小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ちょっと見方を変えてみた。(笑)

2020-01-26 | 日々の出来事
室内に入れてはいるものの
ほったらかしのブルースパイヤー。

 
次々と蕾を立ち上げ
花を咲かせている

それに引き換え
チラッと外に見えてるハイビスカスたち。
カイガラムシやアブラムシに付きまとわれている5鉢を
室内から出したり入れたり
切ったり、水洗いをしたり・・・
けっこう世話を焼いている。

で、
手がかかっている分
こちらの方が愛おしい。(笑)


花が二つくっついて咲いている
白いデージー。
初めて見る形だが
遺伝子に何があったのかと想像し
目が離せず
毎日眺めている。
他所では見られません


私がオブジェにしていた
枯れ枝。

挿していたポットをオットが描きたいとかで
焚き付け用のバケツに
入れられた
長い間飾られてたので
よく乾燥していてよく燃えるだろうな。(笑)
それはそれでアリだな。



今日はウォーキングコースを逆さに歩いてみて
見える風景や
上り下りの傾斜や
呼吸のしんどさなどの違いを
実感しました。

日常生活で
時々は見方を変えることも大切かと
思った次第です。(笑)

 
周りが枯れ色だから
花色が目立つ。


なんて言いながら
今日は部屋の中は
暖かいというよりは暑いので
根を詰めた後は
外でお茶しました

 

疲れていたので
テーブルクロス無し~♪

無粋なテーブルでも
枯れ庭が心地いい~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

身も心もポカポカと( ^ω^)・・・

2020-01-25 | ネイチャーガーデン
いつもより暖かい朝。
いつもより少し遅れて
ストーブに火をつけながら
スクワット。

ふと外を見ると

 

わ~

 
太陽さんが
「おはよう~♪」って。(笑)
7時27分
家から見える山からの
日の出です

体も
何故か心も
暖かくなりました。



さっき沖縄からのライン動画を開けると
夏のいでたちで
海辺で家族が遊んでいました

思わずニヤリとして
気持ちが暖かくなりました。




庭を見ていても
嬉しくなってしまう出現が
次々とあって・・・

リュウキンカは年々広がるというけれど
家では増えないので
鉢植えのせいかと
去年地に移しました。

 
花はまだだけど
元気です。

で、その鉢に
ジャーマンアイリスを移したのですが
なんと、そこからも
リュウキンカらしきものが
出てきました

 

去年いただいたグリーンベル。
すぐ植えたけれど
なしのつぶてだったのですが
何やら
落ち葉の下から出てきましたよ

 


覚えのない
これは何かしら?
この辺に
単子葉のものは植えてないのですが。
忘れてるだけかな…

 





孫3号から
お願いされて

お誕生日に間に合わせようと
ここんとこ
暇さえあれば机に向かっています。

 

シャイでがんばりやさんの孫の顔を思い浮かべて
彼女へのメッセージを絵本に託す作業は
心がポカポカとして
何とも言えず楽しいのです


今日は山にこもりっきりで
ポカポカしてま~す(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡












 

脂っぽい栄養?

2020-01-24 | 日々の出来事
昨日は
たっぷり感性に栄養をあげることができたので

今日は
庭の住人達にも
液肥とねぎらいの眼差し?と手当てを少し
あげました~♡(笑)

 
デッキ組は
一ところに集めて

庭組は
あちこちにこちらが出向いて

アブラムシ被害で
部屋の中で
手当てを受けているハイビスカスが
健気に開きましたが
UPに耐えません。(-_-;)

 
薬を使いたくないので
毎日水洗いで
きれいにしているのですが
アブラムシがなかなかいなくなりません。
葉は元気になってきました





ヒト(オット)にも
栄養をあげたいのですが

これだけ食品が多い時代
”バランスを考えた好きなもの”が
栄養かな?

畑へ寄って
ホウレン草をget。。
小さい時観ていた「ポパイ」の影響か
元気が出る栄養っぽい感じがします。(笑)
あれはカリフォルニアのホウレン草のコマーシャル漫画だそうですね。

ホウレン草のニンニクバター炒め。
文句なく美味しい~
それに彼の好物のステーキを。

 


これが
駅までの送迎や
食事当番のピンチヒッターなど
昨日色々お世話になったお返し
ということで。(笑)

美味しかったのですが
部屋の中にまだ牛脂の匂いが漂っています。(-_-;)
やはり、ステーキは
外で食べるに限ります
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


鉄ちゃん(道ちゃん)ではないけれど…

2020-01-23 | お出かけ
何十年ぶりかに最寄りのJRのH駅に行きました。
列車を使っての一人旅?です。
「ホームを間違えんようにな。」
「傘を持って行った方がええで。」
コートで迷っていたら
「暖かい方にしい。」

子どもやないんやけれど
いろいろ言ってくれます。(笑)

 
初めて親元を離れて
暮らした大阪。
そこに行くときは
いつもこの姫新線でした。
1回生の時はSLだったような気がします。(笑)

当時のことを思い出しながら
ガタコン~ガタコン~

終点で2回列車を乗り継いで
到着しました。


目的地は

 

 

 
あれは白鷺城です。

そう、ここです。

 

前から楽しみにしていた「ストラスブール美術館展」です

中では
写真どころかボールペンも使えなくて
鉛筆を貸与されました。(笑)

姫路に着いて
すぐにタクシーで向かい
すぐに入館して
観ていたら
あっという間に時間が来て
昼食もゆっくり取れませんでした。

帰りは せっかくだからと
山陽本線、智頭急行、姫新線と使って
帰りました。

 

全てに満足満足の一日でした

Tさん、
H駅のホームは単線で間違えようがなかったわ。
曇ってはいたけど傘はいらんかったみたい。
ロングの羽毛のコート
ずっと抱えていたわ。

ま、
備えあれば憂いなしだよね。
心配してくれてありがとう。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

絡み

2020-01-22 | 日々の出来事
昨夜、霜除けをしに外に出たら
星空がきれい~♪




目の前に大きなオリオン座が広がり
圧倒される

オットに大声で
知らせるも
チラッとデッキに顔を見せただけで
絡んでくれない。(笑)

「灯りが少しあって大したことない」そうな。

そりゃあ、
北アルプスの山小屋で観る星空には負けるだろうけど
けっこう綺麗なんだけどな…

やはり、
ベテルギウスがあの頃と比べると
暗いです

 

 

 



今朝になり
何故かこの星の話になって
「700年前に爆発していて
ひょっとして
明日見えなくなるかもしれない」と
絡んできた。(笑)

星空の写真が撮ってみたいという私に
赤道儀の話も
熱く語り始めた。

絡みのずれ?は少しあるもの
やはり宇宙の話は
ある種の感覚が刺激されます

 

 



今日のウォーキング途中
面白いので何気なく撮っていたツルが

「絡み」の話に
絡んでくれました。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


おまけも。(笑)