小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

しんしんと・・・

2019-01-26 | 日々の出来事
予報通り雪の一日でした。

舞ったり…
晴れたり…
吹雪いたり…

そのつど
『わ~♪』
『え~、でも綺麗~♡』
『これ積もるよね~

 

 

 

 

 

  

 


久し振りに外出も一切せず
(唯一ウォーキングをしようとしたら吹雪いてきた

雪見を決め込んで
デスクワークと
自然を楽しみました


雪は胸を弾ませてくれ
想像力を掻き立ててくれる

雪は静止を強い
心を自由に解き放つ


何日も続くと
きっとこんなふうには感じないでしょうけどね。(笑)

今もしんしんと降っています。


あ、(急に現実に戻って
明日、道路凍結しませんように。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


グルメ?に言わせしめる(笑)

2019-01-25 | 日々の出来事
ここ美作市に大雪注意報が出ています。
怪しげな夕暮れ

 


今日は近場でお食事会

 

 

 

 

 

アルコールも・・・

 

 

いつもはすぐにパクついて
写真がない私ですが

今日は一人ブロガーがいて
お皿が出てくるたびに
写すので
私も 撮れました。(笑)





帰ってからのオットの感想。

魚料理は満足だったようですが

「シェフが変わったのかな?マデラソースの味が落ちていた。」
彼はここのマデラソースが大好きだったので
不満げです。

そして、
「コーヒーも家の方が断然おいしい!」

『家のコーヒーは誰が淹れるのかな?』

「俺も時々は淹れるし・・・」

『いつもは?いつものコーヒーと君のとではどちらが美味しいのかな?』

「確かに、(Mさんのは)丁寧に淹れてあるよね。」


Mさんの入れたコーヒーが一番おいしいと
素直に言いなさい。




 
雪雲かな?


今季一番の寒気で
積雪もあるようです。
(ちょっと期待もありますが)
気を引き締めたいと思います。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




素朴を楽しむ

2019-01-24 | 手作り
先日切った松の枝の切り口から

 

 
松脂が出てきました。

弓を使う弦楽器奏者にとっては
必需品でしょうが

私にとっては
このにおいだけが
ご馳走なのです。(笑)

触らないように
クンクンクン~♪

どこか懐かしい
ノスタルジックな感情を掻き立てる
匂いなのです。



懐かしいと言えば
こんなお土産を
あちこちから頂きました。

 

素朴な滋養のありそうな
食品なのですが

説明を読まなければ
食べ方が分からない。(笑)

「干しいもってどうやって食べるん?」
『そのまま食べたらいいんと違う。
あれ?焼くんだったっけ?』

田舎出身なのに
案外知らないんですよ。(-_-;)




長い間壁にかけていた
ドライフラワーやドライハーブの花束を
片付けようと
はずしました。

 

こんな色になり
パラパラと落ちるものもあるのに
匂いだけは
しっかりあるのです。

捨てがたく
こちらは残しました。(笑)

 

飾り気のない
山芋のリースも
素敵に輝いています。

 

あくまで主観で
周りの評判はイマイチですがね。



素朴なものに
魅かれるこの頃です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


限りなく優しいひととき

2019-01-23 | ネイチャーガーデン
朝からバタバタと忙しく
夕方帰って来たら
もう5時を過ぎており
まさに日没直前。

 


寒くないので
そのまま
カメラを持って
下の庭に向かいました

 

 

 

 

    夕ぐれの時はよい時

    夕ぐれの時はよい時
    かぎりなくやさしいひと時

    それは季節にかかはらぬ
    冬なれば暖炉のかたはら
    夏なれば大樹の木かげ
    それはいつも神秘に満ち
    それはいつも人の心を誘ふ
    それは人の心が
    ときに しばしば
    静寂を愛することを
    しつてゐるもののやうに
    小声にささやき 小声にかたる

    夕ぐれの時はよい時
    かぎりなくやさしいひと時



 
堀口大学の「夕暮れ時はよい時」の一部です。

覚えていたのは
何回も繰り返される
「夕ぐれの時はいい時 かぎりなくやさしいひと時」
の部分だけでした(笑)が
自然と口ずさんでいました~♡

だから、
この空気感の中で
「母に会いたい」と詠んだ方の気持ちが
よくわかります。


 
日没後30分の空の色

そして、沈んでいく太陽の位置は
確実に北側(向かって右側)に
動いています。

 
今日
 

1週間前

 
20日前


それは
確実に春に向かって
動いているということです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

穴の向こうに見えるもの

2019-01-22 | 手作り
今日は

鹿さんも、雉さんも、モグラさんも
キッシュと間違えてミルフィーユを
チンしたオットも

忘れて(笑)

楽しい楽しい料理教室です。



ナッツチョコ



カレー味のパン「走れ❕ウリ坊」


そして、イースト醗酵させたドーナツ3種


ツイストさせてドーナツシュガーを絡めたもの



リンクドーナツ

私のドーナツの原点は
祖母が作ってくれていた
濃いきつね色で固い細いリンク状のもの
好きだったわ~♪
思い出すと
胸がキューとなります。

それに比べると
スタイリッシュ?でオシャレなルックス。
また違う美味しさです~♪

くり抜いた中身は
やはり油で揚げて
シナモンシュガーを絡めました。



ウリ坊の下に並んでいる
3つのお団子がそれです。(笑)





ドーナツの穴の向こうに
祖母との思い出がのぞきます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡