折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

TPPの今後を物語る「首相発言報道」

2011年11月13日 23時49分37秒 | 政治
米が発表の野田首相発言、日本政府は否定
(YOMIURI ONLINEに接続されます。)

 これでは、交渉以前に参加の段階で譲歩を迫られそうだ。
 「太平洋戦争は歴史の必然」と喝破した歴史学者がいたが、無能な政府と
ポピュリズムの台頭、特に大阪の馬鹿騒ぎを見ていると、若年層、低所得層の
意識は平成になっても全く変わっていないことがわかる。
 小泉改革で懲りないのかね。
 そもそも、維新っていうと、昭和維新とか二・二六事件が頭をよぎり、ろくな
印象がないが、これが第一党になったり、過半数確保してしまうあたりが、
「ハシズム」なんだろうね。
 ファシズムはヒトラーや東条英機、ムッソリーニの専売特許ではない。
 特に朝日新聞はおもしろがっているようだが、戦前の教訓が全く生かされて
いない。
 全体主義は歪んだポピュリズムでもあることを忘れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはもうmudslinging、泥仕合ですねえ

2011年11月13日 08時05分36秒 | 野球
清武英利球団代表が渡辺恒雄球団会長に文書で再反論
(msn産経ニュースに接続します)

 袂を分かてば、すべて解決。
 一体この人は何をしたいのだろう。
 地位に恋々。
 れんれんれん。れんれんれんたられんれんれん。
 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる一つの不毛な争い

2011年11月13日 00時19分07秒 | 野球
「清武君に謝罪を求めます」渡辺恒雄球団会長が反論
(iZa)※外部サイトに接続されます。

 広岡達郎氏に見放されたら終わりだな。
 勇気ある告発どころか、地位に恋々、保身に汲々とはこのことだ。
 会見での異和感は正しかったということだ。
 これで辞めなければ、清武はピエロ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発審査委員、電力会社から講演料

2011年11月12日 16時21分30秒 | 東日本大震災
原発審査委員の経歴公表せず 安全委、内規違反2年超
(朝日新聞)※外部サイトに接続されます。

 でたらめ委員長のでたらめぶり。
 まだまだ続くぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフトでもめてるときに江川を招聘するナベツネの感覚

2011年11月12日 12時49分29秒 | 野球
 もはや老害を通り越して痴呆。
 まともに黒字なのも阪神だけみたいだし、コンテンツとしての魅力を失った巨人
はヴェルディと同じ道をたどるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人の内紛招いた朝日の社説

2011年11月12日 12時38分45秒 | 野球
巨人よ これがドラフトだ
(朝日新聞)※外部サイトに接続されます。

 今さらだが、ベタ貼りする。
 ナベツネは、これを読んで憤激の余り、その場で朝日をぶっちゃいたとかで、
今回の内紛の伏線になっているようだ。
 当ブログの「菅野よ、これが栄光の巨人軍だ。」もパクリだ。
 とかく評判の悪い朝日の社説であるが、アンチ巨人ならずとも、格調高い正論に
心打たれた人も多かったのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野よ、これが栄光の巨人軍だ。

2011年11月12日 11時52分05秒 | 野球
巨人・清武代表声明〈全文〉
(朝日新聞)※外部サイトに接続されます。

 意味が不明なのは
「巨人軍を、プロ野球を私物化するような行為を許すことはできません。」
 の件だ。
 読売ジャイアンツは過去はともかく、近年はナベツネの私物なのは周知の事実
であり、異和感を通り越し、しらじらしいの一言に尽きる。
 阪神ファンは毎年のように繰り返されたお家騒動にうんざりしたものだが、巨人
もお家騒動勃発ということか。
 過去には藤田元司・広岡達郎氏の読売・報知新聞の購読中止もあり、萌芽は
既にあったのかも知れない。
 そもそも球団の正式名称は「読売ジャイアンツ」ではないのか。
 「巨人軍」なんて言ってる時点で同じ穴の狢だ。
 吹石一恵さんの絶唱で、
 
 ♪し、し、しるしら、しらけ声明。一生懸命、しらけ声明。
(知心剣オフィシャルサイトに接続します。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011エリザベス女王杯枠順確定

2011年11月12日 11時13分44秒 | 競馬
枠順等はJRA発表のものでお確かめ下さい。

◎⑱スノーフェアリー 牝4 56㎏ R.ムーア
・大外枠でローテはきつくともレベルは段違い。

○①アヴェンチュラ 牝3 54㎏ 岩田康誠
・勢いは一番ある。

▲③ホエールキャプチャ 牝3 54㎏ 池添謙一
・鞍上は三冠馬の重圧から解放され、今週に期待。
 日本馬で近走堅調という条件なら、オークス最先着で時計も高水準。

☆⑧レーブディソール 牝3 54㎏ 福永祐一
・人気になっているので切っても良いと思うが、アヴェンチュラが秋華賞なら
と思ってしまうのは仕方のないところ。調教も順調。

△②イタリアンレッド 牝5 56㎏ 浜中俊
・サマー2000というのは牝馬にとってどうなのだろう。
 軽斤量が多く勝ちきるとは思えない。とりあえず押さえる。

△④ダンシングレイン 牝3 54㎏ J.ムルタ
・スノーフェアリーより5秒前後持ちタイムが悪く、格下なのは否めないが、
単騎逃げになったらどうなるのか。
 展開に注文が付く馬は信頼できない。高速馬場に対応できるか。

×⑩フミノイマージン 牝5 56㎏ 太宰啓介
・一番苦手なタイプの馬だ。いつもなら真っ先に削ってしまうのだが、
中山牝馬S(阪神1800)だの、福島牝馬S(新潟1800)だのと意味不明のことが
書いてあるので発狂してしまった。
 京都2200には阪神の外回りが距離は短くとも相関し、新潟は直線平坦適性で
相関がある。
 開催場が余りにもメチャクチャで、マーカーで注意していたが、色が重なり、
墨塗りになってしまった。ステップ重視派には受難の年だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実はドリフを凌駕する

2011年11月11日 01時08分44秒 | 事件
 横須賀線に老運転手のタクシーが落下した事故で、思い出したのは、
話に夢中になる志村運転手に、長介扮するお客が危ないから前見て運転
して下さいよと言っても聞き入れず、崖から落ちて「だめだこりゃ」
となる件だ。
 週刊新潮のホモ行司記事で、真っ先に思い出したのは、ホモ相撲部屋
の「ごっつぁんです」のやりとりだ。

 ある意味恐ろしい番組だ。

 私は未来から来た。(いかりや長介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無能の人「新日本有限監査法人」

2011年11月10日 02時06分17秒 | 経済
2ちゃんねる曰く、

グルじゃなかったら監査法人として無能ってことだし、
グルだったら監査法人としてあるまじき行為

けだし名言。
つげ義春の世界だ。
竹中直人 監督 主演で映画化をお願いします。
タイトルは「新日本・無能の監査法人」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする