フランス滞在日記

我が家のフランス滞在は今年12月までとなりました。
残りのフランス生活楽しみます。日本との違いなど紹介します。

幼稚園見学

2011-06-28 22:29:18 | 子育て生活
6月25日(土)、幼稚園の見学説明会があったので、行ってきました。

1号が行く幼稚園は、家から歩いて3分
子供の足でも5分で行けます。近い
幼稚園と言っても、école ”学校”なのです。école maternelle といいます。
小学校 école primaire も同じ敷地内にあります。



9時半に集合。
幼稚園玄関の写真は取り忘れたので、まだ後日。。。

入ると建物の0階は、運動場?になってます。

こんな感じ。
床には横断歩道などが書いてありました。
三輪車がおいてあり、集合時間まで、子供達が乗って遊んでいました。
50人くらい来てたのかなぁ。。。

さて、校長先生による説明の開始です。
この学校、この夏休みから来年の夏休みまで、改装工事をするのですが、まずその説明。
初めにレストラン(学食)と校庭の工事。来年の夏休みが校舎の工事。だそうで。


校庭にはブランコや滑り台などの遊具があるそうですが、既に取り除かれていました。(フェンスの奥)
新学期には、遊具、間に合うんでしょうか。。。もしなかったらかわいそう。。。
で、日本と違って、アスファルトです。

この校庭の左側にレストランがあります。


校舎に移動。
1階(日本で言う2階)が年少さんのクラス、と校長室があります。
4クラスありました。1クラス20~30人くらいなので、1学年100人くらいでしょうか?
センターにあるので、マンモス校です。
校長先生が説明しながら移動していましたが、子供が一緒なのでね。。。校長先生の説明は聞けず。。。
子供達、好きな部屋に入っていって中のおもちゃで遊び始めました。

教室の様子↓









クラスの1つに、ネズミがいました。飼育されています。くるくる回っていました。

そうそう、階段を上がったところに、先生(クラス受け持ちの担任の先生は、maître メートル・男性 maîtresse メトレス・女性、と言います。)たちが、コーヒーやジュースなどの飲み物と、クグロフやパウンドケーキのようなものを配っていました。
もちろん、いただきました


お菓子を食べながら、みなさんウロウロと見学していました。


名前が書いてあり、バッグを掛けます。あ、コレ廊下です。

驚いたのはトイレ

個室ではありません。(一つだけ個室がありました。)


紙は中央に一つ
1号はまだオムツがとれていませんが、来ていた子の中にはもうトイレでできる子もいました。


そして、子供達はmaîtresse メトレスと一緒におやつタイム。
(おやつを持ってくるように言われていたので持って行きましたョ。)
その間に親たちは校長先生による説明。スライド付き。

子供達の一日の生活。新校舎の説明。クラスの説明。
年間の費用、前年度の収支。給食について。
課外活動などの説明がありました。

子供達の一日はこんな感じ。
7時50分~8時30分 登校 (玄関の扉が開きます。通常は鍵がかかっています。)
9時30分 トイレタイム
10時30分 服を着て。
~11時30分 外遊び
11時35分~11時45分 お迎え

給食を食べる子は、朝、名前とクラスを書いたチケットを箱に入れておきます。

13時50分~14時 開門
午後はお昼寝のみ。他のアクティビティはないそうです。
16時05分~16時15分 お迎え


クラスは、基本、年少 petit 年中 moyen 年長 grand の学年別、フランス語クラス、バイリンガル(フランス語とドイツ語)のクラスですが、ミックスのクラスもあります。
年少と年中、フランス語、バイリンガルのミックス、年中と年長のミックス。コレなんでしょう。。。端数の子を集めたんでしょうかねぇ。。。?
年中と年長のクラスは2階(日本で言う3階)になります。

年間費用は15ユーロです。2人以上子供が通う場合は、一人につき10ユーロ。

課外活動については、劇を見に行ったり、季節毎の行事を行ったりするようです。



新学期は、9月5日(月)から始まるそうですが、
5日(月)から来た子は、9日(金)お休み。
6日(火)から来た子は、9日(金)お休み。
8日(木)から来た子は、9日(金)は学校。
(フランスの小学校は水曜日元々お休み。)
だそうです。変なの。
いつから来てもいいそうですが、以前、面談の時に8日からと言われていたので、9月8日(木)から幼稚園に行きます


あと2ヶ月ちょい。
オムツとらなきゃ。。。

父の日 Fête de père

2011-06-19 01:11:58 | 子育て生活
6月第3日曜日、つまり今日は Fête de père 父の日です。


1号がガルドリーで作ってきてくれました。

封筒に入って封がしてあったので、開けずに主人に渡しました。
(既に子供達は寝てしまった後だったので、1号の目の前で開けることはできませんでしたが。。。)

開けてみると、お絵かきした厚紙に貼られたPOST ITでした。


翌朝、主人が1号に「ありがとう」と言ったんですが、1号は何のことだか分かってない様子でした。


話は逸れますが。
どこかで読んだことがあります。
子供って、「今」しかないそうです。
過去も未来もなく、「今」だけ。
を精一杯生きているんですって。

夏休みが長く感じたのも、そのせいかもしれません。
友達のお子さんは、おとといのことを『ず~っと前』と言ったそうです。

だから、ちょっと前、ちょっと先のことを言っても、子供にとっては『ず~っと前』『ず~っと先』なんですね。
何のことを言っているのか分からなくて当然ですね。



1号、ありがとう。
パパは、大事に使うそうですョ。


4ヶ月目、健診&予防接種

2011-06-17 22:56:12 | 子育て生活
2号の4ヶ月目の健診&予防接種に行ってきました。
(3ヶ月目の健診&予防接種は、5月19日に行ってますが、ブログUPするの忘れました。。。)


6620g、66cmになっていました。
大きいなぁ。母乳だけなのにな~。
6ヶ月用の服の目安が68cmなので、まだ4ヶ月なのに今ちょうどいい感じです。
こっちの服って、6ヶ月用は6ヶ月まで着られます。
日本の服はどうなんだろ。。。今1号は93cmくらいですが、サイズ90の服がピッタリという感じです。Tシャツなどは、丈が短い気もしますが。。。かといって、100は大きいし。。。


予防接種は、先月は6種混合(詳しくはコチラ)のみ。
今日は、5種混合(6種混合からB型肝炎をひいたもの)と肺炎球菌のワクチンでした。

2ヶ月目の時はしなかったんですが、
前回と今回は受診の2時間前に、痛み止めのパッチを太ももに貼っていきました。
そのおかげか、針を刺した時はあまり痛くないようで、泣きませんでした。
ま、液を入れる時が痛いんですけどね。。。その時はもちろん泣きました。


次は、1歳まで予防接種はないそうです。
健診は毎月あるので、来月も身長、体重を量りに行ってきます!



2号は、2ヶ月半くらいから声をあげて笑うようになり、面白くてつい笑わかせてしまいます。
首も据わったので、抱っこひもでおでかけも楽になってきました。
体は小さいのに顔はおじさんぽいので、かわいぃです。
寝付きもよく、よく笑うので、どんな子に育つのか楽しみです。{/face_yoka/}

KUSMI TEA DETOX

2011-06-10 22:30:30 | 買い物
とある方のブログで紹介されているのを見て、買ってみました。

KUSMI TEA DETOXです。



わたくし、もともと便秘がち。。。
妊娠中は、おなかの張り止めに、、、とコントレックスを飲んでいましたが、出産後はそれもやめてしまっていました。
何かいいハーブティーはないかな~と思っていたところだったので、いいタイミングでした。


さっそく飲んでみましたよ。
開けたとたんにレモンのいい香り
それもそのはず。
配合は、緑茶、マテ茶、レモン、レモングラスです。
味もおいしかったです。
続けたら効果あるかな?

ラファイエットで14.20ユーロで買ったんですが、ネットショッピングでは2500円で売っていました。
まぁ、そんなとこでしょうね。

日本語サイトはココ

独り寝大作戦。~近況報告~

2011-06-09 22:52:44 | 子育て生活
今日、少し進歩がありました。
それは、、、


「おやすみ」と言って自分からすすんで自分のベッドに入って行ったのです


しかも。


お昼寝の時も!!



いつもは、お昼寝はTVを見ながらソファでいつの間にか寝てることが多いのですが、今日は違いました
こういう進歩ってある日突然、できるようになるものなんでしょうか?


しかし、明日も続けてできるとは限らない。


今日のお昼寝は、「おやすみ」と言ってベッドに入って、そのうち寝ました。
私は他のことをしていたので。

夜は、ベッドに入ってから、お気に入りの本を一人で読んでいましたが、「ココ」と言って自分の横を指さします。(私に『ここに寝て欲しい』ということです。)
本を読んで、電気を消して、しばらくして牛乳を飲みに行き、最後は大人のベッドに入って寝ました。
寝付くまで1時間ちょい。
お昼寝した日は寝付くまで時間がかかるんだよな~。。。


2号はすごく寝付きが良くて、夜8時頃には寝ます。
ベッドに置いたら10~15分後には、寝ています。
そういえば、1号は赤ちゃんの頃から寝付くのに時間がかかっていたなぁ。

早寝早起きの習慣を作ってあげる、といいますが、生活リズムは人それぞれなんだなぁと、2人育児して思います。
兄弟でこんなに違うんですから。