4歳春までの休養明けは例外。
調教・コンディション不良ということだ。
追切後にむりやり10㎏近く落としても駄目。
僅差もあるが、ここ3年は勝ったことはない。
滞在、輸送も考慮すれば結構な指標だ。
金曜の段階で、◎○▲を△に落とせる、あるいは消せる馬ができるのが大きい。
ナミュールに◎を打ってるようでは駄目だということだ。
馬連、3連複は知らん。
単勝系の話だ。
4歳春までの休養明けは例外。
調教・コンディション不良ということだ。
追切後にむりやり10㎏近く落としても駄目。
僅差もあるが、ここ3年は勝ったことはない。
滞在、輸送も考慮すれば結構な指標だ。
金曜の段階で、◎○▲を△に落とせる、あるいは消せる馬ができるのが大きい。
ナミュールに◎を打ってるようでは駄目だということだ。
馬連、3連複は知らん。
単勝系の話だ。
3連単▲⑬ソウルラッシュ→△⑰エルトンバローズ→◯⑭ウインマーベル128,450円
ウインマーベルは渾身の○だ。
ありがとうウインマーベル。
2着は行けそうだったけど十分だ。
斎藤 元彦 前知事、当選の可能性。
血みどろ衆院選の後遺症で、自民、公明の反維新票を吸収。
前安芸高田市長 石丸シンパが躍動。
ネット界隈だけ見れば、8時当確の勢い。
期日前投票の激増は無党派層だが、どちらに寄っているのかは不明。
マスコミはつかんでいるのでは。
稲村は無党派と穏健保守層への浸透が鍵。
共産は政治音痴ぶりを発揮して「独自の戦い」。
不出馬、稲村与党スタンスが正解。
共産支持者が斎藤、清水には入れないだろうが、
傾斜投票しないと、斎藤8時当確だ。
◪稲村 和美(前尼崎市長)
◪斎藤 元彦(前兵庫県知事)
▼清水 貴之(無・維新系)
▼大沢 芳清(無・共産系)
■立花 孝志
■福本 繁幸
■木島 洋嗣
基準を候補間の相対得票に変えました。
◎ほぼ確実(ダブルスコア)次点候補の2倍以上
○優勢(次点候補の1.5~2倍)全調査で有意の優勢
△当落線上(次点候補の1.1~1.5倍で相手より上位)調査で勝ち負け混在か僅差で相手より上位。
◪接戦(ボーダーラインで競り合い優劣つかず)次点候補の1.1倍~当選候補の90%
▼当落線下(当選候補の50~90%、乱立の場合は供託金没収点以上、当落線以下)調査で勝ち負け混在か僅差で相手より下位。
■劣勢(ダブルスコア負け、もしくは供託金没収)一騎打ちの場合は当選候補の50%以下。乱立の場合は供託金没収
複数区以外では、◪と◎~△が混在することはありません。
◪が1名で他候補が▼以下となる場合は、乱立により◪候補の当選法定点が微妙で再選挙の可能性がある状況です。
枠順等はJRA発表のものでお確かめください。
◎②ブレイディヴェーグ:5着
>ヴィクトリアマイルとエリザベス女王杯を制した馬はいない。
◯⑭ウインマーベル:3着
>抜群の1400適性。安田記念なら優勝も。
▲⑬ソウルラッシュ
>6歳馬のため△
△➃ナミュール
>追切馬体重前走比+20㎏以上は勝てない。
△⑤ジュンブロッサム:10着
>トライアルホース。
△⑪チャリン
>香港好走馬以外の外国馬は来ない。
△⑰エルトンバローズ:2着
>毎日王冠3着