先日ケニアのマラソン五輪代表について触れましたが、一方、ライバル国のエチオピアではまだ代表を
決めあぐねている様です。
私の現地スタッフで同国陸連ともパイプを持つモゲスと先日話した中では、「既に選考対象となる
レースは4月下旬のロンドンで一通り終ったが、その中で今後、国内での練習ぶりも見ながら仕上がりの
良い選手を選んでいく方針。おそらく決定は6月になるのでは」との事。
過去エチオピアは五輪マラソン代表選考については同様の選考方法を取ってきましたが、今年に入り
同国マラソンのレベル(特に男子)は一気に上がり、新しい選手が毎週世界の主要マラソンで上位に
(しかも好記録で)入っており、ケニア同様、こちらも史上最高レベルの代表メンバーになるのは必至
でしょう。
ちなみに昨年男子マラソンの世界上位20位にエチオピア勢はわずか2人だったのが、今年は既に12名が
20位以内に!
ランキング1位のA・アブシェロ(1月ドバイで2:04:23)を筆頭に今季2時間4分台の選手が5人も
います。当り前の事ですが今季4分台で走っていても落ちる選手がいると言う事(代表は3人なので)。
※参考)国際陸連・2012マラソンランキング。
実はエチオピアもマラソン強国と言うイメージが強く、近年世界中のメジャーマラソンで多くの選手が
上位に入っていますが、こと(男子)五輪マラソンに関しては88年ソウル以降、北京までの5大会で
取ったメダルは3個(00シドニーの金、銅と08北京の銅)のみと意外と少ない。
昨年世界陸上でエチオピア中長距離陣はケニアに惨敗したのを受け、同国陸連も危機感を募らせている
のか、年末にはナショナルチームのマラソンコーチが代わったり、その後も同国陸連と関係を持つ
エージェントの元へは海外レースの参加制限や同陸連の代表候補合宿参加に関連する情報がこれまで
以上に頻繁に送られてくるようになりました。
もし本当に6月の(マラソン代表選出時期としてはかなり遅い)時期に代表決定するとなれば、より五輪に
近い時期まで多くの選手を見極め、その時点で一番実力のある選手を選べる利点がある一方で、各選手が
代表になりたいがために必要以上に普段の練習で競い過ぎて本番時には調子を落としてしまうという
可能性もあり、そう言った意味では陸連も選手も難しい対応を迫られそうです。
只、そう言った中でも五輪本番に参加する3選手が優勝やメダル候補に上がって来る事は間違いない
のでレースではぜひビッグパフォーマンスを披露してほしいと思います。
決めあぐねている様です。
私の現地スタッフで同国陸連ともパイプを持つモゲスと先日話した中では、「既に選考対象となる
レースは4月下旬のロンドンで一通り終ったが、その中で今後、国内での練習ぶりも見ながら仕上がりの
良い選手を選んでいく方針。おそらく決定は6月になるのでは」との事。
過去エチオピアは五輪マラソン代表選考については同様の選考方法を取ってきましたが、今年に入り
同国マラソンのレベル(特に男子)は一気に上がり、新しい選手が毎週世界の主要マラソンで上位に
(しかも好記録で)入っており、ケニア同様、こちらも史上最高レベルの代表メンバーになるのは必至
でしょう。
ちなみに昨年男子マラソンの世界上位20位にエチオピア勢はわずか2人だったのが、今年は既に12名が
20位以内に!
ランキング1位のA・アブシェロ(1月ドバイで2:04:23)を筆頭に今季2時間4分台の選手が5人も
います。当り前の事ですが今季4分台で走っていても落ちる選手がいると言う事(代表は3人なので)。
※参考)国際陸連・2012マラソンランキング。
実はエチオピアもマラソン強国と言うイメージが強く、近年世界中のメジャーマラソンで多くの選手が
上位に入っていますが、こと(男子)五輪マラソンに関しては88年ソウル以降、北京までの5大会で
取ったメダルは3個(00シドニーの金、銅と08北京の銅)のみと意外と少ない。
昨年世界陸上でエチオピア中長距離陣はケニアに惨敗したのを受け、同国陸連も危機感を募らせている
のか、年末にはナショナルチームのマラソンコーチが代わったり、その後も同国陸連と関係を持つ
エージェントの元へは海外レースの参加制限や同陸連の代表候補合宿参加に関連する情報がこれまで
以上に頻繁に送られてくるようになりました。
もし本当に6月の(マラソン代表選出時期としてはかなり遅い)時期に代表決定するとなれば、より五輪に
近い時期まで多くの選手を見極め、その時点で一番実力のある選手を選べる利点がある一方で、各選手が
代表になりたいがために必要以上に普段の練習で競い過ぎて本番時には調子を落としてしまうという
可能性もあり、そう言った意味では陸連も選手も難しい対応を迫られそうです。
只、そう言った中でも五輪本番に参加する3選手が優勝やメダル候補に上がって来る事は間違いない
のでレースではぜひビッグパフォーマンスを披露してほしいと思います。