何故か家の前の道路に入ると、
指が勝手に拳銃を握る形になります、管理人の牛鮭です。
もう、これは完璧に重症ですね・・・。(汗)
今日は事前に予約しておいた教習がありました。
一応事前に、一番の難問である方向転換の方法を何度も復習しておいたのですが、
やはりこれは何度もやって体で覚えなければならないと実感・・・。
そんな感じで今日の教習は始まったのですが、
やはり今までと違い日数がある程度開くと
少し感覚が鈍ります。(汗)
やはりそれを考えると路上は先週の火曜辺りがピークだったかも・・・。
その後教習所に帰ってきて、最大の課題である方向転換と縦列へ。
まず最初に左バックでの方向転換。
最初に少し戸惑ったものの、どうにかクリア。
次に右バックでの方向転換。
入れた後に曲がるスペースが無かったものの、
うまく幅寄せが出来てこれもなんとかクリア。
最後に縦列。
最初に寄せが足りないと指摘されたものの、
その後の動作に特に問題はなく、無事クリア。
そんな感じで所内での課題はなんとかクリア。
ただ、先の路上で色々ミスしていたのでまた先送りが大いに予想されていたので、
あまり自信がなかったのも否定できない事実・・・。
で、結果はというと・・・
無事教習修了を言い渡されました!
そんなわけで、明日早速卒業検定。
うまくいけば、今週中に免許取得出来そうです。
なので、明日は出来る限り頑張りたいと思います。
指が勝手に拳銃を握る形になります、管理人の牛鮭です。
もう、これは完璧に重症ですね・・・。(汗)
今日は事前に予約しておいた教習がありました。
一応事前に、一番の難問である方向転換の方法を何度も復習しておいたのですが、
やはりこれは何度もやって体で覚えなければならないと実感・・・。
そんな感じで今日の教習は始まったのですが、
やはり今までと違い日数がある程度開くと
少し感覚が鈍ります。(汗)
やはりそれを考えると路上は先週の火曜辺りがピークだったかも・・・。
その後教習所に帰ってきて、最大の課題である方向転換と縦列へ。
まず最初に左バックでの方向転換。
最初に少し戸惑ったものの、どうにかクリア。
次に右バックでの方向転換。
入れた後に曲がるスペースが無かったものの、
うまく幅寄せが出来てこれもなんとかクリア。
最後に縦列。
最初に寄せが足りないと指摘されたものの、
その後の動作に特に問題はなく、無事クリア。
そんな感じで所内での課題はなんとかクリア。
ただ、先の路上で色々ミスしていたのでまた先送りが大いに予想されていたので、
あまり自信がなかったのも否定できない事実・・・。
で、結果はというと・・・
無事教習修了を言い渡されました!
そんなわけで、明日早速卒業検定。
うまくいけば、今週中に免許取得出来そうです。
なので、明日は出来る限り頑張りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます