どうにか無難に
同僚との呑み会の日程調整に成功、未確認生物の牛鮭です。
これから新歓の方への参加メールを送ります。
どうにか定時に夜勤から上がれた自分。
帰りにいつもの海鮮丼屋に行くのは決めていたのですが
早く職場を出すぎて開店時間まで時間がある状況に。
仕方ないので、ちょっと見たい物があったこともあり某家電量販店で暇つぶしすることに。
色々と興味あるものを見てまわっていたのですが、そこで発見してしまいました。
USB接続で直接プレイ動画撮影出来る機材を。
今の撮影環境というのが、PSPのS端子ケーブルとPC用のS端子接続ケーブルを組み合わせているのですが、
これを中継せずに直接出来るとなると
更に安定した撮影環境が組み上がるわけです。
ちょうど買えるだけのポイントが貯まっていたこともあったので、試しに買ってみました。
で帰宅後、早速ノートPCにドライバを苦労しながらも入れて試してみました。
結論から言うと
若干画質も上がり、確かに安定しました。
やはりS端子では限界があると思っていた自分の予想は的中だったみたいです。
とりあえず、このUSBの実戦デビューは
今度の狩り&沖縄居酒屋の時になると思います。
この撮影環境に興味を示していた友人も来ますし、それなりに盛り上がるでしょう。
同僚との呑み会の日程調整に成功、未確認生物の牛鮭です。
これから新歓の方への参加メールを送ります。
どうにか定時に夜勤から上がれた自分。
帰りにいつもの海鮮丼屋に行くのは決めていたのですが
早く職場を出すぎて開店時間まで時間がある状況に。
仕方ないので、ちょっと見たい物があったこともあり某家電量販店で暇つぶしすることに。
色々と興味あるものを見てまわっていたのですが、そこで発見してしまいました。
USB接続で直接プレイ動画撮影出来る機材を。
今の撮影環境というのが、PSPのS端子ケーブルとPC用のS端子接続ケーブルを組み合わせているのですが、
これを中継せずに直接出来るとなると
更に安定した撮影環境が組み上がるわけです。
ちょうど買えるだけのポイントが貯まっていたこともあったので、試しに買ってみました。
で帰宅後、早速ノートPCにドライバを苦労しながらも入れて試してみました。
結論から言うと
若干画質も上がり、確かに安定しました。
やはりS端子では限界があると思っていた自分の予想は的中だったみたいです。
とりあえず、このUSBの実戦デビューは
今度の狩り&沖縄居酒屋の時になると思います。
この撮影環境に興味を示していた友人も来ますし、それなりに盛り上がるでしょう。