭に〇印をご記入ください) 

( )外国語(   語) 
( )日本地理 
( )日本歴史 
( )一般常識 
( )通訳案内の実務 

●住所: 
●電話: 
●職業(任意): 
●年齢(任意): 
●ハローとの関係: 

●受講料(下記のカッコ内に〇印をご記入ください) 
( )3,000円(7月6日午後3時必着にて事前振込みの方) 
( )4,000円(当日、受付にてお支払いの方) 

●講師に対する質問を具体的にご記入ください。 



●ハローへのメッセージ: 



以上 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。