もう来週開幕だというのに
未だにトリノ五輪が始まるという実感が湧きません、
管理人の牛鮭です。
それよりもW杯の方が・・・。(爆)
さて、昨日の打ち上げのことから話していきましょう。
午後6時。
集合時間に普通に間に合った自分は無事他のメンバーと合流。
ただ、前にも言ったとおり自分は体育の授業では
半袖短パンで挑んでいるのですが、(去年の12月16日の日記参照)
その印象がどうにも強い自分。
待っていた面々から
「半袖短パンで来るのを期待していたのになぁ。」
と言われる始末。
皆さんは自分に何を求めているのでしょう?
で、人数が揃ったところで打ち上げに入っていったのですが、
その内容があまりにも内容が濃く、多量なので、
本当に印象に残ったことを簡単に書かせてもらいます。
1次会:居酒屋にて
席についてから早速注文をしたはいいけど、
色々あって最初の乾杯が出来ないのでしばらく周りと会話。
その時の会話をいくつかチョイス。
1・
A「(自分の胸ポケットにあるウォークマンを見て)普段は何を聴いているんですか?」
自分「えぇと、今はこのMDの中には・・・」
A「え?未だにMDなんて使ってるんですか?!」
この時、MP3やiPodにないMDの良さを
小1時間語ってやろうかと思いました。(爆)
まぁ、そこら辺はグッと抑えましたけど。
2・
A「(1の続き)で、そのMDの中には何が?」
自分「とりあえず17曲入っているけど、
その内10曲がインディーズの曲(the music Laboratory cubeの曲)ですね。」
全員「えぇ!!インディーズ聴いているんですか!!?」
・・・何もそこまで驚くことないだろう。(汗)
そんなに自分とマッチしてなかったか?
その後、無事乾杯を済ませ、何事もなく普通に飲み会をしていく・・・はずだったのですが、
3・
B「追加注文するなら、そのカシスオレンジのピッチャーをなくしてから頼んでね。」
C「は~い。・・・(自分の空のグラスを見ながら)1杯どうです?」
自分「あ、はい。ありがとうございます。」
それを並々注いでもらう。
自分「(ゴクゴクゴク)フゥ。・・・あ、電話だ。」
そう言ってちょっと後ろを向いて電話する自分。その時間わずか11秒。
自分「(ピッ)よいしょっと・・・オワ!?」
自分の目の前には、いつの間に注がれ、表面張力を張っているカシスオレンジが・・・。
自分「・・・いつの間に注いだんですか?」
C「え?全然注いでないよ。」
その後も飲み干すごとに注がれていきました・・・。
こんな感じで1次会が終わり、次はボーリングをすることになったのだが、
ボーリングが1時間半待ちだというので、とりあえず他で飲みなおす事に。
2次会:居酒屋にて飲み直し
・・・えぇと、ここでの内容は
あまりにも過激なので省略させてもらいます。
そして場所は3次会であるボーリングへ。
3次会:ボーリング
実は自分、今回がボーリング初体験。
そんな中、3ゲームやったのですが・・・
1ゲーム目:55
2ゲーム目:61
3ゲーム目:81
何とも微妙なスコア・・・。orz
ちなみに周りはほとんどが経験者ということもあり、
自分が最下位でした・・・。
半分近くガーターだったし・・・。
もう3次会が終わったときには終電も行ってしまった後なので、それまでカラオケで歌うことに。
4次会:カラオケ
とりあえず、今回のメンバーを考えるといつもの部活の時のようにアニソンを歌うと
ドン引きされるのは目に見えていたので
なるべく知名度の高い曲をチョイス。
とりあえず今回歌ったのは・・・
・15の夜
・シェリー
・僕が僕であるために
・K
・One Nighr Carnival
以上ですね。一応妥当な線をついているつもりです。
ちなみに周りはなぜかラップ系を歌う人が多かったです。
そんな感じで自分初の4次会までをクリアし、
今回の打ち上げは無事に終了。
やはり体育という名の授業に集まったこともあって、
体育会系の人が多かったのが一番の印象ですね。
だって、普通に1次会で瓶ビール20~30本を消費するほど一気飲みするんですから・・・。
普段の部活の打ち上げからは考えられないことですね。
そして自分は帰路へ。
まだ朝早いこともあって電車の中はがら空き。
普通に座って少し仮眠。
それで少し体力を回復させた自分。
何とか家に着き、そのままベッドへ直行・・・と行きたかったのですが、
今日行われた部会の準備が色々あったので、それを速攻で仕上げる。
半分寝ながらも、その作業を無事終わらせ、今度こそベッドの中へ・・・。
これにて体育打ち上げ編は終了。
続きの部会編は、あまりネタがなさそうな
明日の日記で書かせてもらいます。
え?なんで明日はネタがなさそうなのかって?
本日0:00から予定通り24時間連続更新を行うからですよ。
というわけで、今からボチボチ準備に入っていきます。
皆さんお楽しみに。
未だにトリノ五輪が始まるという実感が湧きません、
管理人の牛鮭です。
それよりもW杯の方が・・・。(爆)
さて、昨日の打ち上げのことから話していきましょう。
午後6時。
集合時間に普通に間に合った自分は無事他のメンバーと合流。
ただ、前にも言ったとおり自分は体育の授業では
半袖短パンで挑んでいるのですが、(去年の12月16日の日記参照)
その印象がどうにも強い自分。
待っていた面々から
「半袖短パンで来るのを期待していたのになぁ。」
と言われる始末。
皆さんは自分に何を求めているのでしょう?
で、人数が揃ったところで打ち上げに入っていったのですが、
その内容があまりにも内容が濃く、多量なので、
本当に印象に残ったことを簡単に書かせてもらいます。
1次会:居酒屋にて
席についてから早速注文をしたはいいけど、
色々あって最初の乾杯が出来ないのでしばらく周りと会話。
その時の会話をいくつかチョイス。
1・
A「(自分の胸ポケットにあるウォークマンを見て)普段は何を聴いているんですか?」
自分「えぇと、今はこのMDの中には・・・」
A「え?未だにMDなんて使ってるんですか?!」
この時、MP3やiPodにないMDの良さを
小1時間語ってやろうかと思いました。(爆)
まぁ、そこら辺はグッと抑えましたけど。
2・
A「(1の続き)で、そのMDの中には何が?」
自分「とりあえず17曲入っているけど、
その内10曲がインディーズの曲(the music Laboratory cubeの曲)ですね。」
全員「えぇ!!インディーズ聴いているんですか!!?」
・・・何もそこまで驚くことないだろう。(汗)
そんなに自分とマッチしてなかったか?
その後、無事乾杯を済ませ、何事もなく普通に飲み会をしていく・・・はずだったのですが、
3・
B「追加注文するなら、そのカシスオレンジのピッチャーをなくしてから頼んでね。」
C「は~い。・・・(自分の空のグラスを見ながら)1杯どうです?」
自分「あ、はい。ありがとうございます。」
それを並々注いでもらう。
自分「(ゴクゴクゴク)フゥ。・・・あ、電話だ。」
そう言ってちょっと後ろを向いて電話する自分。その時間わずか11秒。
自分「(ピッ)よいしょっと・・・オワ!?」
自分の目の前には、いつの間に注がれ、表面張力を張っているカシスオレンジが・・・。
自分「・・・いつの間に注いだんですか?」
C「え?全然注いでないよ。」
その後も飲み干すごとに注がれていきました・・・。
こんな感じで1次会が終わり、次はボーリングをすることになったのだが、
ボーリングが1時間半待ちだというので、とりあえず他で飲みなおす事に。
2次会:居酒屋にて飲み直し
・・・えぇと、ここでの内容は
あまりにも過激なので省略させてもらいます。
そして場所は3次会であるボーリングへ。
3次会:ボーリング
実は自分、今回がボーリング初体験。
そんな中、3ゲームやったのですが・・・
1ゲーム目:55
2ゲーム目:61
3ゲーム目:81
何とも微妙なスコア・・・。orz
ちなみに周りはほとんどが経験者ということもあり、
自分が最下位でした・・・。
半分近くガーターだったし・・・。
もう3次会が終わったときには終電も行ってしまった後なので、それまでカラオケで歌うことに。
4次会:カラオケ
とりあえず、今回のメンバーを考えるといつもの部活の時のようにアニソンを歌うと
ドン引きされるのは目に見えていたので
なるべく知名度の高い曲をチョイス。
とりあえず今回歌ったのは・・・
・15の夜
・シェリー
・僕が僕であるために
・K
・One Nighr Carnival
以上ですね。一応妥当な線をついているつもりです。
ちなみに周りはなぜかラップ系を歌う人が多かったです。
そんな感じで自分初の4次会までをクリアし、
今回の打ち上げは無事に終了。
やはり体育という名の授業に集まったこともあって、
体育会系の人が多かったのが一番の印象ですね。
だって、普通に1次会で瓶ビール20~30本を消費するほど一気飲みするんですから・・・。
普段の部活の打ち上げからは考えられないことですね。
そして自分は帰路へ。
まだ朝早いこともあって電車の中はがら空き。
普通に座って少し仮眠。
それで少し体力を回復させた自分。
何とか家に着き、そのままベッドへ直行・・・と行きたかったのですが、
今日行われた部会の準備が色々あったので、それを速攻で仕上げる。
半分寝ながらも、その作業を無事終わらせ、今度こそベッドの中へ・・・。
これにて体育打ち上げ編は終了。
続きの部会編は、あまりネタがなさそうな
明日の日記で書かせてもらいます。
え?なんで明日はネタがなさそうなのかって?
本日0:00から予定通り24時間連続更新を行うからですよ。
というわけで、今からボチボチ準備に入っていきます。
皆さんお楽しみに。